タグ

2008年1月21日のブックマーク (19件)

  • ニュースリリース:2008年1月18日:日立

    印刷される方はこちらをご覧ください(PDF形式、16kバイト) このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 2008年1月18日 株式会社日立製作所 廃棄処理過程におけるハードディスクドライブの流出について 株式会社日立製作所(執行役社長:古川一夫)が、東京消防庁より依頼を受けて、修理交換を行い、廃棄したビジネスPC(FLORAシリーズ)のハードディスクドライブ(以下、HDD)の一部が、その処理過程において、誤って中古品量販店に流出していたことが、2008年1月14日に判明しました。流出したHDDの一部には、東京消防庁のデータが含まれておりましたが、同日、当該

  • 日立製作所、廃棄したHDDが中古品量販店に流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ニセ情報科学? - ISSEI : 404 Blog Not Found

    2008年01月21日21:00 カテゴリ1st Day of ApriliTech ニセ情報科学? - ISSEI ぱっと見は404 Blog Not Found:新カテゴリ - ニセ情報科学で紹介したWILLTYと勝るとも劣らないのだけど、こちらの方がわかりにくいだろうな。 HOWS「ISSEI(イッセイ)」:ITpro 庄司副社長が目を付けていたのは、ファイル検索だ。OSの基機能であるため、ファイル名の検索速度は速い。そこで検索対象となるファイルに含まれるデータそのものを、すべて「ファイル名」として管理することにした。記事も途中まで見ると、プロでも「あれ、もしかしてその手もあり?」と思ったりするんだけど、 庄司副社長は、プログラムが完成するたびにストップウオッチを片手に処理速度を計測したという。 ベンチマーク走らせたらつんのめって脳みそコアダンプしてふんずけちゃった。 Silico

    ニセ情報科学? - ISSEI : 404 Blog Not Found
  • 杉村太蔵 ブログ - 自由民主党

    国政.netは国政選挙や国会議員についての情報メディアサイトです。 個人運営のサイトですので、更新は頻繁に行われません。 当サイトは政府や政党とはまったく関係ありません。 選挙や国会関連の情報・ニュースは政府や政党発表のものを元に記事にしていますが、 正確なものではない可能性もあります。当サイトは参考程度に閲覧いただき、正確な情報は政府などの公式サイトをご覧ください。 次回の国政選挙(予定) 2017年12月22日投開票 第49回衆議院議員総選挙 ※選挙区改正で0増10減が実施され、今までの475名の定数から465名へと変更される。6減となる小選挙区は、青森、岩手、三重、奈良、熊、鹿児島の6県で各県1減、4減となる比例代表区は、東北、北関東、近畿、九州の4ブロックで各1減となる。 2019年夏 参議院議員通常選挙 2014年12月14日投開票 第47回衆議院議員総選挙 ※「1票の格差」是

    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    最近全然更新してないのね。
  • 文字コードとXSS - おおいわのこめんと(2005-12-26)

    ■ [Security] 文字コードとXSS (書きかけ) 例によってセキュリティホールmemoより。厄介ですねぇ……。 キチンと全文書に文字コード指定をしておく マイナーな文字コードで送信するときは、対応環境と影響を考えておく。 不安なら ASCII 完全上位互換の文字コード (ASCII の有効バイトは常に ASCII と同じ意味を持つ EUC-JP、UTF-8 など) を使う。 cross-site injection で META が埋め込めるとかは論外。 位は比較的簡単だし、やっておかないといけないかな。 で、ちょっと気になっているのとしては、とりあえず、UTF-7 はやばやばなのは明らかとして、 ISO-2022-* への派生している議論はちょっとずれている気がしている。 とりあえず、 Bugzilla.jp の 4868: ASCIIと互換性のない文字コードはユーザーの指定で

