タグ

2021年1月20日のブックマーク (3件)

  • 好きな技術書ランキング - isyumi_netブログ

    好きな技術書ランキングを発表するのが流行ってるらしいので便乗します。 もともとは初心者の時に役に立った技術書とかいうトピックだった気がしますが、この際どうでもいいや。 ジョー・セルコ『プログラマのためのSQL』 このに書いてあるのはSQLの事ですが、しかしプログラミング全般に役立ちます。 僕がこので学んだのは、プログラムは処理ではなくて宣言だという事です。 まず、どのプログラム言語にもその言語を司っている設計思想があります。 だから、それに合わせたコードを書くべきです。 そして、言語にはセマンティクスが用意されています。 ただ漫然と動くコードを書くのではダメなのです。 その言語のセマンティクスを理解し、それを使って自分の意図をコードで表現することもプログラミングの大事な側面です。 ということをこのが教えてくれました。 GoF『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』

    好きな技術書ランキング - isyumi_netブログ
    ockeghem
    ockeghem 2021/01/20
    ありがとうございます!>『いわゆる徳丸本です。あまり「読むべき本」などと強い言葉は使いたくないですが、これは唯一「読むべき本」だと思います。』
  • 気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた

    つい先日、twitterまとめのtogetterに『「日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・』という文章が投稿されてバズっていた。 「日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・ – Togetter このtogetterで「長文」として挙げられていたのは、感染症の専門家としてすっかり有名になった岩田健太郎先生のブログ記事だ。 成人式を迎える年代の人々に対し、感染対策として成人式には行かないようお願いするそのの文章は、専門家が精一杯かみ砕いて語り掛ける内容であるよう、私には見えた。 しかしtogetterでコメントしている人々の声は辛辣だ。曰く、 ・「日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」 ・「たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんてほとんどいない」 ・「日人でいい歳

    気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた
    ockeghem
    ockeghem 2021/01/20
    情報処理技術者試験の高度区分の午後問題はいずれも数ページにわたる長文で、かつ問題文をきちんと読まないと正答できないので、合格者が「5行以上の長文が読める」というのは保証していると思った
  • 「テレビ出ないで」コロナ情報発信の医師が中傷ビラ被害:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「テレビ出ないで」コロナ情報発信の医師が中傷ビラ被害:朝日新聞デジタル
    ockeghem
    ockeghem 2021/01/20
    中傷する側の動機はなんだろうと思ったが、どうもこのクリニックのせいと本気で信じているっぽい