タグ

2013年4月16日のブックマーク (16件)

  • ロディア派とモレスキン派の人々 : 眠れるライオンもたまには起きるっ

    10万部ベストセラー『何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55』著者、鈴木鋭智の最新情報はこちら↓ 【鈴木鋭智オフィシャルブログ】 https://suzukieichi.com 俺の周囲にはメモ術とかノート術とか仕事術とか文房具とかが好きな人が多い。 しかもそれぞれ派閥がある。 メモ帳ではロディア派とモレスキン派。 ロディア ブロックロディア 9冊+1冊サービス  A7サイズメモ用紙 RH11200 No.11 80枚 クチコミを見る Moleskine Pocket Squared Notebook Classic クチコミを見る ロディアは1枚ずつビリッと切り離せるので一時的なメモ用。 モレスキンはガッシリ製されていて、保存用。 使い方にこだわりが強いのはモレスキン派の人たちだね。 古今東西の名言をたくさんメモして会社でテンション下がったときに読み返す人とか、写真やら

    ロディア派とモレスキン派の人々 : 眠れるライオンもたまには起きるっ
  • ロディアを使い始めて改めて気づいた大切な2つのこと | シゴタノ!

    ロディアの良いところは次の3つです。 1.安い(189円) 2.切り取れる 3.80枚つづり 1.安い(189円) 100円ノートにはかないませんが、それでもこの価格で手に入るのは、心置きなく使うには十分でしょう。まとめ買いをすれば、単価はさらに安くなります。 ▼11冊を10冊の値段で 2.切り取れる 切り取れるのがロディアのユニークさといえます。しかも、特殊加工(マイクロカット加工と呼ぶそうです)で、きれいに切り取ることができます。「切り心地が良い」ということで愛用されているようですが、実際に使ってみると、なるほど、気持ちが良いです。 今のところはまだ失敗していません(せっかく書いたメモが破れてしまったらげんなりしてしまいますから)。 3.80枚つづり 実はここがポイントです。80という数字には特に意味はありません。ただ、冒頭の太田さんの次の一言がロディア導入の背中を押してくれました。

    ロディアを使い始めて改めて気づいた大切な2つのこと | シゴタノ!
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • 「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「ちゃんと挨拶しろ」みたいな説教って、いまだにまかり通ってるじゃないですか。あれ「日軍かよ!」って感じの古さがありますよね。 そもそも、超上から目線。 「ちゃんと挨拶しろ」みたいなことを言う人は、前提として「挨拶ができない人間は劣っている」という思い込みのなかに生きています。 挨拶は「できた方がベター」ですが、別に、できなくても仕事はできますし、生きていけます。 ぼくなんかろくに挨拶できないですよ。からいつも「人の目を見て話さないよね」と言われてます。 「仕事をする上で挨拶は必須だ。挨拶ができないやつは人間としてダメだ」という狭い世界で生きている人とは、できるだけ距離を置きたいですね。 オレに対して敬意を見せろ、という意識が透けて見える 「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「敬意を忘れるな」と伝えたいわけですね。 これはまぁ、同意しますし、正論です。他者に対する敬意はたしかに

    「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
    エクセル使えない社会人なんて使いモンにならんだろ。
  • スパルタ研修がモンスターカスタマーを生む - 狐の王国

    餃子の王将のスパルタ研修…他の方法はあるのかという記事。スパルタ研修でもしないと働ける人材にならない層がいるんだよ、というお話なのだが……根的に間違ってませんか? そもそも物を売るのに求められる能力は、せいぜいお釣りを間違えないことくらいである。数が数えられて電卓が叩ければそれでいい。実際タイのそこらの飲店やコンビニではそんな程度の仕事しかしない人材が割と多い。注文すら間違えるし呼ぶと舌打ちして不機嫌そうな顔でやってくるし来ないこともある。注文を復唱とかしないんだよねー。それでも長年やってるお店がたくさんある。 接客業? マナー? なにそれおいしいの? そんな世界だってあるのだ。 元記事のさらにリンク先の記事を見るとこんなことが書いてある。 サービス業では時に顧客からの無理な要求をされたり、店舗で突発的なトラブルに遭遇したりする。しかも、少子高齢化で競争は厳しい。スパルタ研修によって、

