タグ

ブログ・考え方に関するochikunのブックマーク (3)

  • McMaster Blog:教育工学の4つの流れ?

    2009年10月05日 教育工学の4つの流れ? だいぶ時間が経ってしまったが、9月の19日から21日、教育工学会の大会に参加してきた。 これは私見だが、近年の教育工学会の研究発表は、4つの大きなカテゴリに分けることができるように思う。これらは、「教育工学」という言葉をどう捉えるか、という立場の違いでもある。 第1のカテゴリは、教育にICTを利用しようとするものである。一般研究発表で最も多い「e-learning」はインターネットを教育に活用するものである。課題研究の「新しい技術・メディアを活用した教育支援システム」「ゲーム・シミュレーションを使用した教育」なども同様である。このカテゴリの研究の特徴は、まず技術ありきで、それを教育に活かす、という順序になっている点である。 第2のカテゴリは、工学的な手法を教育実践や評価に適用しようとするものである。教育工学研究の起こりに関するひとつの大

  • 堀江貴文『派遣労働問題でまだ、ゴチャゴチャいっているやつがいるので反論してみるか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 リクエストはtwitterでありましたんで、 派遣労働なくすのがグローバルスタンダード に反論してみよう。 ていうか、俺はそもそも派遣って労働形態はキライなんですよ。ライブドア社長時代、部下が派遣を雇いたいと何度もリクエストしてくるのを頑なに拒んでいましたから。ただ、受付の女の子は派遣をしぶしぶ受け入れましたが、数人はその後正社員採用しました。いわゆるお試し採用ってやつなんですかね。あとは買収先の子会社が以前からやっていた派遣など。そこまでは目が行き届かなくなりつつありましたが。 派遣雇うくらいなら、我慢して今のキャパでやろうよという考え

    堀江貴文『派遣労働問題でまだ、ゴチャゴチャいっているやつがいるので反論してみるか。』
  • Twitterで大切なのはインタラクティブであること - GoTheDistance

    質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと - EC studio 社長ブログを読んで思ったことを。 Twitterは十人十色で楽しめるのが素晴らしいところなので是非を問う気はないのですが、僕はTwitterってそういうツールなのかなと疑問符がついてしまいました。 恐らく山さんの意図としては、フォロワーを顧客と見立てて発言されているのかなと。Twitterのマーケティング利用を検討されているようですし。フォロワーを顧客やファンとして捉えるなら、まずオレのほうを向いてくれというのは間違いではない。質の高いという言葉の意味は「自分に強い関心を持っている優良顧客」といった意味合いなのかなと思いました。もっと極端に言えばSPAMやbot以外全員、みたいな。人間的な質をどうこう言っているわけではないのはわかりますけど、Twitterの魅力ってそういう使い方にあるんだっけ、って思

    Twitterで大切なのはインタラクティブであること - GoTheDistance
  • 1