科学と工学に関するochi320のブックマーク (5)

  • 3Dプリンター、懸念される「ドラッグの自作」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    今月8日、3Dプリンターで拳銃を作成した男性が逮捕された。海外のサイトから銃の設計図のデータをダウンロードし、自作で組み立てる3Dプリンターで作成したという。事件を受け、さっそく古屋国家公安委員長は「ルール上の問題、法制上の問題も含めて対応していく必要がある」と、3Dプリンターの所持に一定の規制を設けるべきか検討すると発言。「世紀の発明」としてイノベーションが期待されていただけに、産業界からは落胆の声が聞かれ、規制派と規制慎重派が熱い議論を交わしている。 しかし、3Dプリンターが犯罪に利用されるのは銃だけではない。アメリカ在住の日人化学者は言う。 「欧米では銃と並び、もっとも警戒されているのが薬物の自作です。2012年頃から、欧米の大学では、3Dプリンターを使った薬品の製造実験が行われており、すでに成功している例もあります。英グラスゴー大学のリー・クローニン教授が率いる研究グループで

    3Dプリンター、懸念される「ドラッグの自作」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ochi320
    ochi320 2014/05/20
    薬品の話、元ネタ2012年で続報どこ状態。BBC http://www.bbc.com/future/story/20120926-desktop-drugstores では「already managed to print ibuprofen using his so-called reactionware」直接合成じゃないのでは。(´Д`) =3
  • 飛行機はなぜ飛ぶかのかまだ分からない?? - NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

    飛行機はなぜ飛ぶかのかまだ分からない?? 翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説 2013-07-17 松田卓也 要約 ネットで飛行機がなぜ飛ぶのかという疑問についてググるといろんな答えが見つかる。なかには飛行機がなぜ飛ぶかまだ分かっていないというしたり顔の解説もある。とんでもない話だ。そんなことは百年も前から分かっている。ネットには、もっともらしい解説があるが、その多くが間違いである。その問題について解説した国内外のの70%が 間違っているという調査もある。航空工学の大家の書いた解説書でも間違っているという驚くべき事実もある。 一番よくある間違いは、翼前端で上下に分かれた空気の流れが、後端で「同時」に出会うとする、等時間通過説(同着説)である。 飛行機がなぜ飛ぶかというような基的なことがなぜ間違うのだろうか。それは結構難しい問題だからである。 飛行機の翼で揚力が発生するのは、翼の上面を流れる

    ochi320
    ochi320 2014/05/16
    流体動画大ボリューム…。(v・▽)v 風洞実験を見るにつけ「同着説の帳尻合ってねーじゃん」と思ってたけど、それでいいみたい。
  • 【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた

    運動学習させました。この仮想生物が試行錯誤をして動き方を学習しました。この動画はマルチエージェント進化シミュレータのanlifeを開発していたときに作りました。2020/10/4 追記この後作ったゾンビを宮崎駿監督にみていただいたところが2016年にNHKで放送され一部話題になりました。2016年超会議での超人工生命の生放送企画を経て、ドワンゴにて新たな人工生命を開発することに→ リリース後半年でサービスクローズ人工生命を作る会社を立ち上げました→ https://attructure.com/

    【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた
    ochi320
    ochi320 2014/05/13
    でんぐり返しの件、幼少時は静歩行に近い重心移動で躓きやすいけど運動神経良い子は自然と前回り受け身を覚える。長じて腿+腹筋でリカバー可能→足首と背骨関節増やした場合の結果を見たい。
  • たまねぎ型の建物の正体は? | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 先日、こんな不思議な形の建物に行ってきました。 場所は横浜市鶴見区。さて、これは一体なんでしょうか? なんだろう、この形は見覚えがあるような…… うわ、いっぱいある!(中央の柱が邪魔でごめんなさい) 星撮りの谷が世界放浪中に撮影した、インドのタージ・マハル いやいやいや! 確かに、上の丸い部分のフォルムはそっくりだけれど、タージ・マハルは荘厳さがまったく違いますよ。(タージ・マハルの写真を持っていた谷もすごい) 気を取り直して、中も見てみましょう。 なんと、木造です! 外見のメタリック感とは裏腹に、中にはやわらかな曲線に木のぬくもりを感じる上質な空間が。 これは、小さなコンサートホールでしょうか? でも、真ん中にある白い物は、どう見ても楽器ではなさそうです。 ずいっと拡大。高さは3mくらいでしょうか。これは何だ!? それでは、答えを発表します。 これは理化学研究所にあるNMR(

    ochi320
    ochi320 2013/09/29
    たんぱく質の解析装置もすごいけど建物の梁そのものの構造が気になる。近ごろ集成材の方が強いって言うけど。
  • イルカ、トンボ、ネコ、アホウドリの生態が白物家電を変える! ~シャープが挑む「生態模倣学」の成果を追う

    ochi320
    ochi320 2013/03/13
    動物を工学に応用
  • 1