タグ

2024年4月22日のブックマーク (3件)

  • ヤマトシジミとサバ猫と - やれることだけやってみる

    仲よしヤマトシジミ。 ルリシジミとそっくりで見分けがつきません。 一番分かりやすい違いは *ルリシジミの目は黒い *ヤマトシジミの目は灰色 だそうです。 この子たちは顔が灰色っぽい。 ですので、たぶんヤマトシジミだと思われます。 羽の青色が濃い方が男のコかな。 空模様はどんよりとして、あたりの草は雨でぐっしょり。 空気はぼんやり靄(もや)がかかっています。 そろそろスナップえんどうが実っているはず。 長をはいて畑へ。 ^・ω・^ いってらっしゃい。 キジはお留守番。 クロは、 ^・ω・^ 獲物発見☆ 朝ごはん後のパトロール兼狩りのようです。 サバはどこに行ったやら。 ひとりでえんどうの畝を見に出かけます。 おいしいスナップえんどうはいねがー。 ございますよ。 あちらこちらに緑のサヤがぶら下がっています。 11株。今年は枯れずに全部育ちました。 早く採らないと、どんどん実ってきます。 びし

    ヤマトシジミとサバ猫と - やれることだけやってみる
    obasit-n1731
    obasit-n1731 2024/04/22
    スナップエンドウ美味しそうですね!私は卵炒めが大好きです。よくお弁当にも彩りとして入っていました。よそサバちゃん、ほんとに家の中にいた!( ゚Д゚)!! でも、見ると違い分かりますね。似てますけど。
  • 猫雑記 ~春めいてきた日向ぼっこルームに集う猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~春めいてきた日向ぼっこルームに集う様達~ 見るからに・・・ いざ突入 よくわからん じりじりと焼けそう もう限界 もう少し スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~春めいてきた日向ぼっこルームに集う様達~ この記事は、3月27日の出来事です。 見るからに・・・ てんが悩んでいます。 日向ぼっこルームに出たいけれど、暑そうなので躊躇しているようです。 リビングから日向ぼっこルームの様子を見ると・・・。 すずめとむくが気持ちよさそうに寛いでいます。 これは仲間に入りたくなりますね。 いざ突入 とりあえず行ってみる事にしたようです。 その姿が気持ちよさを物語っていますよ。 よくわからん むくは暑そうにだらんとしています。 なんの修行なんでしょうか。 日向ぼっこルームの温度計は計測不能です。 壁際は暑いのですが、室内は耐えられない程ではありません。 飼い主の体感温度は、35℃位

    猫雑記 ~春めいてきた日向ぼっこルームに集う猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    obasit-n1731
    obasit-n1731 2024/04/22
    すごい!13℃が35℃にまで上がるんですか!もう真夏の気温ですね💦さすが日向ぼっこルームですね。すずめちゃん、気持ち良さそうにごろんちょしていますね。てんちゃんもむくちゃんもマイペースで良い感じ!
  • かさこそ袋大好きマン - メインクーンのオリーとレムち

    神妙なお顔ですりすりすり。 マタタビ入りのケリケリ枕に すりすりしまくっています。 ボルテージがマックスになって ケリケリケリー! 怖い顔 真剣なお顔で ぎゅっと抱きついているレムちも 可愛いんだから( ´∀`) こちらはキリッとキメ顔のオリー。 スフィンクスのような 威厳がでているわ。 カメラ目線くれないかなーっと パシャパシャ撮影していたら 嫌がられました。 しぱしぱなお顔になっちゃった。 残念。 冬物をしまおうと 圧縮袋を出していたら うごめく茶色い物体が。 おやおや。 オリーさんや、 そこで何をしているんだい? この硬めのビニール袋の カサコソ感が大好きみたい。 圧縮袋をみると 飛んできて絶対潜り込んじゃう。 さすが潜リストだね! 何をするわけでもなく 潜り込んで満足そうにしているオリーです。 ちなみにレムちは 圧縮袋にビビって逃げちゃいます。 ↓好きさん大集合♪ ポチッと応援お

    かさこそ袋大好きマン - メインクーンのオリーとレムち
    obasit-n1731
    obasit-n1731 2024/04/22
    しばしばのオリーちゃん、可愛い~!キリっとも素敵だけれど、オリーちゃんといったら脱力系が一番かな。レムちゃんも元気に遊んでいて◎ 圧縮袋、入る派と逃げちゃう派がいるんだ!うちどちらでもないですね。