2020年6月6日のブックマーク (2件)

  • 【8月結婚宣言も】元欅坂46・長沢菜々香「IT社長と半同棲&スシローデート直後に彼氏宅からYouTube配信」長濱ねるとの関係は…《直撃撮》 | 文春オンライン

    「私はもともと欅坂46のファンで、長沢さんは推しメンの1人でした。(目撃したのは)ファンとしては目を疑いたくなるような状況でしたが、以前にブログによく映り込んでいたカバンと見慣れた長沢さんの顔から、長沢さん人で間違いないと確信しました。 手を繋いでいた相手は、色黒で細身の若い男性でした。長沢さんの方からその男性に寄りかかるような体勢で密着していて、指を絡めてしっかりと手を繋いでいました。長沢さんはマスクをしていて、周りをキョロキョロと見回していました。 A氏と密着して歩いている長沢菜々香(5月17日) ©文藝春秋 グループ卒業からまだ3カ月足らずですが、長沢さんは有料のファンサイトを開設し、YouTubeチャンネルも立ち上げてアイドル活動を継続しています。平手友梨奈さん(18)を中心にした欅坂46の活動ではなく、長沢さんのキャラを前面に押し出したアイドル活動がまさにこれから格化するとこ

    【8月結婚宣言も】元欅坂46・長沢菜々香「IT社長と半同棲&スシローデート直後に彼氏宅からYouTube配信」長濱ねるとの関係は…《直撃撮》 | 文春オンライン
    ogawa0071
    ogawa0071 2020/06/06
  • 僕のフロントエンド技術に対するスタンス|erukiti

    僕は日頃からReact Hooks + TypeScript 最高だの言ってますけど、実のところ、それらを超えるモノが登場したら一瞬で「React Hooksなんて過去の技術だよねー、#にゃーん(社会性フィルター)」とか「TypeScript?へなにそれ?過去の言語ですよね」とかボロクソに言ってる自信があります。 補足: ボロクソにいうとは限りません。その頃に、単に手のひらクルーって返してるだけで、新しい技術を「〇〇+□□最高!」って言ってるだけになるように、人格的に成長してるかもしれませんw 僕にとっては技術はただの道具にすぎません。 道具に対して必要以上の思い入れもしなければ、信仰する気持ちもありません。というより今あるクソなモノよりマシなものを求める渇望がここ数十年ずっと続いてる感じです。 そんな僕が判定するフロントエンド技術の数々を書いてみます。ブログなんでぶっちゃけテキトウで率直

    僕のフロントエンド技術に対するスタンス|erukiti
    ogawa0071
    ogawa0071 2020/06/06
    次のパラダイムシフトが起きるとすればWASMだと思う。例えばWASMで書いた暗号化コードがWeb APIと同等かそれより速くなるとしたら。色々な常識がひっくり返る。