タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

やる気に関するocaraのブックマーク (2)

  • 第36回 理想と現実のギャップは早めに軌道修正を――GitHubでコードをアピールして“はてな”に転職した若きエンジニア

    「間違えた!」と思っても、3年は我慢すべきか? 就職活動や転職活動を経て、目指す会社に入社してみたものの、思い描いていたイメージと「何かが違う」――そんな経験を持つ人も少なくないだろう。 世の中、理想と現実が細部まで一致することはまずあり得ない。多くの人が、細かなギャップを埋めながら現実と向き合っているはずだ。 しかしそのギャップが埋めきれないほど大きかった場合には、将来のためにも早い段階で大きな方向修正を行うべきかもしれない。たとえ転職してでも。 今回お話を伺った芝端紹公さんは、理想とするエンジニア像を曲げることなく追い求め、理想の仕事に巡り合えたエンジニアの一人である。 芝端さんの行動力は、理想と現実とのギャップに悩む多くのエンジニアにとっても参考になるのではないだろうか。 【転職者プロフィール】 芝端紹公さん(30歳) 株式会社はてな アプリケーションエンジニア(2012年4月入社)

    第36回 理想と現実のギャップは早めに軌道修正を――GitHubでコードをアピールして“はてな”に転職した若きエンジニア
  • はてなに新しい仲間が増えました! - はてな2代目社長のブログ

    2015年4月1日に、新卒採用の3名と中途採用の4名の合計7名の入社がありました。 全体朝会で人事から紹介があり、ひとことずつ喋っていただきましたが、はてなでのこれからにかける思いが他の社員にも伝わって、良い雰囲気で4月をスタートすることができました。4月1日はエイプリルフールということで、ちょっとした冗談を口走って人事の担当が青ざめるというお茶目なワンシーンもうちの会社らしいなと思います。こういう空気感は大切にしていきたいです。 新卒氏が最初の挨拶で、「卒業できなかったので後で人事と相談させてください」というエイプリールフールネタを出して人事の人がガチでビビる、というすごい朝会だった。— だいくしー (@daiksy) April 1, 2015 朝会のあと、最近入社された方にも参加してもらい、「ようこそはてなへ!」というタイトルでお話をさせていただきました。はてな歴史やミッション、そ

    はてなに新しい仲間が増えました! - はてな2代目社長のブログ
  • 1