タグ

2018年3月31日のブックマーク (5件)

  • 遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』 - HONZ

    遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』 双子研究を筆頭に、遺伝子が我々の身体的特徴だけではなくIQや統合失調症などの病気といった数々の要因に深く関連していることがわかってきている。が、そうであるならば遺伝子についての知見を深めることによって政策レベルで活かす──介入したほうがいい人間には介入し、そうでない人間には介入しない──というような形の、オーダーメイド政策はありえるのか。 たとえば、受け継がれた遺伝子的な差異こそが社会的不平等の第一の駆動力なのだろうか。現在の機会均等は主に”勉強ができること”によってもたらされているが、そもそもその能力に生来から違いがあるのだとしたらそれはどれ程の不平等につながっているのか。もしそれが明らかになれば、より適切な平等へ向けて歩み出すことができるかもしれない。これは見方によって

    遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』 - HONZ
  • 気分が落ち込んで食事をするのが辛いとき、鬱のレベル別におすすめな簡単に作れる食事 | ライフハッカー・ジャパン

    になると、生きることにさえ無関心になってしまうから厄介です。べることは生きること。多くの人にとって、症状の最初の被害が生活に及ぶのはうなずけます。 欲は感情に大きく左右されます。ですから、精神疾患を持つ人にとって、事は常に悩みの種。べる能力に影響を及ぼすので、そのもの以外にも大きな問題を引き起こすことになるのです。神経性大症や拒症、過性障害、回避・制限性物摂取症(ARFID)などの摂障害は、や不安障害と併発するケースがほとんどです。人格障害、学習障害、慢性疾患、薬物およびアルコール依存症なども同様です。基的に、人生の操縦が困難な状況に陥ると、べ物との関係にも影響が現れると考えてよさそうです。 最近では、多くの有名シェフが、依存症や精神疾患に苦しんでいることをフランクに議論するようになりました。これはいいことだと思います。プロの厨房は、身体的・精神的虐待、

    気分が落ち込んで食事をするのが辛いとき、鬱のレベル別におすすめな簡単に作れる食事 | ライフハッカー・ジャパン
  • 跋扈する「道徳自警団」が、日本を滅亡させる

    ここ5年間ほど、「道徳的か否か」を善悪の判断基準として、相手を徹底的に攻撃する人々の動きが目立つ。攻撃対象は刑事罰の対象となる犯罪者ではない。マナーが悪いとか、不倫をした、といった程度の人を犯罪者のように扱い、社会的生命を失うまでバッシングする。 私は現代日社会に跋扈するこのような人々を、「道徳自警団」と名づけた。犯罪ならば警察官が取り締まるが、不道徳行為は犯罪ではないので、取り締まらない。警察に代わって不道徳者を取り締まるので、道徳自警団だ。相手が犯罪者でなければ、警察は何もしない。そこで道徳自警団は、自分たちでテレビ局や政治家の事務所に抗議の電話をしまくって、相手が謝罪したり、辞任したりするまで”合法的に”追い込む。犯罪者を摘発するのではなく、不道徳者を目の敵にするのが、道徳自警団の特徴だ。 不倫も、飲酒も、公私混同も許せない 道徳自警団は週刊誌がかぎつけた「不道徳」ネタを、ネット上

    跋扈する「道徳自警団」が、日本を滅亡させる
  • アダルトチルドレンの生きづらさ『死に物狂いのピエロ』『根源的な安心感がない』 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    アダルトチルドレンとは アダルトチルドレンとは何かしらの問題を抱えた親のいる機能不全家族のもとで教育され、心の苦しみを抱えている人たちのことを指しています。 自分は価値のない人間であると思ったり、他人の目を非常に気にしたりする特徴があります。 どんな家庭でもアダルトチルドレンが生まれる可能性はあり、親が「自分の家族は理想の家族だ」と思っていても、子どもが同じように考えているとは限りません。 機能不全家族の代表例の1つとして挙げられるのは、親がアルコール、ギャンブル等の依存症に 陥っている家庭です。一方で仕事熱心な父親で、いわゆる裕福な家族でも家庭内が冷えっているケ ースもあり、このような環境で育つ子どももアダルトチルドレンになりうる可能性は十分にあります。 機能不全家族で育つ子どもは、他者はもちろん自分自身を愛する方法を学ぶことは難しいとされてい ます。 物心がついたときに、偏りのある愛し

    アダルトチルドレンの生きづらさ『死に物狂いのピエロ』『根源的な安心感がない』 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 AI研究が明らかにした人間の弱点 - HONZ

    書店で、テレビで、ツイッターで、AIの二文字が踊っている。創造性あふれる小説の執筆や複雑なビジネスオペレーションの効率化など、これまで人間にしかできないと思われていた知的活動を、最新のAIが軽々と成し遂げたことを伝えるニュースは引きも切らない。 特に、将棋や囲碁のトッププロをAIが打ち破ったニュースは驚きとともに世界に伝えられた。ウサイン・ボルトより早く走る車やそろばん名人を凌駕する計算能力を示すコンピュータは当たり前のものとなったけれど、将棋や囲碁のように複雑でクリエイティビティが要求されるゲームは、大きな脳を持つホモ・サピエンスの専売特許のはずだった。そんな得意分野における人類最高峰がAIに敗れてしまったのだ。 AIブームは過熱するばかり。今後もAIは成長を続けることで人間の知能を追い越すというシンギュラリティ理論や、AIが人間に牙をむくことになるというAI脅威論も広まっている。果たし

    『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 AI研究が明らかにした人間の弱点 - HONZ
    obsv
    obsv 2018/03/31
    “今のところ、数学によって数式に置き換えることができるのは、論理・統計・確率の3つだけ。わたしたちの脳が認識する全てをこの3つだけに変換することはできない。”