タグ

2014年5月26日のブックマーク (2件)

  • フルーツ訪問販売・果物押し売り商法の仕組み

    語教師が職業ですが、気分転換目的なので、仕事以外のことをメモがてら書くことのほうが多いかも。国内外のいろいろな社会に属してきた体験やそこで知ったことなどを中心につづっています。日語教師が職業ですが、気分転換目的なので、仕事以外のことをメモがてら書くことのほうが多いかも。国内外のいろいろな社会に属してきた体験やそこで知ったことなどを中心につづっています。 フルーツ訪問販売・果物押し売り商法の仕組み・組織図→ 日語教師として勤めている日語学校に何度も果物の押し売り・訪問販売がやってくる。もう何度目か数えられないくらいだ。 ヅケヅケと部外者立ち入り禁止の学校敷地内に入ってきては、挙句の果てに、生徒(留学生)を相手にも商売を始めだす有様。 そもそもだが、 べ物は体の中に入れる大切なものであり、突然、どこからともなくやってきた人物から、例えタダでいただいたとしても、そんなもの口には入れな

    octa08
    octa08 2014/05/26
    そういえば、こういう商売の人、昨日見たわ。
  • とある診断員とSQLインジェクション

    PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)Koichiro Matsuoka

    とある診断員とSQLインジェクション