タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

historyと寺社に関するogajudのブックマーク (1)

  • NPO 安房文化遺産フォーラム: メインコンテンツ

    ●江戸時代ハングル「四面石塔」のなぞ〜安房から見た日韓国(朝鮮)の交流● .......執筆:愛沢伸雄 ・・*房日新聞掲載(2002年3月19日付) ・・*『足もとの地域から世界を見る〜授業づくりから地域づくりへ』収録 【1】 東アジア交流の地・館山 館山市大網にある大巌院は、1603年里見義康が雄誉霊巌上人に寺領を寄進したことで創建された浄土宗寺院である。この大巌院には、江戸時代初期「元和十年」(1624年)と年号が刻まれ、四面には梵字(サンスクリット)・篆字・和風漢字・ハングルの各文字によって「南無阿弥陀仏」と刻字された「四面石塔」という県指定文化財の名号石塔がある。 ハングルとは、15世紀に李氏朝鮮の世宗によって創制された文字であるが、この四面石塔には創制当時のいわゆる「初期」ハングルの字形が刻字されているのである。現在のところ韓国にも存在しないという極めて貴重な初期ハングル字形

  • 1