タグ

javascriptに関するochanoco_naocoのブックマーク (59)

  • 我的春秋: niftycube.js - 角丸効果 JavaScript ライブラリ

    先日、"Nifty Corners Cube" という、ボックスの外枠に角丸効果を出すための JavaScript ライブラリを知りました。「え?今頃知ったの?」って方はともかく、「何でいまさら角丸効果を JavaScript で出す必要なんかあるの?!そんなの、CSS でできるじゃない?」と怪訝に思われる方もいるでしょうが、まずはこの niftycube.js の特徴をご覧あれ。 主要機能 文書構造上、無意味なブロック要素(div など)を HTML 上に記述することなく、単一の div 要素に対してでも角丸効果を出すことができる。 (以前に紹介した behaviour.js のように)角丸効果を適用する場所を CSS セレクタで指定できる。 CSS の背景色や背景画像などを niftycube.js が自動的に検出してくれるため、JavaScript の記述量が非常に短い。(JavaS

    我的春秋: niftycube.js - 角丸効果 JavaScript ライブラリ
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/12/22
    niftycubeのリファレンス
  • Tangerine UK Ltd - Kent Based Design and New Media Agency

    Tangerine re-brands KABTangerine has recently been involved in the re-branding of... Welcome to Tangerine UK We are a fast-growing company specialising in providing design solutions that will help your business stand out from the crowd. Established in 2001, we have quickly earned our place as one of the leading design and new media agencies in Kent. We provide high quality services to a wide r

  • てっく煮ブログ - JavaScript の角丸ライブラリまとめ

    JavaScriptJavaScript の角丸ライブラリについて調べていたら、RUZEE.Borders というのを見つけました。こいつがかなりすごかったのですが、ついでに他の角丸ライブラリとも比較してまとめておきます。どれも画像は使用せず、div タグなどをいっぱい作成して丸く見せている力技のライブラリです。他にもいいのがあったら教えてください。Nifty Cube→サンプルNifty Corners の後継。9KB (+CSS 2KB)角のサイズは 10px, 5px, 2px の3つから指定border は指定不可能 (div の入れ子により border っぽく見せることはできる)背景画像への対応不明CSS セレクタ(一部)で指定可能transcorners→サンプルは transcorners のサイト上部mootools 必須。prototype.js との組み合わせムリ(た

  • jmblog.jp - 角丸にチャレンジ - JavaScript編

    今回は、画像を使わずに JavaScript だけで角丸を実現させる方法を紹介します。 角丸を表示するための JavaScript ライブラリは数多く存在します。その中からいくつかピックアップしてみました。 » Nifty Corners Cube 有名な Nifty Corners の最新バージョンです。恐らく、これが角丸用ライブラリの元祖じゃないでしょうか。初めて見たときは、「こんなことが画像なしでできてしまうのかー!」とびっくりしました。まだご存じない方も、サンプルを見ればきっと驚くはず。使い方もすごくシンプルです。どういう仕組みになっているかは、最初のバージョンのページに詳しく解説があります。 » curvyCorners アンチエイリアスが売りのライブラリ。背景に画像があってもきれいに見えます。(デモ) » Mochikit Ajax なエフェクトや UI を実現させるための J

  • glayer.js - グレーアウト表示ライブラリ

    Lightbox.jsや、Livedoor Readerのフィード追加画面のような、背景全体をグレーアウト表示させるためのライブラリです。(gray+layerで、glayer.js) Lightbox JS livedoor Reader - RSSリーダー 下記のような機能を持っています。 背景全体を覆うレイヤの表示/非表示が簡単に出来ます。(レイヤを透過表示することにより、グレーアウトを実現) レイヤ自体は、透過PNGを使う方法と、opacityを使う方法の二種類をglayer.cssにスタイルとして定義しています。 フェードイン、フェードアウトしながらのレイヤ表示/非表示も行えます。(この場合は、opacityによるレイヤを透過表示) なお、Ver 2.0 にて、prototype.js、script.aculo.usを使用せずに、glayer.jsのみでフェードイン、フェードアウ

