2024年6月24日のブックマーク (8件)

  • 私を墓守娘にしないために墓じまいをしてくれた母が亡くなった次の日、20年ぶりに現れた親族が「墓を建ててお母さんを入れよう」と言い出した

    にのうらさと🌻 @ameayunon アタクシを墓守娘にしないために墓じまいをしてくれた母が亡くなった次の日、20年ぶりに現れた親族が「墓を建ててお母さんを入れよう」と言い出した時のアタクシ。 pic.twitter.com/nnMNO2vtdM 2024-06-23 02:38:21

    私を墓守娘にしないために墓じまいをしてくれた母が亡くなった次の日、20年ぶりに現れた親族が「墓を建ててお母さんを入れよう」と言い出した
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    墓は死者のためにあるのではなく生きている人間のためのもの。遺族が不要と思うなら墓も不要。うちの親は次男で墓が無いが樹木葬と話が決まっている。私は唯物論者なので残った家族に好きにさせる。
  • 路線バスでカスハラされてた側の人間が思うこと。

    カスハラってたまにニュースになるよね。 例えばラーメン屋で気にわないことがあったら、店員にいちゃもん付けたり、ラーメン床にぶちまけるような奴。 あとは役所とかでよくわかんない論理で、延々窓口で怒号飛ばしてくるような奴。 中にはまっとうなクレームもあるんだけど、そんなのはせいぜい10件に1件あるかないかよ。 そういう相手って対応も大変だしさ、いつ爆発するかわかんないし、怖いし、疲れるのよ。精神的に。 飲とか役所とか医者とかみてても大変だなーって思うし、同情もする。 だって同じ目にあってた側の人間だもん。見てて気持ちのいいもんではないよね。 中にはいるんだけどさ。 「そういう奴らのサンドバックになるのも仕事の一つ」って割り切ってできる奴も。 俺には無理だった。 になって、やめる頃には軽く電話恐怖症になってたと思う。いや、なってた。 毎日祈ってた。「今日はクレームの電話が来ませんように」っ

    路線バスでカスハラされてた側の人間が思うこと。
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    こういうのって大体現場レベルで事を収めようとする管理者が悪い。この人は中間管理職だからその上の管理者が悪い。日本の無能管理者は自分が仕事出来ないから下の人間で全部片づけさせようとする。そいつらが悪い
  • すき家の「ディストピア飯化」が密かに物議のワケ

    牛丼チェーン「すき家」。そんなすき家での「働き方改革」が話題だ。 マネーポストWEBの記事「『時給も高くこんなにいい職場はない』 かつてのワンオペ問題を乗り越えて労働環境改善を実現させた『すき家の大改革』」では、すき家がデジタル化を進め、タッチパネル注文やセルフレジを導入してきたことや、深夜帯の時給が1600円〜1900円と他店に比べて高待遇であることを説明。「時給も高いので、こんなにいい職場はありませんよ」といった現役バイトの声も紹介し、X上で大いに拡散されることとなった。 もともと、すき家では深夜のワンオペがノーマルな状態が続いており、2010年代には、ワンオペの時間帯を狙った「ワンオペ強盗」も多発。すき家=「ブラック」というイメージが強かった。2014年には、第三者委員会による報告書によって、労働環境に対する数々の法令違反も指摘され、2019年頃から格的な働き方改革に乗り出したとい

    すき家の「ディストピア飯化」が密かに物議のワケ
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    最近すき家行ってなかったから知らなかった。ゴミ削減には逆行してるけど合理的で良いと思う。私は吉野家の味が好きだから今後もあまり行かないと思うけど…
  • いくつかの都知事選挙ポスター掲示板で動物たちの可愛いらしいイラストが貼られ話題に→誰かがポスター枠を買い取って貼ったものらしい

    ペットショップ @petopeto__si コアラ「子育てに重点を置いた…」 カメ「のんびりと安全な生活を…」 イノシシ「猪突猛進の勢いでチャレンジする…」 マンボウ「少子化対策を…」 なんだか人間より考えてくれそう x.com/New17himi/stat… 2024-06-23 16:10:20

    いくつかの都知事選挙ポスター掲示板で動物たちの可愛いらしいイラストが貼られ話題に→誰かがポスター枠を買い取って貼ったものらしい
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    これ反社に追い銭あげてるのと変わらないから良くないよ。あきる野なんか誰も興味持たないからN国の枠どこも白いままだよ。汚さないために買ったつもりでもむしろその行為が汚れを加速させてしまってる。
  • 京都の某縁切り神社に行って、今の仕事と縁を切って新しい職場と繋げてくださいとお願いしたら一週間しないうちに職場の倒産して社長は裁判沙汰になった

