タグ

ブックマーク / yasuyukiarakawa.hatenablog.com (2)

  • 言葉がまだあまり分からない3歳児に「あと何回でおしまい」を伝えるための方法 - 好きを学びに。学びを仕事に。

    わが家の長女(3歳1ヶ月)はなかなかの頑固者で、テレビを見始めるとやめることがなかなか難しくなることがあります。そのような時に行っている対応の仕方についてのご紹介です。自閉症スペクトラム障害の子や成人に用いることがあるTEACCHプログラムの手法です。 アンパンマンを見ている状況 前提となる状況の設定を確認しておきます。うちで多いのは、例えばアンパンマンを見ている状況で、親が言葉で「これが終わったらテレビ消すね」と伝えたときに、長女は「わかったー」というのですが、いざ消そうとすると「まだー!」と言って怒り出すというようなものです。そして、12分位の1話分がエンドレスで繰り返されることになります。 私のこの状況の見立てとしては、長女が言葉を正しく捉えられていないことに原因がありそうでした。 これが 終わったら テレビ消すね 「これが」って、何のことか長女に伝わってる?「終わったら」っていうの

    言葉がまだあまり分からない3歳児に「あと何回でおしまい」を伝えるための方法 - 好きを学びに。学びを仕事に。
  • 「最近の子はオムツがとれにくい」と言われる原因は、育て方の問題ではなくオムツがスゴすぎるからだという説 - 好きを学びに。学びを仕事に。

    私は以前(3年前くらいまで)、幼稚園で仕事をしていました。その当時、新しく3才の子どもたちを迎え入れる際にときどき出てくる表現に「最近の子はオムツがとれにくい」というものがありました。 そして「最近の子はオムツがとれにくい」という言葉の背景には、最近の子育てのやり方に関する批判のようなものも(ときどき)含まれていることがあるような気もしていました。ですが、当に子育てのやり方の問題なのか?オムツが取れにくいのは、日のオムツが幼児のオシリにとって余りにも快適すぎるからじゃないのか? 中国人だって日のオムツ買い占めてるし 日のオムツは、世界的に見ても非常に優れた品質であるようです。なぜなら中国人の爆買のターゲットになっているものの一つにオムツがあります。わざわざ日までオムツ買いに来て、中国に持ち帰って転売しているわけです。そのくらいありがたき日製のオムツ。荒川家でも日頃、当たり前のよ

    「最近の子はオムツがとれにくい」と言われる原因は、育て方の問題ではなくオムツがスゴすぎるからだという説 - 好きを学びに。学びを仕事に。
  • 1