タグ

2023年2月27日のブックマーク (5件)

  • 祝‼️ブログ1000回目更新記念‼️ TOMICA MAZDA 787B - usunonooのブログ@トミカ倉庫

    皆様、こんにちは。 usunonooです。 いつも当ブログを御閲覧頂きありがとうございます。 遂に当ブログも通算1000回目の更新を迎える事が出来ました。 今後とも引き続き応援よろしくお願い致します。 (900回目の記事はコチラ↓) https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2022/10/30/203733 日はトミカより『 MAZDA・787B 』をご紹介致します。 1980年代から1990年初頭にかけて数多くのドラマや壮絶な闘いが繰り広げられていたグループCのレースシーンにおいて、マツダスピードが主体となって開発し、1990年のル・マン24時間耐久レースに送り込んだのが「マツダ・787 」でした。 リンク マツダ・767時代のアルミモノコックフレームをより強靭かつ軽量なカーボンモノコックに変更し、レース専用に開発されたR26Bロータリーエン

    祝‼️ブログ1000回目更新記念‼️ TOMICA MAZDA 787B - usunonooのブログ@トミカ倉庫
    odanoura
    odanoura 2023/02/27
    1000回おめでとうございます!
  • 小説の神様はそんな旅行記を書かない - リハビリ人生

    「許された気になるなよ」 京都のご飯屋に並びながら、すずめちゃんが私に言った。 私の数少ない友人随一のしっかり者のすずめちゃんは、細かいことによく気が回る分、無計画で大ざっぱな私によく振り回されている。 今回の城崎旅行も、1週間前に思いつきで京都の大人気米屋に行きたいと言い出してしまい、どうにか行ける方法を見つけようとしてくれてメチャクチャ苦労をかけた。冷静な理性ちゃんが「どう考えても無理では?」と言ってくれたことで、無茶な予定を組むことはなくなり、理性ちゃんはすずめちゃんにとても感謝をされていた。 すずめちゃんはいつも一緒に遊んでいる分、こういう私の無計画さにいつも困らされているので、そろそろ縁を切られるんじゃないかと思っているけど、「お前には何も期待してない」と言いながら、いつも会ってくれるので、当に感謝をしている。 「人間が小さすぎる」 理性ちゃんは私の話を聞いて大口を開けて笑って

    小説の神様はそんな旅行記を書かない - リハビリ人生
    odanoura
    odanoura 2023/02/27
    ❝女の人に言われた強烈な差別発言❞ が気になり過ぎるので今度聞いてみようと思った記事笑 最近のドラマの「ブラッシュアップライフ」の雰囲気が素敵☆
  • Cars & Coffee ~Feb. 2023 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 毎月の定例イベント、2月のCars & Coffeeに行ってきました。 今年に入って雨がとても多かったのですが、今回は朝から良い天気だったので、参加者も見学者もとても多く、盛況でした。 今日はドイツ車勢から。 これくらいの年代のメルセデス、私が渡米した頃はまだ時々見かけたのですが、最近はもうすっかり見なくなりました。 赤い色の550は、もしかしたら初登場? 太腿、壁を乗り越えないといけないんですね。 なかなか乗りにくそうです。 と、オーナーがエンジンフードを閉め始めました。 どうやらお帰りのようです。 乗り込む。 ドア、斜め上に開くようですが、とても小さいです。 このままエンジン始動、お帰りになりました。 これまた綺麗な356 ヘッドライト周りをアップで見ると、デザインがVWのType1からの流れというのも納得です。 そっくり。 ここで時々見かけるので見慣れてきていますが、普

    Cars & Coffee ~Feb. 2023 - 模型じかけのオレンジ
    odanoura
    odanoura 2023/02/27
    何となくNSX新型出てから元気ないっすよね(誰 一度でいいから行ってみたいと思うだけで満足している自分がいる笑
  • とうもろこしに含まれる栄養と効果・効能 - japan-eat’s blog

    とうもろこしは優しい甘味があるので子どもでもべやすい野菜の1つです。 また、とうもろこしにはさまざまな栄養素が含まれています。 とうもろこしに含まれる栄養 『鉄』 『カリウム』 ビタミンB1 とうもろこしで得られる効果・効能 便秘解消 腸内環境を整える 動脈硬化の予防 疲労回復 血行促進 バターコーンライス 旬のとうもろこしは栄養価が高い 生と缶詰で栄養の違いはあるの? とうもろこしとえびの中華炒め ランキング参加中知識 とうもろこしに含まれる栄養 とうもろこしには以下のような栄養素が含まれています。 鉄 カリウム ビタミンB1 『鉄』 とうもろこしには鉄が含まれています。 野菜の中では比較的多く、貧血の予防や改善に効果的です。 100gあたりの鉄の含有量(mg) とうもろこし/黄色種      1.9 とうもろこし/白色種      1.9 『カリウム』 とうもろこしにはカリウムが含ま

    とうもろこしに含まれる栄養と効果・効能 - japan-eat’s blog
    odanoura
    odanoura 2023/02/27
    ❝とうもろこしは疲労回復の効果が期待できます❞ ふっつうに知らなかった…
  • 遊び56.渋滞と信号機と車間距離 - tn198403s 高校時代blog

    渋滞が起きる理由 トイレ説 車の渋滞はなぜ起きるのか。渋滞の先頭車は何故動かないのだろう。 幼い頃、渋滞に巻き込まれた車の中で、こんな話をしたのを憶えています。 「一番前の車は何してるんだろう?」 「車から降りて小便でもしてるんじゃないか。」 「小便にしては長すぎる。大の方かな。」 「我慢できなかったんだね。」 「お、ちょっと動いたぞ。」 「あ~、また止まった。」 「そんなに何度もうんちするの?」 父兄私の会話です。何があったかは不明ながら、前の方の車が止まらないといけないことがあるからだろうと思っていました。 渋滞はなぜ起きる? 渋滞が起きる理由 トイレ説 信号説 科学雑誌の説 信号機の数と渋滞 車の集中と速度 運転者の心理 渋滞のストレスを緩和する方法 渋滞吸収走行 信号説 やがて、信号機が主な原因だろうと考えるようになりました。渋滞する車の横を自転車で通り過ぎた後で、前が青信号になる

    遊び56.渋滞と信号機と車間距離 - tn198403s 高校時代blog
    odanoura
    odanoura 2023/02/27
    坂道での減速なんかも言ってたような…とは言え、渋滞は何とかなるならしたいですね。