タグ

2008年12月10日のブックマーク (4件)

  • Paros使ってみた - Do You PHP はてブロ

    プロキシ型脆弱性スキャナの1つであるParosを使ってみました。 We wrote a program called "Paros" for people who need to evaluate the security of their web applications. It is free of charge and completely written in Java. Through Paros's proxy nature, all HTTP and HTTPS data between server and client, including cookies and form fields, can be intercepted and modified. Parosがチェックする内容は、ユーザーガイドによると以下の通りです。 HTTP PUT allowed - chec

    Paros使ってみた - Do You PHP はてブロ
  • asahi.com(朝日新聞社):密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」 - 社会

    密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」2008年12月10日16時53分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県大村市教育委員会が今年8月、市立西大村中学校(川端利長校長)で、閉め切った会議室に生徒37人を集め、どれほどの暑さに耐えて授業が受けられるか調査をしていたことがわかった。室温は36度に達していた。校舎の耐震化工事で窓を開けられず、教室へのクーラー設置を要望していた同校の実態を調べる狙いがあった、と市教委は説明する。だが、暑さのために気分が悪くなった生徒もおり、保護者の間から疑問の声が出ている。 10日の市議会一般質問で村崎浩史議員が指摘。市側が事実関係を認め、謝罪した。 市教委などによると調査は8月8日午後1時50分ごろ、部活動で登校中の生徒を集めて実施した。50分間の予定で、室内に扇風機5台を置き、市教委の担当者が室温を2回測定した。不調を訴える生徒も出て、30分ほどで

  • 保証人って自然人でなくてもおkのはずだが : 404 Blog Not Found

    2008年12月10日00:00 カテゴリMoney 保証人って自然人でなくてもおkのはずだが ちょちょmwww ギークビルの保証人を急募とか - phaニート日記 ギークビルができたら僕もそこで人を集めたりしていろいろ面白いことをやりたいと思ってるんだけど、誰か趣旨に賛同して保証人になってくれる人はいないかなあ。保証人問題の前ではニートは無力だ。 id:dankogaiとかやってくれないかな。。。私のような魑魅魍魎に頼むより、保証会社を使っちゃった方がよろしくありませんこと?私自身使ったことあるし。そもそもこのオプションは検討したのかな? あと、敷金/保証金を積み増す、という手もある。一月分ぐらい積み増せば、保証人をブランクにしてくれる大家も少なくない。特に事務所用の物件は、交渉がかなり効く。 あと、個人の方が信用力がある場合、個人名義で借りるという手もある。ばりばりの住居物件ですら、

    保証人って自然人でなくてもおkのはずだが : 404 Blog Not Found
    ockeghem
    ockeghem 2008/12/10
    この堂々たるマジレスはさすがだ。僕だったら「…と思うだけど、オレ空気読んでない?」とか余計なこと書きそう
  • ホームページ担当者が知らないと困る Webサイトセキュリティの常識(ソシム刊)

    2008年12月9日発売 ■著者 小島 範幸 ■定価 1,764円 ■豊富な事例から学ぶ実践的なセキュリティ対策! 巧妙化する手口を知り、被害を未然に防ぐ! 中小規模・個人のWeb担当者&総務管理部門の担当者必読! 目次 第1章 改めて求められるセキュリティ対策の重要性 1.1 インターネットも現実社会も同じ危険性が潜む 1.2 インターネットのセキュリティは性善説に基づく技術 1.3 PCやネットワークには数多くの脆弱性が存在する 1.4 セキュリティ対策のためには運用可能なセキュリティポリシーを策定する 1.5 ネットバンキングの詐欺事件の事例 第2章 もっとも身近な脅威、ウイルス 2.1 メールの添付ファイルからウイルスに感染 2.2 どのようにしてウイルスに感染するのか? 2.3 すべてのPCで必要なウイルス対策の実践と対処方法 2.4 ウイルスの種類と被害

    ockeghem
    ockeghem 2008/12/10
    『Webサイトセキュリティの常識』とあるけど、目次を見る限りセキュリティ対策全般の話なんでしょうね