2025年2月2日のブックマーク (10件)

  • メキシコ大統領、トランプ関税に報復表明 - 日本経済新聞

    【メキシコシティ=市原朋大】メキシコのシェインバウム大統領は1日、米国が4日にメキシコ製品に発動する25%の追加関税に対し、報復関税を含む対抗措置をとると表明した。X(旧ツイッター)に「犯罪組織と同盟関係にあるという誹謗(ひぼう)中傷は断固として拒否する」と投稿した。【関連記事】シェインバウム氏は報復関税について「メキシコの利益を守るための関税、及び非関税措置を含む『プランB』を実施するように

    メキシコ大統領、トランプ関税に報復表明 - 日本経済新聞
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    昔不法移民が勝手に隣国に移住した挙句に独立宣言して出身国に併合させたことがあってね、怒った隣国はその併合した国に戦いを挑んだが返り討ちにあってしまい別の領土まで奪われてしまった。酷い国もあるもんだ
  • ドイツ極右AfDが次期政権入りする恐れ ショルツ首相が警告

    【2月1日 AFP】ドイツのオラフ・ショルツ首相は1月31日、連邦議会(下院)で最大野党「キリスト教民主同盟(CDU)」が極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」と連携したことを受け、AfDが年内にも次期政権に参加する可能性があると警鐘を鳴らした。 CDUは1月29日、連邦議会でAfDの票の助けを借りて、政府に移民政策の厳格化を求める決議案を可決。他党からは、極右政党とのいかなる協力も禁じるという長年のタブーを破る行為だと非難された。 ショルツ氏は週刊紙ツァイト・オンライン版に対し、こうした策略を受けて、中道右派CDUの党首で、次期首相の最有力候補と目されているフリードリヒ・メルツ党首は「信用できないとの批判にさらされている」と語った。 メルツ氏がこれまで、極右には関わらないと明言してきたことを指摘し、AfDと連立を組むことはないという同氏の誓約にも疑問符が付くと主張。 さらに、オースト

    ドイツ極右AfDが次期政権入りする恐れ ショルツ首相が警告
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    国民が自らの意思で支持してたのにナチスが全部悪いことにして盲目的にイスラエル支持してるんだからこういうことにもなる。
  • 初めて経口胃カメラ検査を受けたとき胃の中が映るモニターに見入っていたらあまりにも無抵抗だったので失神してると思われてナースにいきなりビンタされた

    サイコろ @kalliolle 初めて経口胃カメラ検査を受けた時、カメラを挿入しているあいだ胃の中が映る目の前のモニタにじっと見入っていたら、あまりにも無抵抗なので失神していると思われてナースにビンタされた x.com/smallbird666/s… 2025-02-01 01:39:06 🌻つばめ @smallbird666 みんな鉄板のすべらない話ある? 私は居酒屋のデザートに出てきたパイナップルに一味がかかってたのを新しいな〜と気にせずべたが、友達が辛いの苦手だから洗ってもらえますか?て聞いたら友達には「洗うの?!」と驚かれ、店には「辛い…?一味だこれ!!!!」と驚かれ、後にシナモンで出てきた話 2025-01-23 12:52:53

    初めて経口胃カメラ検査を受けたとき胃の中が映るモニターに見入っていたらあまりにも無抵抗だったので失神してると思われてナースにいきなりビンタされた
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    人間ドックでは毎回鎮静剤で意識なくしてるのに夢?でオエーオエーしてたことがあった。あれ絶対意識戻ってたとしか思えない。
  • Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0

    » Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0 特集 Amazonベーシック(AmazonBasics)とは、Amazonのプライベートブランド。家電からオフィスまで生活必需品を中心にラインアップがとにかく豊富、まるでホームセンターである。良質なアイテムが手頃な価格で購入できると人気だ。 とくに乾電池やタオルなどの日用品が売れまくっているらしい。私が最近買ったのは、ホーム & キッチンカテゴリーの中で爆発的に売れている「Amazonベーシック 枕(2116円)」。丸洗い可能でふっかふか。買って大正解だった。 枕選びに悩んでいる方にガチでおすすめできる商品なので、もう少し詳しく紹介したい。 ・Amazonベーシックの枕 まず、星の数ほどある商品の中で「Amazonベーシックの枕」に目が留まったのは理由がある……

    Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    やっすいそば殻枕で眠れるので私にとっては2000円でも高い部類に入る。寝心地より通気性が大事。
  • 最近、方言使ってますか | NHK | WEB特集

    ことしの正月、私(記者)は子どもを連れて2年ぶりにふるさと鹿児島に帰省した。 久しぶりに家族三世代で卓を囲んだが、6歳の息子が放ったことばに衝撃を受けた。 「おじいちゃんが今何て言ったかわかんない」 父の話す鹿児島弁が、息子には通じなかった。そういえば家で方言、使ってなかったな。 なんとなく大事なものが失われてしまいそうな気がして、方言の今を取材した。 (科学・文化部記者 橋口和門)

    最近、方言使ってますか | NHK | WEB特集
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    方言でブコメしてみようと思ったけど書いてて恥ずかしくなってやめた。方言て話してる分には違和感ないけど文字化するとすごく変な感じがする。
  • 「成果主義」失敗の研究、富士通で何が起きていたのか - 日本経済新聞

