タグ

2019年7月1日のブックマーク (8件)

  • Kyash社でオフィスアワー始めます - Kyash Product Blog

    Kyashの @konifar です。 Kyashで試験的にオフィスアワーを始めてみることにしたので内容や経緯などの話をします。 毎週木曜18時半〜20時半の間、実際に働いている社員に聞きたいことを聞けます。 [2019/07/18 (水) 12:00 追記] 7/4(木)と7/11(木)と実施しましたオフィスアワーにお越しいただき、誠にありがとうございました! 好評いただきました部分もあるものの、これまで開催を経て、運用面での課題や改善点が見えてきました。 より良いイベント開催を目指し、一旦準備期間を設けることといたしました。 日を含め開催日時については未定ですが、開催が決まりましたら、またこの場で告知させていただきますので、よろしくお願いいたします! [2019/07/10 (水) 18:00 追記] 7/4 (木) の第1回オフィスアワーに来ていただいた皆さんありがとうございました

    Kyash社でオフィスアワー始めます - Kyash Product Blog
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • 処理中のPOSTリクエストを別のサーバで引き継ぐPartial POST Replayについて - ASnoKaze blog

    なんらかの理由でWebサーバを停止する場合に、処理中のPOSTリクエストをそのまま別のサーバで引き継げるようにする「HTTP Partial POST Replay」という仕様がFacebookのAlan Frindell氏から提出されています (HTTP Workshopの資料はこちら)。 スポットインスタンスを利用していたり、サーバの設定を変えて再起動したい場合、新しいリクエストは受け付けないようにし、すでに来ているリクエストのみ処理をするのは一般的です。それでも大きなファイルをアップロードしているPOSTリクエストは処理が終わるまで時間がかかってしまう場合がありあります。 やむをえずPOSTリクエストの処理を中断してしまうと、ユーザは再度大きなファイルをアップロードしなおす必要があり、とてもストレスがかかります。 「HTTP Partial POST Replay」では、ユーザの接続

    処理中のPOSTリクエストを別のサーバで引き継ぐPartial POST Replayについて - ASnoKaze blog
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • iOSの常識クイズ3問 - Qiita

    Q1. iOS 9を切れば、3.5inch端末のサポート切れる? Q2. コードでアプリを終了させる場合、審査が必ず通らない? Q3. カメラを来の用途(画像や動画の撮影)以外に使用した場合、審査は必ず通らない? thinking time…🤔 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … Q1. iOS 9を切れば、3.5inch端末のサポートを切れる? 答えは🙅(切れない) iPhone 4sは、iPhoneで出た最後の3.5inch端末であり、iOS 9が最終サポートのということもあり今では見かけなくなった端末です。 そのため、iOS9を切ることで、3.5inch端末のサポートしなくていいと思われています。 ところが、iPhoneアプリiPadで互換表示することが出来、この時の表示サイズが3.5inch

    iOSの常識クイズ3問 - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • [git] gitconfigで会社用アカウントと個人用アカウントを楽に使い分けする - Qiita

    概要 やむを得ない事情でgitアカウントが複数あり、会社用アカウントと個人用アカウントなどを分けたいケースがあると思います。 そういったときは、会社用アカウントで作業するフォルダと個人用アカウントで作業するフォルダを分け、gitconfigの includeIf で このフォルダ配下ならこのアカウントを使うよ という設定を書いてあげるとよさげです。 ベースとなるgitconfigを作り、分けたいアカウントの数だけ[user]だけ描いたgitconfigを作ってincludeIfで参照するといい感じだと思います。 ベースgitconfig 省略 # workフォルダの時会社用gitアカウントに切り替え [includeIf "gitdir:~/project/work/"] path = ~/.gitconfig-work # otherフォルダの時は個人用アカウントを使用する [inclu

    [git] gitconfigで会社用アカウントと個人用アカウントを楽に使い分けする - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • ポケモンのソフト改造販売「稼げるのでやめられず」 : 国内 : 読売新聞オンライン

