タグ

ブックマーク / blog.dateofrock.com (2)

  • Amazon SNS自腹実験人柱サイト、AWSWatch をリリースしました。

    Amazon Web Serviceを監視して、異常があったらAmazon Simple Notification Serviceを通してメールで通知するサイト、AWSWatchを作ってみました。 ロゴがいかにもやっつけでダッサイですけど。 あまり大きな声で言いたくないのですが(笑)、2010年5月、立て続けにUS-EASTで障害が発生しました。 5/4(米国時間)発生の、US-EASTでの電源供給不具合の影響について 5/8(米国時間) US-East でAZの一つに障害発生 5/11(米国時間) US-EASTで障害発生 日時間5/20 US-EAST EC2での障害情報 一発目はゴールデンウィーク中の5月4日で、こちらのブログでも言及されている通り、一部のEC2インスタンスが結構長い間ストップしてしまいました。個人的にも仕事で使っているインスタンスのうち1台が、外部からの強制リブー

    ogijun
    ogijun 2010/06/02
  • Amazon SQSの使いどころ その2

    前回、キューを使って、時間がかかる処理を非同期で処理するフローを書きました。今回は、キューにAmazon SQSを使うと、なぜ嬉しいのか?を書いてみたいと思います。 なんだかバカみたいですが、前回も書いた通り、信頼性のあるキューを作るのは大変な事です。既に実績のあるサービスを、格安(激安)で使えるのですから、利用しない手は無いです。信頼性という意味では、 メッセージを複数のデータセンターにコピーするので、メッセージが消える心配をしなくてよい。 とAmazon側は言っています。これぞまさにクラウドって感じですね。メッセージのやり取りはSSL経由で、さらにユーザー認証がかかっていますので、基的なセキュリティーは保たれていると思います。 AmazonAPIは大抵REST/SOAPの二種類が用意されていますが、SQSも例外ではありません。ただ、APIを素のまま利用するケースはまれだと思います。

    Amazon SQSの使いどころ その2
    ogijun
    ogijun 2010/03/10
  • 1