    元佐々木 @oimo50 京都の某縁切り神社に行った時の怖い話 当時はモラハラ三昧の古い会社にいたので、この社員どもと縁切ってください!と頼もうとしたけど、なんか嫌な予感がして、今の仕事と縁を切って新しい職場と繋げてくださいとお願いした それから一週間しないうちに職場の倒産が告げられ、社長は裁判沙汰になった 2024-06-23 11:28:36 元佐々木 @oimo50 私にモラハラしてた社員たちは職を失うことになり、面接は何社も落とされていた 社長が会社に知人を呼びまくって「僕は人生の新たな門出だと思ってます!」と空元気で演説していたら、社長と仲の悪かった社員がふざけんなとキレ大喧嘩してと阿鼻叫喚だった。 私は最終日仕事早退してケーキ買って帰った 2024-06-23 11:28:37 元佐々木 @oimo50 縁切り神社はまじで効果あるので生半可な気持ちで行かない方が良い あと誰かの

    京都の某縁切り神社に行って、今の仕事と縁を切って新しい職場と繋げてくださいとお願いしたら一週間しないうちに職場の倒産して社長は裁判沙汰になった
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    人間は偶然に必然を重ねようとするが所詮は偶然だ。願かけ程度なら良いがオカルトにガチになって金注ぎ込む人とは仲良くできない。
  • 「もうとにかく生まない方が子供の為」っていうレベルの修羅な社会になってると思う。

    千秋 @chiaki_niikura @tokuotto 今の子育てがハイレベルすぎる(保育園問題や小学校問題含む)のと、社会福祉の制度が破綻している世界で搾取され続けるのと、AIの進歩で人間に出来る仕事の種類が減るのと、現時点で小学生の夢がYouTuberでそもそも社会で働くことを目指していない子供も増えてる 今子供を産んでも、社会が厳しすぎる 2024-06-23 17:47:51

    「もうとにかく生まない方が子供の為」っていうレベルの修羅な社会になってると思う。
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    「自分には無理」と思うのは本心だろうし間違ってないと思うが「みんな無理」と主語を広げてしまうのは何故なんだろう。うちの子供は親が心配になるくらい自信満々だし人生楽しんでると公言してる。
  • すべてのおっさんの心に「自分だって若い女性にモテてもいいじゃないのか」という気持ちはないだろうか。

    りりちゃんのマニュアル 少し前に「頂き女子りりちゃん」が話題になった。この世の中には頂き女子というものがいて、頂けられてしまう「おぢ」がいるということだった。 正直、おれはあまりこの事件に興味をもっていなかった。おれには関わりのなさ過ぎる世界の話だからだ。しかし、ふと、次の記事を読んでしまった。 名古屋「22歳頂き女子」にだまされたおじさん2人が特別対談「僕らがバカだった。若い女子がおじさんとの“餃子の王将デート”を喜ぶはずがない」 なんととくべつな対談なのだろうか。おれは夢中になって読んでしまった。 そして、「りりちゃん」のマニュアルを読みたくなった。マニュアルくらいにしては判決が重いな、と思ったような気がしたし、どんな内容なのだろう。もちろん、マニュアルだけの罪ではないが。 して、おれはマニュアルを読んで驚いた。これはすごいな、と思った。どのようなすごさかというと、たとえば新入社員とか

    すべてのおっさんの心に「自分だって若い女性にモテてもいいじゃないのか」という気持ちはないだろうか。
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    20歳下と結婚した同級生がいるが顔が良くて昔からモテていた。普通程度じゃ駄目だ。この問題の大半は見た目による。まぁ金捨てる位あればまた違うモテ方するんじゃないの。
  • セルフレジであたふたしてる年配者を見るにあの手の人々は「文字を読まない」ので文字情報は彼らには無力

    おたろう @otarou01 セルフレジであたふたしてる年配者を見るに、あの手の人々の特徴として「文字を読まない」というのがあると思う。 ディスプレイの中にも外にも文字で色々と使い方が記されてるけど、基それらを読まずに直感でボタン押してるだけの様子。 説明書読まない系、結論として文字情報は彼らには無力。 2024-06-23 10:17:20 おたろう @otarou01 よくセルフレジで困ってる年配の人を手助けするけど、動きから文字を読んでないのが分かる。 自分は説明書は最初にきちんと読むタイプだが、説明書を読まない人達は文字から何かしらの情報を得て事に当たるという習慣が無いから、困ったらまず目の前の文字を読むという事をしない。 2024-06-23 10:21:54 おたろう @otarou01 そういう意味では高齢者が使うインターフェースの開発には日語が読めない外国人をシュミレー

    セルフレジであたふたしてる年配者を見るにあの手の人々は「文字を読まない」ので文字情報は彼らには無力
    oeshi
    oeshi 2024/06/24
    私も始めて入るラーメン屋の食券販売機とかで大量のボタンの中から自分の食べたいメニューに辿り着くのが難しいと感じる時がある。常連には最短でも初心者にはキツイ。