タグ

2010年6月1日のブックマーク (3件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Holy (K)night Debianで/homeだけRAID1構成のインストール

    2024年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月 ちょっとわけあって、DebianをRAID1構成でインストールすることになりました。 但し、RAID1といっても、RAIDにするのは/homeパーティションだけで、他は普通に単一HDDにインストールしました。 構成は次のような感じ。 HDD1TB   ⇒ システム用(/home以外) HDD2TBx2 ⇒ /homeパーティション用(RAID1) 参考URL:RAIDでOSをインストール [インストール方法] とりあえず、パーティションの設定をするところまでは通常通りインストール。 今回はamd64のCUIモードでインストール開始。 パーティションの設定画面になると、以下のような4つの選択肢が表示されると思います。 ・ガイド - ディスク全体を

  • Open Tech Press | rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ

    この2か月で私はあちこちに出かけた。その間、メインで使っているデスクトップコンピュータは眠ったままだった。もしrsyncを使いこなせていなかったら、きっと厄介なことになっていただろう。しかし、このユーティリティを定期的に使っていたおかげで、すでに私のデータ(とにかくその大部分)は別の場所にコピーされていつでも使える状態になっていた。rsyncの習得には少し時間がかかるが、いったん覚えてしまえば、ごく短いスクリプトを使ってバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになるはずだ。 rsyncのすばらしさはどこにあるのか。1つは、毎回ファイルを丸ごとコピーするのではなく、新旧ファイル間の差分をコピーすることでファイル転送を高速化している点だ。たとえば、この記事を書いているときも、rsyncで今すぐコピーを行い、後でまたコピーすることができる。2回目(あるいはそれ以降)にrsyncでこのファイ

    Open Tech Press | rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