タグ

2016年3月17日のブックマーク (2件)

  • 地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる

    今回は、地方活性化の障害になる「トンデモ意思決定」(ひどい意思決定)がなぜ起きるのかについて、考えてみたいと思います。 この連載では、毎回のように地域活性化における問題点をとりあげていますが、中でも活性化の成否を決める意思決定にかかわる問題は、非常に重要です。 しかし、「なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか」でも触れたとおり、実態は、人が減少しているのにもかかわらず、実効性のないバラ色の計画が平気で立てられていたりします。 また、巨大な商業再開発を行ったり、財政が厳しいといいながら豪華な庁舎を建て替えたり、交付金でプレミアム商品券を配ったら東京資のチェーン店に流れて終わったり・・。このように、後からみれば「なんでこんなひどい計画を」と思えるような馬鹿げた話が多発しています。 誤った意思決定には、必ず「好き嫌い」がある もちろん、新国立競技場のケースでもわかるとおり、こうしたトンデモ意思

    地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる
  • やっぱ「雑談能力」が高いやつって、日頃からトレーニングしてるの? : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年03月16日 やっぱ「雑談能力」が高いやつって、日頃からトレーニングしてるの? Tweet 32コメント |2016年03月16日 07:30|コミュニケーション|Editタグ :雑談力 1 :既にその名前は使われています 読書とかした方がいいのんか? 16/03/06 22:48 ID:rKUbuAqf.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 4 :既にその名前は使われています 広く一般的なことを何でもやるのが大事 読書の結果なんて誰も興味を示さないよ。読むのはあくまで準備。その結果に人は興味を持つ らしい〜って〆られる妄想いくら聞いてもつまんないだろ 16/03/06 23:18 ID:zE4XT3AB.net 8 :既にその名前は使われています 同じ話題でも話したときにネタになる部分をちゃんと押さえて覚えた方がいいぞ 知識自慢と雑談の違いは

    やっぱ「雑談能力」が高いやつって、日頃からトレーニングしてるの? : ライフハックちゃんねる弐式