タグ

2008年6月8日のブックマーク (4件)

  • 管理の問題ですね、わかります - プログラマーの脳みそ

    http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080606/1212734547とか、だから - finalventの日記の話題って、blogを管理する立場にある側が、管理不行き届きでとんでもない発言を野放しにしてしまった場合の話題だよね。 このへんの話題の流というか、原泉ってソーシャルブックマーク不要論というか、ネガティブブックマーク規制論だったような気がするけど、話題が何度か転がっているんだろう。よくわからない。 まずルールを確認しておこうか まず、blogでの発言と言うのは、望む望まないにかかわらず世界に向けた発信であるという事実があり、公表された言論に対しては批判の対象となる、という単純なルールがある。 つまり、「俺は議論がしたいんじゃない、一方的にお前に文句を言いたいだけだ。俺の文句は聞け。そして俺に文句をつけるな!」という、あまりに幼稚な主張は論外なんだよね

    管理の問題ですね、わかります - プログラマーの脳みそ
    odz
    odz 2008/06/08
    >>なるほど。確かにネットの情報はコントロールできませんね。<<
  • dynamic-abbreviation,dynamic-abbreviation-ja,kill-summary,(yasnippet) - GONE WITH THE MEDICINE

    より快適になりましたよ。ん? de-ja vu? 目的は,関数名補完や変数名補完。理想は,インテリセンスみたいなん。 けど,動的略語展開でがんばっているけど,いやがんばっているのは,emacs の方だ。 だけど,いろんなバッファを開いていると,補完候補がたくさんになってきて面倒。 というのが,動機。 dabbrev の対象バッファをバッファにより切り替える これは,すごくうれしい。 けど,正規表現の `|' のエスケープではまりましたよ。 2回エスケープ?するなんて,びっくらこいたよ。 つまり,a または b なら 「a\\|b」ですよ,殿。 で,正規表現なんてほとんど知らないのに,C 関連のソースに関しては,頑張ってみたよ。 たぶん,大丈夫なはず。 ついでに,日語対応を導入。 ;; dabbrev の対象バッファをバッファにより切り替える ;; http://www.bookshelf

    dynamic-abbreviation,dynamic-abbreviation-ja,kill-summary,(yasnippet) - GONE WITH THE MEDICINE
    odz
    odz 2008/06/08
  • d.y.d. 文字コード&ベイズ推定

    12:21 06/05/28 うたひめ 先日の記事に書いたように KOKIA にハマりまして、 とりあえず片っ端から聴いてみることにしました。まずは 1st アルバムの 『songbird』 から … …4曲目の "白い雪" ヤバい。超ヤバい。なんだこれ。ツボすぎる。 ベスト盤を聴いたとき感じた揺らぎなく落ち着いた歌唱力的な曲を期待して聴きはじめたら、 予想外の声質の歌が飛び込んできてびっくりしました。もちろん抜群に巧いのに かわりはないんですが、ずっと儚げな、ガラス細工みたいなイメージの、ああ、その、 つまり白い雪みたいな雰囲気の綺麗な声で。その声と奇跡的にマッチしたメロディ。 すごいなあ。9曲目の "ありがとう…" もベスト盤でのリテイクと比べて同じ印象で、 Amazonのreview で TenderBerry さんという方が近いことを書いておられました。 しかし書いてて自分の語彙の

    odz
    odz 2008/06/08
    おもしろい
  • 艦長日誌・私的記録 DS9

    今日は小ネタを1つ。 理系の皆さん,もし子供に「電子レンジはなぜあったかくなるの?」と聞かれたら,きちんと答えられますか? 「電子レンジは電波でべ物の分子を振動させ,その摩擦熱であったかくなるんですよ」 って,言えればとりあえず安心。もう少し突っ込む人は, 「水分子の共振周波数が2.4GHzで,電子レンジはこの周波数の電波を使って,最も効率よく水の分子に吸収,振動させて,熱を出すようにしている」 などというでしょうね。2.4GHz・・・共振周波数・・・水分子・・・いやー,難しそうな言葉だらけですね。子供もすっかり納得してしまうでしょう。  実際,そうした説明をした専門書もあったりするので引っかかりやすいのですが,実は間違いです。ウソなのです。 某教えてなんとか,にもしたり顔で間違ったことを書いている人がいたりします。これはちょっと恥ずかしい。 では,正解はといいますと・・・ 導体に電波が

    odz
    odz 2008/06/08
    へー