タグ

ブックマーク / davidtakeuchi.typepad.com (6)

  • Fundの運用報酬体系と金融危機

    Wall Street JournalのOnline版に、Chicago大学Business School教授のRaghuram Rajanに関する記事があった(Mr. Rajan Was Unpopular (But Prescient) at Greenspan Party)。 同氏の主張は竹森俊平氏の近著「資主義は嫌いですか」内で紹介されていたので御存知の方も多いと思うが、同氏はIMFのchief economist職を務めていた2005年の時点で金融危機の到来を予測。その根拠の1つとして投資家の過度のrisk take傾向を指摘し、その原因を各種ファンドの投資責任者(GP:General Partner)への報酬体系に求めた。即ち、人(LP:Limited Partner)のお金を運用して「投資に成功したら儲けの20%をGet」して「失敗しても損失負担は無し」というupsideに

    Fundの運用報酬体系と金融危機
    ogijun
    ogijun 2009/01/09
  • John Doerrのプレゼン ~ 地球温暖化問題

    KPCBのJohn DoerrがTED(Technology, Entertainment, Design)のイベントで今年の3月に行ったプレゼンが、最近ネットにUpされた。ご参考迄。(こちら) YouTubeにも出ている。以下貼り付け。 プレゼンはまず、 I'm really scared, I don't think we're gonna make it. と始まる。地球温暖化問題の深刻さと対策の難しさを強く印象づける出だし。次に、John Doerrが15歳の娘から言われた言葉が紹介される。友人や家族と囲んでいた事のテーブルでのこと。話題が地球温暖化問題になり、そこでJohn Doerrが娘から言われる。以下ビデオ内のJohn発言そのまま。 The conversation came to my 15 years old daughter, Marry. She said "I

    ogijun
    ogijun 2007/07/07
  • Dave's Blog: Odeoの失敗がTwitterにどう生きているか

    Googleが買収したBlogger.comのFounderであるEv Williamsが始めたPodcast共有・配信サイトのOdeo。Evが事実上失敗を認めて昨年10月にCRV等の投資家からEvが株を買い戻して再Startしたが、どうも引き続き芳しくない。一方で、Evが次に始めたCommunity ServiceのTwitterは急速にメジャーになりつつある。Odeoの失敗がTwitterの成功にどう生きているか、Ev自身の見解がさらっと載っているBlogご参照(How Ev Williams leverages lessons from Odeo at Twitter)。書き手(聞き手?)はGigaOM Staff WriterのLiz Gannes。以下ポイント&抄訳。 「色々と機能を作りこみ過ぎた」 Odeoでは色々と機能を作りこんだのに対して、Twitterはシンプルに徹した。

    Dave's Blog: Odeoの失敗がTwitterにどう生きているか
    ogijun
    ogijun 2007/04/17
  • 起業家は「兼業」を目指すべき?

    仕事一段落。明日からNew Yorkだ。その後は日へ行く。久しぶりにお目にかかる方々も多く、大変楽しみにしている。 さて、今日のMercury Newsでふと目に留まった記事。"Isn't one start-up enough?" DiggのFounderがDiggを続けながらもう1つ別のベンチャー(Revision3)を始めた、という話。 But Rose, 29, who founded Digg, and Adelson, 36, who joined Rose soon after as CEO, are unusual only in going public about their multitasking. The reality is that cheap start-up costs, the appetite of investors for hot Interne

    起業家は「兼業」を目指すべき?
  • Dave's Blog: プレゼン資料作りにあたっての10/20/30の法則

    Guy KawasakiのBlogで、プレゼン資料の作り方&プレゼンの仕方についてエントリあり。( こちら ) Guy KawasakiはAppleの創業時からのメンバーの一人で、現在はGarage Technology VenturesのManaging Director。(Bio詳細は、こちらやこちら参照。) エントリ中、プレゼンの10/20/30の法則を提唱。この10と20と30の意味は、以下の通り。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 20: プレゼン時間は「20分」で終わらせるべし。 30: プレゼン資料に「30ポイント」以下の小さなフォントは使うな。 以下詳細。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 Ten is the optimal number of slides in a PowerPoint presentation because a norm

    ogijun
    ogijun 2006/01/12
    Guy Kawasakiのプレゼンの記事の要約
  • Web系Startupの10の心構え

    Odeo CEOBlogに、Web系Startupの10の心構えが載っていた。("Ten Rules for Web Startups") OdeoはPodCastポータルのベンチャー。CEOのEvan Williamsは、Blogger.comを世に送り出したPyra Labsの元CEO。(Pyra Labsは2003年にGoogleが買収) 10の心構えは以下の通り。原文では1つ1つに解説がついているので、興味のある方は参照されたい。 1 Be Narrow(フォーカスして) 2 Be Different(違いを意識して) 3 Be Casual(カジュアルに) 4 Be Picky(こだわって) 5 Be User-Centric(ユーザセントリックに) 6 Be Self-Centered(自分位で) 7 Be Greedy(貪欲に) 8 Be Tiny(小さく始めて) 9 B

  • 1