タグ

grounded_theoryに関するoanusのブックマーク (5)

  • http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBAESK01/aes12-027.pdf

    大 阪 大 学 教 育 学 年 報 第12号 刃ηη∂130fβ4召o∂1ゴoηa15友 」(∫fθ3Vo1.12 27 グラ ウ ンデ ツ ドセ オ リー と現 象 学的記 述 の位相 につ い ての一 考察 梁 誠 崇 【要 旨】 研 究は,質 的研究法の代表的 な方法論の ユつであるグラウンデ ッ ドセオ リー について批判的検討 を行 うもので あ る.グ ラウンデ ッ ドセオ リーは,誇 大理論を相対化 し,非 理論的性格か ら出発 した方法論 としてその適用範 囲を 広げるこ とがで きた一方で,方 法論 と しての評価基 準を確立 してい くために,分 析技法 としては実証 主義的性格 を 帯びるよ うになった.そ のために現象への介入やデータ収集 において認識論的課題 を残す結果 とな り,さ らに公理 論の志向性 によって現象の記述性 が損 なわれ る可能性 をもつ

  • http://www.iasummit.org/2006/files/134_Presentation_Desc.pdf

  • https://www.urano-ken.com/research/seminar/2008/seminar_honda_and_takagi.pdf

    oanus
    oanus 2009/05/11
    実証主義的視点 (positivist/scientific paradigm), 解釈主義的視点 (interpretive paradigm), 批判的視点 (critical paradigm) という選択肢について.
  • 質的研究におけるグラウンデッド・セオリー・アプローチ

    グラウンデッド・セオリー・アプローチとは,グレイザー&ストラウスによって創始された社会科学の方法論です(グレイザー&ストラウス, 1996)。それは,社会的現象においてデータの収集と分析を通じてデータに根ざした理論(Grounded Theory)の生成を目指すものです。これについては,「事例選出の方法」のページでも触れましたが,ここでは,グラウンデッド・セオリー・アプローチ全体について概説します。グラウンデッド・セオリー・アプローチに関する文献は「質的研究法関連の文献」をご覧下さい。この解説を書くにあたっての,主な拠り所は,比較的新しいStrauss & Cobin (1998)です。 グラウンデッド・セオリー・アプローチをグレイサーやストラウスらの書物を読んで理解することは,初学者には必ずしも容易ではありません。その理由として,1つに,「理論」とはどういうものか,についてイメージが初学

  • グラウンデッド・セオリー・アプローチ―理論を生みだすまで/戈木クレイグヒル滋子: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 フィールドワークやコンテキスチュアル・インクワイアリーなどの質的調査(定性調査)で集めたデータをいかに分析するかは、人間中心のデザインを進めるうえでもひとつの課題です。 僕自身は、ワークモデル分析や、KJ法(発想法)を使って、質的データの分析を行い、そこで明らかになったユーザーの利用状況や潜在的ニーズをペルソナなどの表現方法を用いて使っています。 ただ、KJ法はやり方がブラックボックスになってしまっているところがあり、いまひとつ初心者にやり方を説明するのに苦労していました。 そんなこともあって以前から気になっていたのが、グラウンデッド・セオリー・アプローチという質的データの分析の方法。そこで戈木クレイグヒル滋子さんの『グラウンデッド・セオリー・アプローチ―理論を生みだすまで

    oanus
    oanus 2009/05/11
    術語が違うだけでコーディング後の解析自体は MCA とか FCA とかでいいよーな.
  • 1