タグ

2012年4月12日のブックマーク (6件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 一人暮らしの人は福岡に移住したら幸せになれる | 旅とインターネット

    福岡に引っ越しをしてもう5年目。もうそろそろ次の街に移動するので福岡ってどんな街だったかなと振り返ってみる。 べ物が美味しい 福岡はべ物が美味しいと良く言われるけど、じゃあ実際に当に美味しいのか?というと、どこに住んでいてもそこそこお金を払えば美味しい物はべれると思う。だからわざわざとびきり美味しい物をべに福岡に来るってのはあまり期待出来ない。 しかし安い値段で美味しい物をべれるとなると福岡は美味しい物がべれる街だと思う。 また海や山が近いので現地でとれたての物をべに行くという体験は、お店でべるよりも事を美味しくさせてくれる。 充実した週末を過ごす事ができる レンタカー代が安い所で一日24時間で5000円程。※出光レンタカー 福岡から1時間半程で大分や熊あたりの温泉街に行けるのが個人的には福岡に住んでいて嬉しいポイント。4人で行けばガソリン代含めても一人2000円〜3

  • 日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG

    人の価値観を世界の国々と比較する「世界価値観調査」のことは以前も書いたが、鈴木賢志『日人の価値観』には、各種の価値観調査のなかから興味深いものがコンパクトにまとめられている。 ここではそのなかから2つ紹介しよう。 最初の表は、「たとえ余暇が減っても、常に仕事を第一に考えるべきだ」という意見に「強く賛成」とこたえたひとの割合だ。いわば、「世界仕事人間ランキング」である。 一目瞭然のように、日人は堂々の第一位だ。しかも、下から。 日人は、「余暇が減るんなら仕事なんかしたくない」と考えているひとの割合がきわめて高い。すなわち、「世界でいちばん仕事が嫌いな国民」なのだ。 ランキングを見ればわかるように、上位はほとんど発展途上国で占められている。彼らは、「働かなきゃ生きていけない(遊ぶことなんて考えてられない)」ひとたちであり、同時に、「働けば働くほどゆたかになれる」ひとたちでもあるのだろ

    日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG
    obsv
    obsv 2012/04/12
    「やらされている」から日本人が仕事が嫌いなだけだろう。つまり、日本の労働環境が硬直的すぎるのであって福祉の薄い新自由主義が優れているのではない。
  • 代々木公園の花見客が残した大量のゴミがひどすぎる:ハムスター速報

    代々木公園の花見客が残した大量のゴミがひどすぎる Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 00:17:09.70 ID:H7wdWjRu0 sato_hiromichi 今日、ロケで代々木公園に行って来ました。桜が咲き誇り最高のロケーション…。ところが…。皆さん、どう思いますか? http://p.twipple.jp/8Q9s2 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 00:17:54.72 ID:dK19voJc0 これは酷い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 00:18:01.71 ID:ji0D/Nup0 日常だから。 8 :薀蓄うんちくん ◆AhIt3Tqe1E :2012/04/12(木) 00:18:5

  • 日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」

    2012年春季の新作アニメが続々とスタートし、まだ始まっていないのは「氷菓」「AKB0048」ぐらいになってきていますが、すでに人によっては「第1話見逃したからもう諦める……」「第2話が録れてなかった……ネットでの配信日を待とう」と悲劇に見舞われているケースもあるかもしれません。 そもそも新作が50弱スタートし、さらに前のクールから続いている作品もあって、地上波、BS、CS、ネット配信と多種多様なチャンネルを合わせると、いったいいつどこでどの番組が放送されているのか、だんだんと把握できなくなっていきます。 そんなアニメ生活の一助となるのが、全国の放送・配信データをカバーしてくれるウェブサービス「しょぼいカレンダー」です。 しょぼいカレンダー http://cal.syoboi.jp/ 普通にアクセスするとこんな感じ、首都圏で見られる地上波+BS・CS+ネット配信の番組が表示されています。

    日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」
  • スマホのカメラで放射線を検出する無料アプリ「GammaPix Lite」

    DARPA(米国国防総省)・米国国土安全保障省および輸送調査委員会(米国国立科学アカデミー)からの約250万ドル(約2億円)の支援で開発され、オークリッジ国立研究所およびアメリカ国立標準技術研究所(NIST)で実際にテストされて動作確認済みというアプリがこの「GammaPix Lite」です。スマートフォンのカメラを使って放射線を検出するという技術が使われています。 gammapix Radiation Detection System - Image Insight, Inc. http://gammapix.com/sites/ GammaPix Lite - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ImageInsightInc.GammaPixLite まず、初めてアプリ

    スマホのカメラで放射線を検出する無料アプリ「GammaPix Lite」
    obsv
    obsv 2012/04/12
    なるほど。ガンマ線による光電効果を読んでるのか。良いアイデアだね。