  • テキストフィールドのフォーカス時に背景色を変更する JavaScript

    ■ テキストフィールドのフォーカス時に背景色を変更する JavaScript 以下の JavaScript を読み込ませれば、フォームのテキストフィールドにフォーカスした時に、背景に色がつくようになります。今どのフィールドを選択しているのかが視覚的にわかるので便利。 mixi にこの機能がついていたんだけど、onfocus なんてのをいっぱい書いていて非効率的だと思ったので、読み込ませるだけで勝手に全部のフィールドに設定されるようなものを書いてみました。 window.onload = function() { var colorful = new ColorfulInput; colorful.set(); } function ColorfulInput() { this.skip = []; this.color = { 'blur': '', 'focus': '#EEEEEE'

  • 滑らかに開閉するメニューのサンプル

    以前、個人的に作っていたサイトで、なんかメニューの見せ方を工夫できないかなと思って、「prototype.js」 と 「effects.js」 を利用してやって... 以前、個人的に作っていたサイトで、なんかメニューの見せ方を工夫できないかなと思って、「prototype.js」 と 「effects.js」 を利用してやってみたのが今回紹介するメニューのサンプル。 マウスオン / オフすると、隠れているサブメニューが滑らかに閉じたり開いたりします。クリックで開いたり、折りたたまれたりするメニューはよくありますが、それに無駄なエフェクトを施した版といったところ。 実際に動作しているサンプルはこちら。マウスオン / オフで滑らかに開閉しちゃいます。 さて、今回の材料は、 JavaScript ファイル 3種 メニューの HTML ソース メニュー用 CSS の追加 JavaScript

    滑らかに開閉するメニューのサンプル
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/12/05
    サブメニューが開閉するソース
  • Enjoy×Study - IEの標準/互換モードで参照すべきclientHeightが異なる

    Internet Explorer上のJavaScriptで、クライアントサイズが取得できない問題 クロスブラウザに注意がいきがちですが、標準/互換モードによって参照すべきプロパティが変わってくるものもあるとは、、 互換モード document.body.clientHeight 標準モード document.documentElement.clientHeight [追記] 調べていくと、他のブラウザ(FireFox,Opera..)でも標準/互換モードでウインドウ・ページサイズがらみのプロパティは、値の取れ方が異ってくるようです。 FireFox 1.5では標準/互換モードの違いでdocument.bodyとdocument.documentElementの値が入れ替わりました。 ウインドウ・ページサイズに関するプロパティは、クロスブラウザ&標準/互換モードの組み合わせで検証しないと危

    Enjoy×Study - IEの標準/互換モードで参照すべきclientHeightが異なる
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/11/30
    javascriptにも標準モードと互換モードがあるんだぁー。初知り。
  • JavaScript,ダイナミックHTMLサンプル-フォームコントローラ

    Dynamic HTMLの参考書 Java Scriptの参考書 フォームコントローラ 機能 一般的なフォームは初期値から内容が変更されても見かけ上、何の変化もありません。 ユーザーインターフェースを考えた際に、この見栄えが変わることで良いこともあります。 これを実現したサンプルになります。 フォームの各コントロールの内容が初期値から変更されたときに、背景色を変更します。 類似サンプル なし 利用方法 フォーム全体をイベントハンドラし、4つの関数をコールしています。 全てを使っても良いですし、必要に応じて必要な関数のみを使用しても構いません。 ただし、フォーム、その各コントロールに対して名前を指定しています。 各関数ではこの名前を直接記述していますので、name属性値に合わせて内容を変更する必要があります。 chgText テキスト用関数 chgRadio ラジオボタン用関数 chgChe

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/11/30
    フォームの背景色
  • IT NEWS

