タグ

2012年7月21日のブックマーク (5件)

  • 特殊出生率2.04の下條村が教える「いじめ対策」 教育長は欠員のまま、子供議会で村の財政を徹底議論・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、それだけでは問題の質的な改善にはならない。こうしたことが頻発する構造問題を一つひとつ明らかにして手を打っていく必要がある。 その中で最も重要な点の1つが学校と地域の関係だろう。 今回いじめ問題を起こした町で記者会見に臨んでいる教育長や校長の姿で違和感を感じるのは、どこか上の空の対応である。 教育委員会や教員がその地域にしっかり根を張っていれば、恐らくあのような対応は生まれないのではないだろうか。 昨日、長野県の下條村を訪れた。東京都心から280キロほど、車で約4時間走ったところにある人口4000人の小さな村である。 村のほとんどが中山間地で目立った産業もないが、日全国から視察団が絶えない。 その理由は1992年に村長になった伊藤喜平さんによる村の経営が見事だからである。 来なら過疎に悩んでもおかしくないのに、特殊出生率が2.04と日ナンバーワン。若い人が住み着き人口が増えて

    特殊出生率2.04の下條村が教える「いじめ対策」 教育長は欠員のまま、子供議会で村の財政を徹底議論・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    obsv
    obsv 2012/07/21
    子どもを地域行政に参加させるってのは良いよね。ヨーロッパでもやってるところがあると聞く。
  • ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分 - apesnotmonkeysの日記

    TBS系列MBSの夕方のニュース番組「VOICE」は今日、うなぎをとりあげてましたが、マダガスカル産うなぎに期待する人々を紹介する一方、「世界的に見れば供給量の3.5%ほどで、危機的状況にあることは変わりありません」とも付言、さらには“うなぎに代わるスタミナ”を紹介するという、比較的真っ当な内容でした。要はイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)を多く含む材がいい、というはなしです。ただ、取材対象者の研究者が列挙した材の中にマグロやカツオが入っていたのが玉に瑕です。ちなみに、今日はイミダペプチドを多く含む材の代表格、鶏の胸肉を買って来て塩麹に漬けました。明日べる予定。 さて、一昨日の「ミヤネ屋」の件です。うなぎコーナーの概要は以下の通り。 うだるような暑い夏の元気の源といえば……そう、うなぎ。今や価格の高騰で、少〜し遠い存在になりがちなうなぎだが……。さらに追い討ちをかける出来事

    ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分 - apesnotmonkeysの日記
  • なくなってほしい世間の風潮

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342802918/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:48:38.23 ID:mUusVOpD0 友だちが少ない=悪いことという風潮 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:49:19.08 ID:KzbZHja+0 ロリコンへの迫害 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:49:46.29 ID:XRrT4MRL0 >>2 それは迫害ではなく区別だ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:51:24.08 ID:k1zxAc/K0 残業は正義      15 名前:以下、

    なくなってほしい世間の風潮
    obsv
    obsv 2012/07/21
    個人的には"153趣味~""18流行~""132好きな芸能人~"に同意。これに限らず、商業主義からの要求で出来上がった風習が多い。それに踊らされて得意になってる人が持て囃される風習も苦痛。
  • 国別“破綻危険度”ランク!日本は9番目に“低リスク” - 経済・マネー - ZAKZAK

    市場関係者のソブリン(国債)リスクに対する評価を反映した世界各国・地域の「破綻確率ランキング」の最新版が発表された。財政危機が叫ばれる日だが、世界の投資家の見方は逆で、「低リスクトップ10」にい込んでいる。  「破綻確率」は米国の分析機関CMAが算出したもので、債務不履行(デフォルト)に備える保険の一種「CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)」の数値に基づき、5年以内に国債がデフォルトとなる確率をはじき出したもの。デフォルトを意識する投資家が多いほど、破綻確率も上昇する仕組みだ。  6月末時点で、破綻リスクが最も低いトップ10をみると、日の破綻確率は7・5%と、69の国と地域のうち、ノルウェーや米国、英国などに続き、9番目に低い順位となった。  前回の3月末時点のランキングでは日の破綻確率は8・0%で、低い方から数えて16番目だったが、今回はドイツ(同8・7%)などを抜いて大き

    obsv
    obsv 2012/07/21
    あくまで投資家の意識調査であり、そのまま信用してよいものか……。数年でコロっと手の平を返すからな。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:速報】 大津イジメの加害生徒、転校先の宇治市の中学でも集団リンチに加担

    1 ペルシャ(埼玉県)2012/07/20(金) 22:58:18.38 ID:eOaAD/l5P ?PLT(12000) ポイント特典 【『週刊新潮』7月26日号・抜粋 1/2】 ・6月中旬、京都府宇治市の中心部にある神明皇大神宮の境内で、中3男子5人と女子1人が、放課後、男子生徒1人の生徒を袋だたきにした →20分以上も殴る蹴るの暴行を加え、気を失いかけている男子生徒からスクールバッグを奪うと、火を点けて燃やし、中身の弁当箱・筆箱などは池に投げ捨てた →もっとも執拗に攻撃していた茶髪の生徒は、大津イジメ自殺事件の加害生徒の一人 ・4月に宇治市内の公立中学校に転校して来たころはおとなしかった →5月になると髪を染めたり、下校のときは校門を出た瞬間にタバコを吸い出したりした →このリンチ事件の次の日に教師に呼び出されてからは登校しなくなった(現在の同級生談) ・リンチされた