2020年8月23日のブックマーク (2件)

  • 不測の時代の良い会社 まだPDCAですか 本社コメンテーター 中山淳史 - 日本経済新聞

    PDCAを徹底して業績目標を必ず達成する」。最近の企業の四半期決算発表で経営者の口からこんな言葉を何度か聞いた。PDCAとはプラン、ドゥー、チェック、アクト(計画、実行、評価、改善)の略だ。品質管理(QC)で知られる米国のエドワーズ・デミング博士らが1950年代に提唱した経営手法の一つで、日では90年代までの成功体験もあり、「PDCAを徹底する会社=良い会社」の図式で考える企業が今なお多い

    不測の時代の良い会社 まだPDCAですか 本社コメンテーター 中山淳史 - 日本経済新聞
    ogachan_desuyo
    ogachan_desuyo 2020/08/23
    PDCAが無用になったわけではなく、使うタイミング、目的次第であることは間違いないと思う。
  • プラチナマップ 、人流制御で密回避と集客の課題を解決。店舗や施設の混雑状況配信システム「プラチナマップ コネクト」を提供開始

    プラチナマップ 、人流制御で密回避と集客の課題を解決。店舗や施設の混雑状況配信システム「プラチナマップ コネクト」を提供開始 あらゆる情報の統合を目指すデジタルマップ・プラットフォーム「プラチナマップ (https://platinumaps.jp/)」を提供する、ボールドライト株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮章弘)は、密回避と集客の間にある課題を解決するため、地域内の人流制御をする混雑状況配信システム「プラチナマップ コネクト」を2020年7月31日(金)より提供開始することをお知らせします。 情報統合デジタルマップで、混雑状況を追加配信 プラチナマップは、各地方自治体・観光関連連事業者・商店街等が、オリジナルマップを簡単に作成できるデジタルマップ・プラットフォームです。導入業者は作成したオリジナルマップをWEBサイト等で公開でき、利用者はWEBブラウザがあればどこでも

    プラチナマップ 、人流制御で密回避と集客の課題を解決。店舗や施設の混雑状況配信システム「プラチナマップ コネクト」を提供開始
    ogachan_desuyo
    ogachan_desuyo 2020/08/23
    アプリなしで色々できる。逆に、既存のアプリとの連携はどうやってやるのか、そういう広げ方は考えているのかが気になるところ。