    1:5ch名無し民2022/06/14(火) 15:46:19.23ID:CAP_USERイーロン・マスク氏のツイート「日はいずれ消滅する」がNHKで取り上げられるなど国内で大きなニュースとなった。人口減少の日はこのまま衰退の一途をたどるしかないのか?  そこに異を唱えるのがマスク氏と同じく実 【楽天・三木谷「日消滅を避けるために移民を受け入れるべき」】の続きを読む

    IT NEWS
  • Adobe CS バージョンJavaScript ファレンス

    Adobe CS1〜C6, CC バージョンJavaScript リファレンス&ライブラリ Last update : 2014/1/11 PM 2:10 Adobe Creative Suiteに同梱されているアプリケーションはJavaScriptによって制御することができます。旧マクロメディア製品であるDreamweaver、Fireworks、Flashはベースが異なるので、ここで掲載しているサンプルは動作しません。これ以外のPhotoshop, InDesign, Illustrator, Bridge, ExtendScript Toolkit、AfterEffects、Encore、Premiere、Media Encoderはアプリケーション固有部分を除いて同じスクリプトを動作させることができます。このページでは、この共通の部分(コアオブジェクト)のリファレンスを掲載していま

  • Adobe Photoshop CS2自動化作戦

    このページはAdobe Systems(アドビシステムズ)社のPhotoshop CS2をJavaScriptによって自動化運用するためのサンプルスクリプトを掲載しています。 Photoshop CS2はJavaScriptのコアオブジェクト、Adobeファイルオブジェクトに関しては他のAdobeソフトと同じです。つまりInDesign CS/CS2、AfterEffects 6.5/7.0、Illustrator CS/CS2、Bridgeで作成された一部のコードは、そのまま動かす事ができます。Photoshop CS2独自部分の機能だけを習得すれば良いと言うメリットもあります。ただし、スクリプト内に日語を含む場合にはUTF-8 (Unicode)の文字コード (できればBOM (Byte Order Mark)付き)にする必要があります。 このページに掲載されているスクリプトはMac

  • oitake blog ブルブル 3

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    oitake blog ブルブル 3
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/11/14
    マウスに触れるとフォントがブルブルするスクリプト
  • hereticanthem co.,ltd. » CSSやJavaScriptを使ったオシャレな技やサンプルが解説&配布しているサイトのまとめ

    パチンコの遊び方と攻略 – 成功のための戦略を発見しよう!パチンコの遊び方をマスターしよう!プロのテクニックを習得して勝者に!パチンコの楽しさを体験しよう!成功のための戦略を発見しよう!戦略を鍛えてより高い勝率へ!

    hereticanthem co.,ltd. » CSSやJavaScriptを使ったオシャレな技やサンプルが解説&配布しているサイトのまとめ
  • 画像を使ったタブ式インタフェースが簡単に作れる「Tab menu with images」

    Tab menu with images 画像を使ったタブ式インタフェースが簡単に作れる「Tab menu with images」。 次のようなタブ式インタフェースを簡単に作れるようです。 作成する際のHTMLは説明にも書いてある通り、クリーンなものになります。 メニュー部分のHTMLは次のような感じでクリーン。 タブをマウスオーバーすると下位層のメニューが現れますが、そのメニューも次のHTMLコードに含まれています。 <!-- メインメニュー--> <div id="mainMenu"> <a>Products<img src="images/tabmenu_right.gif"></a> <a>Support<img src="images/tabmenu_right.gif"></a> </div> <!-- サブメニュー--> <div id="submenu"> <!-- Th

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/11/01
    htmlはキレイだけどjs切ったらレイアウトくずれをおこすからなぁー。
  • [javascript] ページ内リンクでスムーススクロール @ ZEROBASE CAST

    2009/04/28:すみません、スクリプトをメンテナンスしていないため、掲載を止めました。内容や動作の保証はできませんが、別のサイトを推薦しておきます:class指定もいらない超お手軽スムーズスクロール [Javascript,jQuery] - BlurBlue-Note →zerobase.jpのajax関連情報はこちら →当時エントリへのはてなブックマーク (掲載当時の文章を念のため載せておきます) 「ページ内リンクでスムーススクロール」するためのJavaScriptコードを配布します。ページ内リンクを使う際に、このスクリプトもあわせて使えば、訪問者に親切かもしれません。 意図 派手なエフェクトを取り入れたい。ではなくて、ページ内リンクをクリックすると、一瞬でワープするので、迷子になってしまう場合がある。それを解決する手段。 特徴 HTMLを書く際に一切意識しなくて良い。あとから

