タグ

2019年9月20日のブックマーク (7件)

  • 堅牢で保守的な最低限度の CSS 設計 - Qiita

    CSS 設計でいう保守性とは、新しいルールの追加・更新のしやすさ をあらわす。保守性を高めるためには、変更の局所化、他のルールへの副作用を最小にするアーキテクチャ を採用します。 CSS 設計 設計思想は FLOCSS ベースの ECSS + rscss + Tailwind CSS のいいとこ取り 命名規則は MindBEMding (以降、BEM) 開発言語は Sass + PostCSS コンポーネント粒度 FLOCSS ではプロジェクトにおいて繰り返されるビジュアルパターンをすべて Object として定義します。Object には、Component と Project のレイヤーがあり、この 2 つの判別において Atomic Design のコンポーネント粒度の考えを拝借します。具体的には、 Component:Atoms Project:Molecules に分類します。

    堅牢で保守的な最低限度の CSS 設計 - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/09/20
  • Vue.config.errorHandlerはどこで発生したエラーをキャプチャできるのか - Qiita

    どこで発生したエラーがVue.config.errorHandlerでキャプチャできて、どれができないのか、できないやつはどうすればいいのかについて。 🎉 Vue.js v2.6 Macross Released! 2019/03/03追記: Vue.jsの2.6.0で、キャプチャ可能なエラーの発生シチュエーションが増えたためアップデートしました。 忙しい人向け これで一通りキャプチャできるはず。 Vue.config.errorHandler = (err, vm, info) => { console.log(`Captured in Vue.config.errorHandler: ${info}`, err); }; window.addEventListener("error", event => { console.log("Captured in error EventLi

    Vue.config.errorHandlerはどこで発生したエラーをキャプチャできるのか - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/09/20
  • 国産Headless CMS 「Micro CMS」を試してみた - Qiita

    Headless CMSとは Headless CMSは、Wordpressなどとは違って体のウェブサイトと管理画面が完全に分離されているのが特徴の CMS(コンテンツマネジメントシステム) です。 これを使うと、フロントエンドとCMS側が分かれるのでそれぞれを別の場所に配置することが可能です。 動的なコンテンツを表示することをサーバーを持たずに行うことが可能になるのが魅力です。 Micro CMSとは Micro CMSは国産のHeadless CMSです。 これまでのHeadless CMSというと「Contentful」が主流な気がします。 Contentfulは日のサービスではないので英語が基になりますが、Micro CMSはデフォルトで日語に対応していたり、日語でのチャットサポートがあるのが良いと思いました。 使い方 登録 上記画面の「無料ではじめる」または「新規登録」

    国産Headless CMS 「Micro CMS」を試してみた - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/09/20
  • Microservices と会計システム | メルカリエンジニアリング

    この記事は、 Mercari Bold Challenge Month の18日目の記事です。 こんにちは。メルカリで Product Manager として働いている津田と申します。私は社内で「会計システム」と呼ばれる、会社が運営するサービスに付随して発生した債権債務の増減を記録・集計するシステムを開発するチームで働いています。 はじめに メルカリでは、お客さまの行動に応じて日々さまざまなお金の流れが発生しています。たとえばメルカリで商品が出品され購入された(取引が行われた)場合を考えてみます。 この取引は、会社から見るとそれぞれの相手先に対する債権債務関係の変化と捉えることができます。メルカリにとっては、購入したお客さまに対する債権(= 商品代金)と出品したお客さまに対する債務(= 売上金)が発生します。このとき、商品代金の一定割合(通常は 10%)が販売手数料としてメルカリの売上とな

    Microservices と会計システム | メルカリエンジニアリング
    odan3240
    odan3240 2019/09/20
  • GitHub Actions で Windows IE11 と Mac Safari を selenium-webdriver で動かす - Qiita

    GitHub Actions で Windows IE11 と Mac Safari を selenium-webdriver で動かすSeleniumselenium-webdriver 最近得た天啓で、 「GitHub Actions はコンテナを windows / mac / ubuntu から選べるということは、 物の safari と ie11 を selenium-webdriver で動かすことができるのでは?」 と思ってガチャガチャやってみたら、なんとできてしまったので、紹介します。 今回は node で。 name: xbrowser on: [push] jobs: e2e-ie: runs-on: windows-latest steps: - uses: actions/checkout@v1 - uses: warrenbuckley/Setup-Nuget@

    GitHub Actions で Windows IE11 と Mac Safari を selenium-webdriver で動かす - Qiita
    odan3240
    odan3240 2019/09/20
  • 一人でやってると個人開発と同じクオリティになる問題 - hitode909の日記

    たまに、今のこの状況は組織パターンに載ってたこのパターンだ、と思い出すことがある。数年前に読んでまだ役立ってるのうちのひとつ。 今は「常に誰かが進捗させる」というプラクティスをやっている。それ自体はいいのだけど、問題なのは、チーム内チームのエンジニア二人チームでやっているので、一人が進捗させる、もう一人が差し込み対応する、という最小の形になっていること。 奥さんが家でやってる生け花教室のホームページを作る夫、みたいなものをイメージすると、奥さんが生花を教えることで進捗させて、夫がホームページ更新など雑務を巻き取るという構造をイメージできる。百人以上の人間がいる会社であっても、夫婦の生け花教室と同じ数の人のアサインでことを進めているのだとしたら、推進力では同じくらいしか出せないはず。実際には百人いる会社には経理の人がいたり総務の人が居たり、資が潤沢にあったら良いパソコンを使えるとか、いろ

    一人でやってると個人開発と同じクオリティになる問題 - hitode909の日記
    odan3240
    odan3240 2019/09/20
  • 江添亮のC++入門

    書はプログラミングの経験はあるがC++は知らない読者を対象にしたC++を学ぶためのである。書はすでに学んだことのみを使って次の知識を説明する手法で書かれた。C++コンパイラーをC++で書く場合、C++コンパイラーのソースコードをコンパイルする最初のC++コンパイラーをどうするかというブートストラップ問題がある。書はいわばC++における知識のブートストラップを目指しただ。これにより読者はを先頭から読んでいけば、まだ学んでいない概念が突如として無説明のまま使われて混乱することなく読み進むことができるだろう。 C++知識のブートストラップを意識した入門書の執筆はなかなかに難しかった。ある機能Xを教えたいが、そのためには機能Yを知っていなければならず、機能Yを理解するためには機能Zの理解が必要といった具合に、C++の機能の依存関係の解決をしなければならなかったからだ。著者自身も苦し

    odan3240
    odan3240 2019/09/20