タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

book coverとbooksに関するogajudのブックマーク (1)

  • 書皮の名刹: 書店ブックカバー情報

    「書皮」って何? 屋さんでにかけてくれる(普通は紙製の)ブックカバーのことです。これになぜか愛着を感じていた一群の人々がいて、それを「書皮」と呼び始めました。中国語辞典や少し大きな国語辞典では、「書皮」はの表紙の意味(*1)とされていますが、現代日語としては使われていませんでした。この言葉が充てられることにより、書店ブックカバーは、新たな存在を開始したのです。そして、その人達の集まりが、1983年、「書皮友好協会」として発足しました。 書皮友好協会は、書皮のコレクター集団では必ずしもなく、屋が好きな人達が書皮をサカナに集まろうといういう趣旨の団体です。毎年一回、全国大会を開いて、飲みながら「書皮大賞」なるものを決めています。収集家団体でないとはいえ、メンバー中には数千点のコレクションを誇る人もいます。栞や蔵書票など、「関連分野」で活動している人もいます。 書皮と書皮友好協会に

  • 1