2014年7月30日のブックマーク (5件)

  • SIMロック解除が来年義務化へ スマホ価格が10万円に跳ね上がる可能性も - 日経トレンディネット

    キャリアが販売するスマートフォンに、他のキャリアのSIMを挿入しても通信ができないようにロックをかける、いわゆる「SIMロック」。最近、総務省がSIMロック解除の義務化の方針を示したことで、再び大きな注目を集めている。なぜ総務省は今、SIMロック解除の義務化方針を打ち出しているのだろうか。またSIMロック解除の義務化は、市場にどのような影響を与えるのだろうか。 再び持ち上がった総務省のSIMロック解除方針 最初にSIMロックの解除に関する議論が注目されたのは2010年。この年、総務省はSIMロック解除をキャリアに求めたものの、いくつかのキャリアが反発の姿勢を見せ、公開ヒアリング、さらにはネット上でも激しい議論が繰り広げられるなどして大きな注目を集めた。 その結果、SIMロック解除に関するガイドラインは定められたものの、それを実施するか否かは、キャリアの判断に委ねられる形となった。結果、NT

    SIMロック解除が来年義務化へ スマホ価格が10万円に跳ね上がる可能性も - 日経トレンディネット
    ocura
    ocura 2014/07/30
  • http://nail-college.com/french-nail-howto-515

    http://nail-college.com/french-nail-howto-515
    ocura
    ocura 2014/07/30
  • 動き出す「乗り捨て」カーシェア:日経ビジネスオンライン

    小さくて大きな一歩だった。7月24日、メルセデス・ベンツ日とオリックス自動車、アマノの3社は9月から新しいカーシェアリングサービスを始めると発表した。オリックス自や最大手のタイムズ24が従来手がけてきたカーシェアとの違いは「ワンウェイ(乗り捨て)方式」であること。つまり、クルマを元々あった場所に戻さなくても、違う場所で乗り捨てできるという点だ。 具体的には、横浜市内にある8カ所の駐車場をカーシェア拠点とし、ベンツの2人乗り車両「スマート」のEV(電気自動車)を貸し出し用に全部で20台用意する。例えば、新横浜駅のそばにある駐車場でスマートに乗り、中華街に近い駐車場で使用を終えて事に行く、といった使い方が可能になる。 料金は15分200円からで、事前にオリックス自のカーシェア会員になっておく必要がある。同社によれば、先に挙げた新横浜中華街のルートはタクシーを利用すると3000円ほどかかる

    動き出す「乗り捨て」カーシェア:日経ビジネスオンライン
    ocura
    ocura 2014/07/30
    行きは電車で、帰りは荷物積んで車、とかいいかも。
  • 村上隆すらも敵に回した希代の批評家・黒瀬陽平が語る日本アート | CINRA

    東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の『絵画の在りか』展は、24作家、101点の作品というボリューム感で、次代を担う若手アーティストの絵画を俯瞰できる展覧会。しかし、そもそも「現代絵画」とは何なのでしょうか? 写真や映像、CGなど、さまざまな視覚表現が溢れ返る「現代」において絵画を描く意味とは? そんな展覧会に、若い出展アーティストたちと世代も近い、美術批評家・キュレーターの黒瀬陽平さんとご一緒し、「同じフィールドにいるプレイヤー」ならではの、作品に対する率直なお話をうかがいました。カオス*ラウンジ(黒瀬陽平や、美術家の梅沢和木、藤城嘘を中心とした現代美術グループ)での活動を始め、現代アートに対する各所での歯に衣着せぬ発言で知られる黒瀬さんは、この現代絵画の現状をどう見ているのでしょうか。アーティストや絵画に対する愛憎をベースにした、黒瀬さんの批評という名の叱咤激励。「会場にすでに足

    村上隆すらも敵に回した希代の批評家・黒瀬陽平が語る日本アート | CINRA
    ocura
    ocura 2014/07/30
  • Google開発のリアルマップゲーム「INGRESS」の攻略/遊び方!街は見えない戦いで溢れている。

    ついに僕も始めてしまいました、「INGRESS」を。 日も“monograph”をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 Google開発のリアルのマップをベースにしたゲームINGRESS」がiOSに対応したことにより最近リアルでもSNS上でも僕の周りでプレイを始めた人が物凄く増えているので、僕も流行りに乗って始めてみました。 最初は軽い気持ちで始めてみたんですが、プレイしてみると思わず「なるほどですね〜」と言わんばかりの絶妙な面白さ。さすがGoogleが作っているだけあってUIゲームシステムもスタイリッシュに仕上がっています。 自分一人で楽しむはずが気づけば周りにいる友だちにもダウンロードさせ、今では仲間と楽しくポータルをハックする日々。 しかしこの「INGRESS」、スタイリッシュに仕上がりすぎているがあまり説明がわかりづらく、始めたば

    Google開発のリアルマップゲーム「INGRESS」の攻略/遊び方!街は見えない戦いで溢れている。
    ocura
    ocura 2014/07/30