    スパルタ研修がモンスターカスタマーを生む - 狐の王国
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • 恋人や配偶者からでないと得られないもの

    一緒に寝ることなんじゃないだろうか…。 寝るときに隣にが居て、途中で目が覚めたときも隣にが居て、そういうことに癒されていると感じる。 その気配であり体温であると思う。たまに鼻が小さくピーと鳴るの寝息であると思う。 が寝付けないとき、俺の腕を触ったりするが、その柔らかいの手の感触にも癒される。 身体を縛っている縄をゆるめられたり解かれたりするような感覚がある。それで落ちるように眠れたりする。 女に求めるものは性処理だから、風俗ですべて事足りるという主張もあるが、風俗嬢を一晩貸切にしたら相当な金額になるだろう。 実際に相当な金額…10万や20万かけて、実際に貸切にしてしまう男も居るという。 風俗嬢に気でほれ込んでしまったら、そうしたくもなるだろう。 俺も彼女を作ったり、彼女をにしたりといったことが出来ていなければ、そうなっていたかもしれない。だからなんとなく理解できる。 しかし、

    恋人や配偶者からでないと得られないもの
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • セーラームーンの作画をシリーズと作画監督ごとに比較してみた。

    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • ドロリッチのCMエロ杉ワロリッチでシコリッチwwwwwww:キニ速

    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • ドロリッチのCMでお馴染み今野杏南の画像を貼っていく : 暇人\(^o^)/速報

    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • ロシア人「憧れの日本のカプセルホテルで一泊してみた」

    カプセルホテルの体験記があったので紹介します。 以下翻訳です。 Как устроены японские капсульные отели 日のカプセルホテルの構造 最先端の技術国、日。日のの国へ行き様々なものを見たいと思っていた。その中の一つが子供の頃に聞いたカプセルホテルだった。エコノミークラスのホテルで部屋ではなくカプセルに宿泊するホテルだ。 東京にあるカプセルホテルへ行くことにした。五反田駅から歩いて二分の距離にある五反田セントラルインだ。 01. 02. 品川駅の近くのホテルに滞在していた私は一番近いカプセルホテルの住所をホテルのスタッフに聞き、探しに行った。 03. たどり着くまでにはかなり時間がかかった。なぜかというと東京の道には名前がなく、街とか丁と番号しか無いからだ。だが親切な日人がiPhoneの地図を使い道を教えてくれた 小さな受付のスタッフは英語が全く出来な

    ロシア人「憧れの日本のカプセルホテルで一泊してみた」
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • 『「学び」と「気づき」への不快感』

    いや、この言葉に罪はないのだが・・・ 最初は何とも思わなかったが、前回の記事を書く為に、一応主要スピリチュアル・カウンセラーのHPを巡回してみて、やたらこの言葉が氾濫しているのに違和感があり、 目にする度に違和感が不快感になり、しまいには嫌悪感になってしまった。

    『「学び」と「気づき」への不快感』
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • 奈良に2人で1万円以下で泊まれる宿・ホテル!【格安プラン】

    「奈良に旅行したいけどお金がかかるし…」なんて諦めてませんか?そんな人に奈良の人気エリアに格安で宿泊できる宿・ホテルのお得なプランをまとめてみました!奈良観光といえば、東大寺や法隆寺、薬師寺などの寺社仏閣や、大仏や阿修羅像などの仏像巡りが有名ですよね。あと桜咲く吉野の山や、奈良公園の紅葉などの景観も大きな魅力です。古都といえば奈良。いま再びの奈良へ!(・∀・)

    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • 就活の弾が切れて思ったこと

    先日の土曜日にとある企業の現業職の最終面接があった. 同じ日に受けていた友達は,即連絡あったからお祈りされたと思う. これで持ち弾ゼロ. 4ヶ月やってきたことがほとんど水の泡になった. NNTになるわけに行かないから,とりあえず就職担当の先生に相談した. うちの大学は宮廷未満地方国公立以上の大学で,推薦の企業は山ほどある. 弾がゼロになった旨を話して, 「ここの企業かここの企業で推薦で進みたいと思っています.」 と伝えたら,その理由を求められてとりあえず話した. すると自分が以前受けていた会社の一覧を見ながら, 「君は何がしたいの?色々と会社を選んでいるけど,有名企業ばかりで統一性がないから,もう一度それを考えなおしたほうがいいよ.」 と言われた. いわゆる自分は「大手病」というやつである. 何も考えないまま周りに流され大学院に進み,就職活動を初め,先輩が受けていたからという理由で企業を受