  • 転落者続出の世界一危険な死の道路 : らばQ

    転落者続出の世界一危険な死の道路 南米ボリビアのアンデス山脈に、ユンガス(Yungas)という道があります。 Wikipedia:Yungas Roadにも載ってますが、別名Death Roadとも呼ばれる、文字通り死の道として名高く、世界一危険な道路とも言われてるそうです。 それもそのはず、60km程の道は高低差が3300mもあり、うねった道をちょっと踏み外したら崖から転落してしまいます。 しかも、ほとんど一車線の幅しかなく風雨で削れてたりするんですが、ちょっと幅が広いところを見つけて、対向車と行き違うという… 考えただけでも怖そうですが、画像を見ればもっと怖いです。毎年100人が転落死してるという、そんじょそこらの絶叫マシンなんて目じゃない恐怖の道路画像をご覧ください。 60kmもあるような道で日が暮れると危険度アップということは、ちんたら走ってもいられないってことです。常に命がけ。

    転落者続出の世界一危険な死の道路 : らばQ
  • わーい \(^o^)/ Scheme もどきを JS で書いたよー! - IT戦記

    昨日の夜のこと (1000 人スピーカープロジェクトの打ち上げが終わって、解散後、数名でサイボウズラボに寄り道) id:amachang: あー今日は楽しかったねー(レゴみたいなおもちゃで遊びながら) id:nishiohirokazu: うんー楽しかったねー(レゴみたいなおもちゃで遊びながら) id:amachang: yuum3 や yad-EL さんが言ってたみたいに SICP 読んでみたいなー id:yukoba: …黙々… id:amachang: ところで yukoba さん、さっきから何やってんの id:yukoba: え? Scheme 作ってる(超笑顔) …レゴみたいなおもちゃ ポロリ id:amachang & id:nishiohirokazu: えー!抜け駆けずるいー!!!>< id:amachang: おれも作る><! id:nishiohirokazu: えっえ

    わーい \(^o^)/ Scheme もどきを JS で書いたよー! - IT戦記
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    PascalもどきをJSで書かなければならないような気になってきたww
  • ベンチャーキャピタルが自分のことを好きかどうかを判断する10個のサイン

    起業家に参考にならないあらゆる情報を提供するといううたい文句がウリのブログ「はてな匿名ダイアリー」にて「Top 10: Signs You’ll Get Lucky(for entrepreneur)」というものが掲載されています。 要するに、気になるベンチャーキャピタルが自分のことを好きかどうかを判断するための10個のサイン、いわば判断基準についてベスト10形式で紹介するという、なかなか興味深いものに仕上がっています。 第10位:相手が名刺・パンフレットをくれた。 かなりシンプルかつわかりやすいサイン。あなたに興味を持ってくれているという証拠らしい。 第9位:相手が事業計画書のことにふれてくれた。 挨拶だけでなく事業計画についても触れてくれたということは、期待しても良いと言うこと……らしい。 第8位:相手がメールであなたの事業ことをほめている VCは何の理由もなく相手をほめるということは

    ベンチャーキャピタルが自分のことを好きかどうかを判断する10個のサイン
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    女の子よりこっちの方が納得感があるが、これはどうか?>『第5位:犬の話をする』
  • 次世代Web基盤技術「ISSEI(イッセイ)」提供開始

    株式会社HOWS(以下:HOWS、社:東京都台東区、代表取締役社長:大塚裕章)は、次世代Web基盤技術「ISSEI(イッセイ)」(開発コードネーム)を研究・開発し、2007年11月中旬より提供を開始します。 昨今、インターネット上、あるいは企業システムにおける、日々蓄積する膨大な情報によって生み出される集合知などに対して、既存の技術では、その効果的な管理とパフォーマンスが得られず、目の前にある貴重な情報資源を十分に活用できていない状況となっています。 そこでHOWSでは、この集合知を含む貴重な情報資源を超高速に検索・抽出し、利活用するための柔軟なデータ構造と最適なシステム設計技術を開発し、次世代Web基盤技術「ISSEI」として提供してまいります。 「ISSEI」は、従来のデータベースや情報管理システムとは一線を画す、新たな思想にもとづいて設計されています(特許出願済)。 格的なWeb

    次世代Web基盤技術「ISSEI(イッセイ)」提供開始
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    なんかLyeeに通じる臭いを感じますね
  • 彼女が自分のことを好きかどうかを判断する10個のサイン

