タグ

2010年5月2日のブックマーク (2件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ockeghem
    ockeghem 2010/05/02
    『NetFrontは国内では8割以上の携帯端末に搭載されていると見られ、パソコンで言うところの「インターネットエクスプローラー」のような存在になった』<その分セキュリティ等への責任も重いという意識はお持ちですか?
  • プレス発表 ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2010年第1四半期(1月~3月)]:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)およびJPCERT/CC(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター、代表理事:歌代 和正)は、2010年第1四半期(1月~3月)の脆弱性関連情報の届出状況(*1)をまとめました。 URL: http://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/vuln2010q1.html (1) 2009年度に届出られた携帯サイトの脆弱性の1/3以上が「なりすましの危険性あり」 IPAには、パソコン向けのウェブサイトの脆弱性だけでなく、携帯電話向けのウェブサイト(以降、携帯サイト)に関する脆弱性も届出られています。届出られた脆弱性に関して携帯サイトの脆弱性には、「セッション管理の不備」や「認証に関する不備」といった、他人になりすますことが可能となる脆弱性が多いという特徴があります。2009年度に届出られた脆

    ockeghem
    ockeghem 2010/05/02
    『2009 年度に届出られた携帯サイトの脆弱性の1/3以上が「なりすましの危険性あり」』ということですが、それ以外にXSSが40%あるので、「なりすまし」の危険性のある携帯サイトはずっと多いことになると予想します