    ゲームソフトに組み込まれたデータを不正に改造した上でソフトを販売したとして、新潟県警が同県三条市に住む30歳代の会社員の男を不正競争防止法違反(改造代行)の疑いで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。 他人に代わってデータを改造して提供する行為は昨年11月の同法改正で禁じられており、摘発は全国で初めてだという。 捜査関係者によると、男は今年1月、家庭用ゲーム機「ニンテンドー3DS」のソフト2のデータを書き換えてインターネット上で計約1万円で販売。購入者の代わりにデータを改造した行為にあたるとして、今年3月に逮捕された。「金が稼げるのでやめられなかった」と容疑を認め、罰金30万円の略式命令を受けた。 男はポケットモンスターなどのキャラクターが登場するゲームの中古ソフトを仕入れ、専用機器でキャラクターの設定データを改変。ゲームを有利に進められるようにしていたという。 専用機器は、

    ポケモンのソフト改造販売「稼げるのでやめられず」 : 国内 : 読売新聞オンライン
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • 株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)

    4年半くらい勤めていたドワンゴを先日退職しました。 自分の気持ちの整理の為に非エンジニア目線で退職理由などを書いていければと思います。 はじめにドワンゴにはいろいろな職種がありますが、筆者は「企画・ディレクター」という職種でWebディレクターをしていました。Web・アプリサービスや追加機能などを企画して事業の立ち上げ・伸張を目的に、企画書を作ったりデザイナーさんやエンジニアさんと相談しながらサービスを作っていく職種ですね。 niconicoには様々なサービスがありますが、動画や生放送などの花形サービスではない部署で企画職として働いてました。 マネージャーになる以外に明確で確実な給与上昇のパスがないこれは割とどこにでもある話かも知れませんが、個人的に残念に思うポイントでした。 よって役職者になり、手当をもらうことがとりあえずの目標となります。 定期昇給の上がり幅は高くない 結果、中途で入って

    株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • 株式会社ドワンゴを退職しました

    ex-dwango.md 株式会社ドワンゴを退職しました 2011年3月15日に就職してから今日で8年と3ヶ月半・・・月にして99ヶ月・・・日数にして実に3033日 と・・・計算している間にも23秒が過ぎてしまったわけですが、株式会社ドワンゴを退職しました。 7月からはクックパッドで働きます。 ドワンゴでやってきたこと 2011年に入社して最初は今は亡きニコニコ静画(電子書籍)のバックエンドの開発をしました。 当時はphp縛りだったので仕方なくphp、こっそり gitを導入して会社の公式リポジトリであるsvnには定期的に git-svn でコピーする仕組みを作ったりしてました。 当時CIはちょっと導入されていたもののCDの概念は存在しなかったので、capistranoでphpをデプロイする仕組みを作ってそれも こっそり 運用していました。 浜町時代からドワンゴ社員御用達 BROZERS'

    株式会社ドワンゴを退職しました
    odan3240
    odan3240 2019/07/01
  • webフロントエンドからwebAPIを呼び出すのをwrapするアレの名前 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    twitterに書いたやつ再掲+加筆。 Webフロントエンド、というかSPAの設計で、単なるwebAPIラッパーに対して「Repository」と名付けるケースが散見されるけど、ぼくはあれあまり好きではないです。というのも、Repositoryという名前がついてると、集約的なもの、それが言い過ぎならいわゆるEntity、それも言い過ぎならひとかたまりのデータを保存、取得するだけの責務のように思えるからです。けど、実際の「Repository」を見てみると、取得されるのは画面の仕様にベッタリなJSONだったり、更新系としてもなんちゃらidとパラメータを渡すようなIFになってることが多いですよね。画面の仕様にベッタリなJSONが返ってくるようになってたり、idとパラメータ渡すだけだったりするのは、多くの場合考えることが少なくて済むし通信量も減る良いプラクティスだと思うので、それ自体は問題ではな

    webフロントエンドからwebAPIを呼び出すのをwrapするアレの名前 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    odan3240
    odan3240 2019/07/01