    男のためのあらゆる情報を提供するといううたい文句がウリのオンラインマガジン「AskMen.com」にて「Top 10: Signs You’ll Get Lucky」というものが掲載されています。要するに、気になる彼女が自分のことを好きかどうかを判断するための10個のサイン、いわば判断基準についてベスト10形式で紹介するという、なかなか興味深いものに仕上がっています。 相手が自分のことを気にしているかどうかがわかるサインの内訳は以下の通り。 AskMen.com - Signs you'll get lucky 第10位:彼女が飲み物を買ってくれた かなりシンプルかつわかりやすいサイン。あなたに興味を持ってくれているという証拠らしい。 第9位:彼女があなたに触れてくれた 会話中に腕や足に触ってくるのであれば、それは一種のボディランゲージであり、期待しても良いと言うこと……らしい。 第8位:

    彼女が自分のことを好きかどうかを判断する10個のサイン
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    大学入試の本番で消しゴム忘れたので見知らぬ人(男)に借りた。なにか勘違いされなかったか心配になってきた。もう一つ。私は受かったが、その男はどうなったろうか?
  • Windowsのログオンを自動化する - [Windowsの使い方]All About

    【起動/終了】通常、Windows を起動するとログオン画面(ようこそ画面)が表示されます。ログオン画面を表示しないで自動的にログオンするためには、以下の4条件が必要です。 [ようこそ画面]が使用可能になっている。 ゲストアカウントによるアクセスができないように設定されている。 アカウントが1つのみである。 アカウントにパスワードが設定されていない。 ただし、次の設定を行えば上記の4条件を満たしていなくても、Windows のログオンを自動化できます。パソコンの電源を入れるだけで自動的に処理を実行させたい場合には、大変重宝する設定です。 以下の解説はWindows XPでの操作です。Windows Vistaの方は、こちらを参照してください。 まず、[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]をクリックします。 [ファイル名を指定して実行]

    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    『Windowsのログオンを自動化できます。パソコンの電源を入れるだけで自動的に処理を実行させたい場合には、大変重宝』<今でもこんな感じのところ多いんだろうなぁ。サーバーならまだ理解できなくもないが…
  • 可聴周波数域チェッカで可聴域を調べてみた - Eiji James Yoshidaの記録

    id:Simurghさんに教えてもらった「可聴周波数域チェッカ」を使って、ウチの子供と私の可聴域を調べてみた。 masudayoshihiro.jp(masudayoshihiro.jp) 低周波音 高周波音 ウチの子供 60Hz 17910Hz(約18kHz) 私 60Hz 14950Hz(約15kHz) 結果として私は15kHzまでしか聴き取れないので、17kHzのMosquito Ringtoneが聴こえるわけがない。 というか17kHzの音を聴き取ってるウチの子供をみて「すげぇ〜、超能力だ。」と思ってしまった(笑) 私も子供のときなら17kHzの音が聴き取れてたんだろうか。できれば今一度17kHzがどんな音なのか聴いてみたい。

    可聴周波数域チェッカで可聴域を調べてみた - Eiji James Yoshidaの記録
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 このページはURLを変更させて頂きました。 20秒後に自動的に新しいサイトにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-7561-5103-2.shtml)をご覧下さい。 なお、このページをブラウザのブックマークに登録してご利用になられていたお客さまはお手数ですが、ご登録のブックマークを http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-7561-5103-2.shtml へご変更頂きたくお願い申し上げます。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アス

  • HTML - meta タグの仕様詳細まとめ :: Drk7jp

    前エントリ - Internet Explorer のイメージツールバーを無効化する meta タグ で予告したとおり meta タグについて生まれて初めてまじめに調べてみました。改めて調べてみると知らなかったこと満載です。っていうか Web エンジニアたるもの一度は W3C勧告 くらいは一通り目を通しておかなくてはダメだなと思ったりしました。面倒なくらい分量があるけど。ひとまず meta タグ情報としての自分にとって永久保存版まとめという位置づけです。 まずは参考になったサイトの紹介から。 W3C勧告HTML4.01 :: The global structure of an HTML document W3C勧告HTML4.01 私的日語訳 :: The global structure of an HTML document(ja) rfc2616.txt Another HTML