    「会社は、成果主義を採用すべきなのだろうか?」「成果を出した人を評価するのは当然ではないのだろうか?」「現実にうまくいかないとしたら、それはなぜだろうか?」――。成果主義に対する素朴な疑問に経営学者が答える。◇  ◇  ◇1990年代、富士通が成果主義を先駆的に導入した。当時、富士通では何が起きていたのか、ある方のブログを引用しつつ探っていく。執筆者を直接確認することができており、匿名にはな

    「成果主義」失敗の研究、富士通で何が起きていたのか - 日本経済新聞
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    読んでないけど成果主義&富士通といえば城繁幸かな?
  • 公務員が「能力不足」で免職になり賛否両論→その理由を聞くと印象も変わりそう「数日でできる仕事に3ヶ月かかり」「プロセスを踏まえればクビにできます」

    リンク 読売新聞オンライン 50代の県職員2人「能力不足」として分限免職…業務の指示に従わない・資料紛失 【読売新聞】 佐賀県が50歳代の男性職員2人を、地方公務員法に基づき、「能力不足」として分限免職処分にしていたことが分かった。処分は2024年2月29日付。能力不足での分限免職処分は、県では初めてという。 県人事課によると、男性2人 160 users 62 長岐知弥|地方公務員×個人事業主の二刀流 @7agaki_tomo8 佐賀県の免職処分の簡単なまとめ 1. 背景 ・佐賀県は、50代男性職員2人を「能力不足」を理由に2024年2月29日付で免職 ・能力不足での免職処分は県として初 2. 処分の理由 ・指示に従わない。 ・資料を紛失する。 ・数日で終わる仕事に3か月かける上、品質が低い 3. 対応と判断 ・2022年末から2か月間、業務態度を観察。 ・2023年4月から半年間、指導

    公務員が「能力不足」で免職になり賛否両論→その理由を聞くと印象も変わりそう「数日でできる仕事に3ヶ月かかり」「プロセスを踏まえればクビにできます」
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    まぁ許容範囲を超えてしまったこのケースは仕方ないと思う。でも1日で終わる仕事を1週間かける位のズル賢さは許容されないとメンタル病んでしまう。常時全開で回すと色々無理が来るのよ。
  • 中学受験で失敗した君へ

    子どもに向けて書いています。 ちょっと大きくなってから読んでくれたら嬉しいです。 とりあえずお疲れ。 疲れたよな。 笑顔でも泣き顔でも怒り顔でもどんな顔でも、最後の結果が出たときの親の顔が頭から離れないよな。 分かる。 恐らく君は志望度の低い私立か、もしくは公立に進学するのだろう。 どちらにしろ辛いよな。 なんのためにあんなに頑張ったのだろうって思うよな。 中学受験の罪深さって、積み上げたプリントの高さだけ、来なら見なくていい先の景色を見せちゃうところなんだよな。 しかもその景色は受験の合否に関係なく、サピや早稲アカで課題を積み上げたという経験だけで強制視聴させられてしまう。 医者?弁護士?研究者?外資系金融?コンサル?財閥系企業の総合職? 芦田愛菜みたいなキラキラした目の偏差値70が語る理想は、ちょっとだけ成功した親を熱狂させ子供を必死に神輿に担ぐ。 とりあえずさ、今は何も考えられない

    中学受験で失敗した君へ
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    いや万が一はてブに常駐する小学生がいたらそっちの方を心配するべきだと思う。そしてこの増田には受験しない小学生のことなんて眼中に無いだろう。こっちの方が主流派なんだけどな。
  • トランプ大統領 カナダ メキシコ 中国に関税 報復措置や反発も | NHK

    アメリカトランプ大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を、中国には10%の追加関税を、それぞれ課す大統領令に署名しました。課税の開始はいずれも2月4日からで、アメリカに流入する不法移民や薬物などをい止めるための措置だとしています。 目次 トランプ大統領「安全確保が大統領としての責務」 カナダ トルドー首相 米に25%の関税課す報復措置へ ホワイトハウスは、トランプ大統領が1日、カナダとメキシコからの輸入品に対して25%の関税を課すとともに、中国には10%の追加関税を課す、大統領令に署名したと発表しました。 いずれも課税の開始は2月4日からで、アメリカへの不法移民を阻止し、フェンタニルなどの薬物が流入することをい止めるためだとしています。 この措置は、国家安全保障や経済の面などで「異例かつ重大な脅威」がある場合、大統領が緊急事態を宣言すれば、輸入や輸出などに規制をかけ

    トランプ大統領 カナダ メキシコ 中国に関税 報復措置や反発も | NHK
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    自分の政策が原因で何が起きても他人のせいにし続け、そしてそれを信者が支持し続けた後に何が起こるのかな。これを後の教科書にどう載せたら良いのか色々考えさせられる。
  • 都道府県は合併しないの?

    100万人いかない県とか、隣県と合併したらいいのにと思う。 働き手不足なのだから、市町村のように合併して効率化を進めるべき。 というか、地方再生のためには適切な財政規模が必要であって、合併は地方の問題も劇的に解決するはずだを。 一気に2県分の行政を担うのが大変だったら、ある県を分割して、それぞれ別な県に合併させるのでも良いと思う。

    都道府県は合併しないの?
    oeshi
    oeshi 2025/02/02
    物理的なサイズは移動距離とかデメリットもあるから単純にはいかないかもね。それより人口が減ったらその分議員の定数は減らしていくべきだと思う。現職は嫌がるだろうけど