タグ

2012年5月5日のブックマーク (4件)

  • なんで今の若者って政治に興味ないの?:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 21:02:44.89 ID:IC1b23ml0 選挙にも行かないみたいだし、日がどうなっても良いのかな? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 21:03:21.35 ID:Op4VrMkx0 別に日がどんな国になろうが 俺の生活が楽しければいいよ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 21:04:07.99 ID:3f+mm3N7i どうなってもいいだろ別に? 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 21:04:09.85 ID:LtXWfeS+0 ホリエモンひろゆきかマーシーが総理大臣になったら 国が面白くなりそうなのに… 10: 以下、名無しにかわりましてVI

    obsv
    obsv 2012/05/05
    政治意識の高い若者がちらほら現れた段階か。だが日本人は「長いものに巻かれろ」文化な上に高度成長期以来のベルトコンベア社会に慣れすぎてマヒしてるから、若者一般は未だ予想以上に安楽な人生観で生きている
  • 日本版ポリティカルコンパスについて

    版ポリティカルコンパスについて ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページです。 家はPolitical Compassにあり、多くの日人の関心を集めました。日語訳は霞ヶ関官僚日記を参照してください。 しかし日米では感覚や文化の差異もあり、日人がやるとやたらとリベラル左派に判定されてしまいます。また日人にはピンと来ない項目も多く含まれます。というわけで試しに日版を作ってみました。 現在の日版ポリティカルコンパスは、ドラフト3版です。こちらでお試し(要JavaScript)ください。正常に動作しない方は、下記の「注意」を参照し、動作環境の詳細を障害報告掲示板に報告してください。 よくある質問とその答えのページを作りましたので、ご利用ください。 古い版は、このページの下部にある「バックナンバー」コーナーからご覧ください。 更新履歴は更新履歴にありま

  • グーグルで出世した日本人「知識をつめこまないと創造力も個性も生まれないよ?」 : 【2ch】コピペ情報局

    2012年05月04日09:28 一般ニュース 社会 コメント( 0 ) グーグルで出世した日人「知識をつめこまないと創造力も個性も生まれないよ?」 Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/05/01(火) 09:28:19.45 ID:0 今の日の大学生の多くは日教育制度の犠牲者である。人口減少で 大学は全入時代を迎え、“極度の詰め込みによる受験戦争を勝ち抜くと言う” 経験をしたものが昔に比べて極端に少なくなっている。知識が詰め込まれて いないところに創造力も個性もない。芸術や音楽やスポーツだって知識の詰め込み が脳や肉体にないといいパフォーマンスはできないし、いいものかどうかの 評価さえできない。 一般的に欧米のエリートは日に比べて中高時代に勉強していない印象があるが、 それは大きな間違いだ。真のエリートは中高時代から日人がびっくりするような 教育

    obsv
    obsv 2012/05/05
    日本の詰め込み教育はただの点取りクイズだったからな。詰め込んだ知識は活用する能力と組み合わさってこそ意味を持つのだから、知ってるだけで中身に理解が及んでない馬鹿を作らないように注意しないと。
  • 上司「面白い宴会芸ひとつできないような新入社員は、社会で通用しない」 : 【2ch】コピペ情報局

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120428-00000015-pseven-soci 新入社員宴会芸は心技体総動員の隠れた人材育成と専門家指摘 新入社員にとって最初の壁と言えば、宴会芸。とくに5月以降の宴会は、自分たちが幹事になるからなおさらだ。 この宴会芸、社風や部署の雰囲気を理解しつつ、場の空気を読みつつ、しかもちゃんと笑いをとるのはなかなか難しい。 その実態を、作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が、自らの体験も交えて解説する。 「マルクスもケインズもぶっ飛んだよ」 このセリフを聞いて、ピンときた人は、かなりの島耕作マニアです。そう、島耕作の上司、中沢部長が新人時代に京都 営業所で宴会芸をさせられまくった体験を振り返ってボソりと言った言葉です。ちなみに、彼、大学院卒なんですよね。 大学院まで卒業して、いきなりお座

    obsv
    obsv 2012/05/05
    そんな宴会芸に力いれるよりも欧米みたいに生活のなかにジョーク混ぜた方がよっぽど生産的だと思うわ。