タグ

2019年2月7日のブックマーク (4件)

  • 「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について

    谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei こんにちは。方々で「李厳命」の名で登録している者です。歴史(主に中世)/サッカー/落語/昔のマンガ/昔のプロレス/ゲーム関連を多く呟いている感じで、地味に絵も描いています。きのこの山派。#レトロコンシューマー愛好会 No.1008 よろしくお願いします。 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どんなラーメン屋が入っても潰れてしまう立地というのは確実にある。 昔住んでいたマンションの通り挟んだ向かいの店は、8年間で3回店が潰れた。 大きい通りだが、県境の大きい橋の麓で、駐車場もなかった為だと考えられる。 2019-02-05 21:18:41 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どの店も1年半は持っていたが、逆に言うと真綿で首を絞められるように経営難に陥ったのだろうと考えられる。 ラーメン屋って、厨房に独自の構造が求められるので、元々ラーメ

    「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について
    ogawat1968
    ogawat1968 2019/02/07
    “近年、異常に横浜家系が伸びているのは、店から臭いも出なければ背油も入れない上に濃くて若者に受けがいい「立地を選ばない万能性」がある為だと思う。”
  • 「朝食100円食堂」を赤字でもやる理由。不動産屋は“エンタメ業”と語る社長に聞いてみた

    JR淵野辺駅北口を出てすぐ。古い飲店がポツポツ並ぶ路地を歩いていると、目の前に突如としてガラス張りのおしゃれな堂が。中には楽しそうに談笑しながら事をとる若い男女。興味をもってドアを開けようとすると、あれ?いくらドアノブをひねっても開きません。ガラス越しに見える店内は間違いなく営業中。これは一体どういうことでしょうか? 「皆さん自分の開け方が悪いと思って試行錯誤するんですけど、専用のカードキーがないと開かない仕組みになっているんですよ。というのもここ、当社が管理している賃貸物件の入居者専用の堂なんです」 そう言って中からドアを開けてくれたのは、淵野辺駅周辺に1600室の賃貸物件を管理する不動産会社「東郊住宅社」の2代目社長、池田峰さんです。ありそうでなかった入居者専用堂「トーコーキッチン」の発案者でもあります。 朝は100円。材は相模原産のお米などできるだけ地元のものを使用。今

    「朝食100円食堂」を赤字でもやる理由。不動産屋は“エンタメ業”と語る社長に聞いてみた
    ogawat1968
    ogawat1968 2019/02/07
    “高齢者の方が食べに来てくれると、こちらから一軒一軒伺わなくても様子が分かるので、とても助かっています。”
  • グラフの配色をサポートするツール「COLORS」をリリースします |プレゼンデザイン

    プレゼン資料の色選びの中でも意外に奥が深く、調節が難しいのがグラフです。グラフ作成ツールの自動配色がしっくりくることはそうありませんし、出来合いのカラーパレットでは、その時々で要素やグループの数が変化するグラフにうまく対応しきるのは困難でしょう。そこで当サイトではグラフの配色をサポートするツールを開発しました。まだできることは限られていますが、当記事にてお披露目したく思います! 【2019/11/10】COLORS Ver1.5のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。 【2020/03/10】COLORS Ver1.6のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。 【2020/06/02】COLORS Ver2.0のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。 【2020/07/29】COLORS Ver2.1のリリースに伴い、ページの記載内容を更新。

    グラフの配色をサポートするツール「COLORS」をリリースします |プレゼンデザイン
  • JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    JR東日の深沢祐二社長は6日までに産経新聞のインタビューに応じ、同社が展開する交通系ICカード「Suica(スイカ)」で、現状よりも導入費用を大幅に軽減する簡易版の新システムを早ければ来年度中にも導入する方針を明らかにした。現在、東北地方などJR東管内でもスイカ未導入エリアがあるが、簡易版で管内全域での導入を想定する。 政府がキャッシュレス化を推進していることに対応し、スイカを利用できる環境を大幅に増やし、交通機関や小売業での採用を進め、決済機能などの社会共通基盤としての存在感を高める狙いだ。 現在のスイカは自動改札での使用を前提にしているため、カードと端末機間のデータのやりとりを高速でさせる。端末機には高度の処理能力が欠かせず、端末価格が高価になっていた。その結果、駅での導入は利用者の多い首都圏や仙台圏などに限定されている。 深沢氏は、「クラウド技術を使い、端末側で情報を持たないシステ

    JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ogawat1968
    ogawat1968 2019/02/07
    秋田でも解約できるようになるのかな