  • ちょっと便利なCSS Tips いろいろ - DesignWalker

    ちょっと便利なCSS Tips いろいろ - DesignWalker
  • amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー:New Generation Chronicle(1/3 ページ) 常に明るく振る舞うその裏で、理想と現実のかい離を常に思い悩み続けてきたamachang。幾つもの伝説を持つ一風変わった渋谷系ライフハッカーに「New Generation Chronicle」のWeb2.0系スレッドを継承していただいた。

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー
  • Mac World Expoのチケットが無料に - teracc’s blog

    今年もプラチナチケット($1,895)が無料で購入できる欠陥があったそうです。 Superimposing Nothing Nowhere: Another Free MacWorld Platinum Pass? Yes in 2008! どんな方法で無料で買えたのかと言うと。。。 Apple(もしくはExpo主催者のIDG)は、チケットを無料(もしくは割引)で購入するための「Priority Code」と呼ばれるパスワードみたいなものを、上客の人達に郵送 or Eメールで配った。 Webサイト上の購入ページで、「Priority Code」を入力すると、無料(もしくは割引)で購入できるようになっていた。 ユーザが入力した「Priority Code」が正しいかをJavaScriptで検証できるように、発行した「Priority Code」の全て(1500個ほど)のMD5ハッシュをWeb

    Mac World Expoのチケットが無料に - teracc’s blog
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    『発行した「Priority Code」の全て(1500個ほど)のMD5ハッシュをWebページ内に埋め込んでいた』<これはデザイン上の欠陥であるが、『例えば、MD5を避ける』ということもありかな。それだけじゃ駄目だけど。
  • [Think IT] 第2回:PHPのSQLインジェクションを実体験 (1/3)

    セキュリティ最前線】 セキュリティホールをついて遊ぶ 第2回:PHPSQLインジェクションを実体験 著者:大垣 靖男 公開日:2008/1/18(金) PHPSQLインジェクションを実体験 記事では、セキュリティに対する課題を実体験していく。第2回となる今回は、いよいよ実際にテスト環境を構築し、攻撃を行う。標的となるのはWebシステムの開発で幅広く利用されている「PHP」だ。 PHP体にはWebブラウザからの入力のデコード処理をはじめとして、Webシステム開発に必要不可欠な機能が組み込まれている。2008年1月3日に最後のPHP 4.x系のリリースとなる「PHP 4.4.8」がリリースされ、これ以降PHP 4.x系の開発は行われなくなった。現在はPHP 5.x系のPHP 5.2.5のみがPHPプロジェクトにより正式にサポートされている状態だ。 データベースサーバへのアクセスもWe

    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    脆弱性を実体験するという趣旨から言えば、もう少し基本的なパターンの方がよかったのでは?
  • HOWS「ISSEI(イッセイ)」

    ●既存のDB技術と一線を画すデータ検索技術を生み出す ●ゼロベースで発想しOSの基機能に着目 ●ストップウオッチ片手に高速化を追求 ソフト開発ベンチャーのHOWSが、これまでにないデータ管理・検索技術「ISSEI」を開発した。HOWSは現在、ISSEIを次世代Web基盤技術として特許を出願している。 「ユーザー企業がデータを有効活用するためには、既存のリレーショナルデータベース(RDB)と一線を画す技術を編み出すほかないと考えた」。HOWSのCTO(最高技術責任者)である庄司渉副社長は、ISSEIを開発した思いを語る。 ユーザー企業の多くは現在、社内システムを整備し、テキストや画像、音声などさまざまな種類のデータを大量に蓄積している。その一方で「データを業務に有効活用できていない」と嘆くCIO(最高情報責任者)が多いのも事実だ。 その理由について庄司副社長は、「現在主流のRDBが限界に近

    HOWS「ISSEI(イッセイ)」
    ockeghem
    ockeghem 2008/01/21
    『OSの基本機能であるため、ファイル名の検索速度は速い』<ファイル名の検索技術とRDBの検索技術が別物であるはずがなく、RDBのオーバーヘッドはロールバックなどの機能が豊富なため。なんだかなぁ…