    就活の弾が切れて思ったこと
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • 新卒採用はリスク

    かれこれ何回か転職しているけど、就活で苦労したことはない。 業界に入るときは自分の成果物を見せたし、それ以降は仕事での実績で声をかけてもらった。 今の仕事は好きな仕事で楽しいし満足している。 大学生がなんで就活で苦しんでいるのかわからなかったけど、採用側の立場を考えれば答えは簡単だ。 実績もない新卒を採用するのはリスクである。 採用しても3ヶ月で辞めるかもしれないし、全然仕事ができない人間かもしれない。 実績もないのに、できます!とか頑張ります!とか言われても、採用側からすれば博打とかわらないだろう。 就活で苦労する人間は間違いなく努力していない。 自分を磨く事を努力せずに、口だけの就活活動を努力しているだけだ。 気になる業界があるのなら、給料は安かったり大変かもしれないけど、バイトでもインターンでもやって実績を作ったほうがよい。 未経験ではなくなるのだから、今よりずっと仕事は探しやすくな

    新卒採用はリスク
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • ほぼ無限にトマトを増殖させていく方法

    By Nina Matthews Photography ガーデニングの中でも最もポピュラーな植物の1つがトマトですが、新しく苗や種を購入しなくともお気に入りのトマトをほぼ無限に増殖させることができる方法をArs Technica上でJacqui Chengさんがまとめています。 How to create near-infinite clones of your favorite tomato (or any) plant | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2013/04/how-to-create-near-infinite-clones-of-your-favorite-tomato-or-any-plant/ まず用意したのは生後2週間のトマトの苗木。赤ちゃんなので成長したトマトよりも丁寧に扱います。なぜ赤ちゃんの苗木を使っ

    ほぼ無限にトマトを増殖させていく方法
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
  • SNSの「オッサン自撮り写真」連発にブーイング | 日刊SPA!

    フェイスブックやツイッターのタイムラインがオッサンだらけ。しかも内容がどうも気持ち悪いとの声をよく聞く。キモがられるOver40のSNSから「ウザッ!オッサンのうぬぼれ」をピックアップしリポートする。 ◆あなたが自分好きなことだけは、よくわかる SNSそのものが、自意識のメディアだといえなくもない。とはいえ、「知り合いの50代がバイクを手放すときに、『タンデムしてきた女たちの顔が、脳裏に浮かんでは消えていきます』と書いていて思わず、ふいた」(33歳・女・デザイン) 「セミナー等に行った報告を長々して、『刺激を受けた!』といった“意識高い”コメントは、なんだかなあ〜と思う」(37歳・男・流通) 「朝の出社から、営業先への移動、途中の休憩のカフェに帰路まで、行く先々で一言コメントを添えてFBでチェックインしているコンサルの男性。一体、誰に報告しているのか?」(31歳・女・IT) 身も蓋もない言

    SNSの「オッサン自撮り写真」連発にブーイング | 日刊SPA!
    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16
    いいね!じゃなくていいや!(笑)
  • イケダハヤトは頭を下げなくていい

    やまもといちろうとイケダハヤトの対談の最後で、イケダハヤトが立ち上がって挨拶しなかった、ということが半ば嘲笑気味に叩かれている。「挨拶もろくにできないくせに」と。なんか、こういうの嫌だなーと思う。挨拶って、人間関係を円滑に進めるためのツールでしょ。挨拶をされたら、された人は嬉しい、そして挨拶をした人への評価もなんとなく上がる、っていう。もし「あなたとそんなに仲良くなりたくないです、あなたのなかでの僕の評価は別にあげていただかなくても結構です」と思っているなら、会釈程度ですませるだろう。挨拶をする、しない、というのはこういう相手との距離感の問題なのに、「ろくに挨拶もできない奴が偉そうなことを言いやがって」と人格そのものを否定する、というのはどうなんだろう。この対談の場合、イケダハヤトはイベントに来てくれた聴衆に対して、挨拶を通して感謝の念を表明する必要はあんまりない、と思っている、というだけ

    oguratesu
    oguratesu 2013/04/16