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/31
    スルスルーとするJavaScript
  • JKL.Resizable - サイズ可変エレメント

    Kawa.netxp JKL.Resizable - サイズ可変エレメント エレメントの右端・下端・右下隅をマウスでドラッグして、 縦・横のピクセル数を変更できるようにします。 Internet Explorer 6.0、 Firefox 1.0、 Opera 8.0 で動作確認をしています。 ブラウザ依存の制限として、 Opera 8.0 ではエレメントの横幅を縮小(←)することはできません。 エレメントの横幅拡大(→)や、高さ拡大(↑)縮小(↓)はできます。 Opera 8.0 以外では、横幅の縮小も問題ありません。 エレメントの上端・左端を利用したサイズ変更はできません。 右端・下端のみドラッグ→サイズ変更できます。 ダウンロード JKL.Resizable は、下記アーカイブ中の jkl-resizable.js 単独で動作します。 jkl-resizable-0.04.tar.g

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/30
    マウスでドラッグしてボックスを可変できるスクリプト
  • このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E

    ブログでもサイトでもよく見る「このページの先頭へ」のリンク。長~いページだとそのリンクで一瞬に先頭に行ってしまい、読んでいる人が混乱することもよくあります。 そこでご紹介したいのが「するするるーーー」と先頭まで戻ってくれるJavascript。このブログでも導入してありますので是非体験してみてください。 ↑ ページの下の方でこの「↑」を押すとするすると上まで戻ります。 導入方法は簡単でJavascriptを導入し、「このページの先頭へ」リンクにonClickイベントを仕込むだけです。 仕込むJavascriptはこちら。ちなみに元ネタは「A (slightly) better technique for “Back to Top” links.」です。ページ内に書き込んでも、外部ファイルにしてもいいでしょう。 function backToTop() { var x1 = x2 = x3

    このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/10
    トップへをスルスル~とするjavascript
  • CSSとJavaScriptでブロック要素の角を自在に操るライブラリ『Transcorners』:phpspot開発日誌

    CSSJavaScriptでブロック要素の角を自在に操るライブラリ『Transcorners』 2006年10月01日- Transcorners ? Cornerus Pride is there *scared* Well, Nifty technogy is used. There are small stripes appending inside of an element which create an illusion of transcorn. CSSJavaScriptでブロック要素の角を自在に操るライブラリ『Transcorners』。 mootoolsをフレームワークとして使用しています。 次のように、左下の大きな角丸や、右上の一部切り取ったような角も簡単に実現できます。 大きな角丸を作るには、radiusというプロパティを大きく指定することで実現できます。 この

  • ドラッグ&ドロップできるサイドメニューの折りたたみ(その1:基本設定)

    「Docking boxes」という、JavaScript + CSS でサイドメニューの折りたたみとドラッグ&ドロップを実現したスクリプトの紹介です。WordPress をお使いの方は管理画面で利用されているのでご存知の方も多いのではないかと思います。 記事では一般的な設定方法を紹介し、「その2:ブログへの適用」で Movable Type 等への設置方法について説明します。 配布元にサンプルがありますのでお試しください。 1.スクリプトのダウンロード Docking boxes(dbx) のページの「Get the Script」からアーカイブをダウンロードします。アーカイブを解凍した中から下記のファイルのみを使用します。 dbx.css(または dbx-allrules.cssdbx.js dbx-key.js 他のファイルおよび画像はサンプルのためのものです。全てをアップロー

    ドラッグ&ドロップできるサイドメニューの折りたたみ(その1:基本設定)
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/09/27
    メニュー折りたたみスクリプト