タグ

2014年6月2日のブックマーク (7件)

  • ダメ人間パンこと、スナックパンの魅力!日常生活で大活躍!! - 有限な時間の果てに

    2014-06-02 ダメ人間パンこと、スナックパンの魅力!日常生活で大活躍!! ライフハック ダメ人間パンこと、スナックパン、スティックパンに注目が集まっています。 旅とダメ人間パン - phaの日記 この記事では、旅行のお供として、スナックパンをとり上げています。非日常においても、心強いスナックパンですが、ここでは、日常生活でいかにスナックパンが活躍するか見ていきましょう。付録に、個人的ベスト3も載せています。 ちなみに、記事では、スナックパンと呼びます。 スナックパンはこんなにすごい 経済的 これは説明するまでもないですね。腹持ちもいいです。 ペース配分が自由自在 商品によりますが、1袋に8前後入っています。もちろん、一気にべてもいいのですが、ちょこちょこべるのがスナックパンの醍醐味ではないでしょうか。4+4、5+3、はたまた、2+4+2、1袋ごとに選択を迫られます。

    ダメ人間パンこと、スナックパンの魅力!日常生活で大活躍!! - 有限な時間の果てに
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02
  • 東京が住みにくい人は文句言ってないで出て行けばいい : Blog @tanocchi

    カテゴリ: コラム おっさんの日常 プロブロガー・イケダハヤト師、高知県に移住。 イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→ : まだ東京で消耗してるの? こんな体を張ったサプライズをスルーするわけには行きません。寄せ書き代わりのI LOVE YOU。 前々から思っていたのですが、「東京住みにくい」って言う人多いですよね。家賃も物価も高いし、どこ行っても混んでるし、保育園入れないし。

    東京が住みにくい人は文句言ってないで出て行けばいい : Blog @tanocchi
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02
  • 旅とダメ人間パン - phaの日記

    旅行をするときにはダメ人間パンを買うことが多い気がする。ダメ人間パンがカバンの中に一袋入ってるとなんかすごい安心感がある。 ダメ人間パンという呼び名は誰が言い始めたのかよく知らないけど、コンビニやスーパーとかで100円くらいで売ってる、スティック状で細長くてチョコチップが入ったりしている、モソモソしてヘニョヘニョしたパンのことだ。ダメ人間はご飯をべるのを面倒くさがってずっと布団で寝転んだままこのパンばかりべている、ということからそう呼ばれるようになったんだったと思う。 旅行中の携帯料としてのダメ人間パンの利点を三つ挙げてみる。 1.日持ちする おにぎりとかは痛みやすいけど、ダメ人間パンはかなり日持ちする。パサパサして水分が少ないのも耐久性が感じられて頼もしい。なんとなく一週間くらい放置していても安心。 2.潰れても平気 旅行中にカバンに入れて持ち歩いてるとどうしても潰れやすい。あんパ

    旅とダメ人間パン - phaの日記
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02
  • 仕事がない地方で働くにはWebで起業という選択肢がいい

    東京のWeb業界で働く人々は、地方の人からすれば相当優秀な人材です。 それなのに、彼らは優秀な人同士で過当競争をしています。 そうならないためにも、地方の仕事に目を向けてWebスキルを活かして起業してしまえばいいのです。 仕事がないと言われる地方ですが、働く手段はありますので、知っておきましょう。 >>【実体験】副業から起業して収入を得る方法 >【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がオススメ 【体験談】Webメディア運営で儲ける方法好評の「ぼくの成功ノウハウ」もぜひ。 >>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく さすが。参考になりました。専業アフィリエイター、ブロガーの方は購入する価値あり。 / 月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好

    仕事がない地方で働くにはWebで起業という選択肢がいい
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02
  • 考える力の弱い人へ - Chikirinの日記

    考える力には(生まれつき)個人差があります。 他の能力と同じように、つまり、走る力とか、歌う力とか、香りを嗅ぎ分ける力などと同じように、生まれつき、それが得意な人と下手な人がいるんです。 そしてどの力も同じですが、誰でもきちんと方法論を学び、かつ実践練習を重ねれば、ある程度は上達します。 でも、スタートラインは人によって違うし、ポテンシャル(学んで練習すればどこまで伸びるかという可能性)も人によって違います。 つまり、考える力が高い人と低い人が(あらゆる能力について、その能力が高い人と低い人がいるように)いるってことです。 考える力が弱い人がその力を伸ばすには、『 自分のアタマで考えよう 』 に書いたように、「考える方法論を地道に学び、それを何度も実践で使って練習する」のが王道ですが、実はもうひとつ、別のアプローチもあります。 それは、できるだけ他の人と違う経験をする、ってことです。 そう

    考える力の弱い人へ - Chikirinの日記
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02
  • クリエイティブになりきれず

    僕は美大の建築科を卒業して、設計事務所に就職した。美大の建築というと、皆アトリエ系という俗に言う有名建築家の事務所へ行き、弟子になるのが一般的なのだが、僕は奨学金もあったし、普通に社会人になったらお金も欲しかったので、一般企業である設計事務所へ。 同期は工学部ばかりだったので、美大卒の自分は意匠科に回してもらえるとばかり思っていたのだが、実際に配属されたのは積算科というお金の部署。毎日毎日人が書いた図面を見て、幾らになるか電卓を叩く日々。初めの頃は絶望しかなかった。上司に意匠に何とか入れないかとは相談したけど、聞き入れては貰えなかった。 だけど、僕の今の部署でも、お金の観点から設計に意見することは多々ある。予算がなければ建築は建たないのだ。これだって立派な設計の一部だと、最近では思う。 社会人になって、僕はお金と余裕を得た。美味しいお酒やご飯もいっぱい覚えた。広めの部屋に住み、好きなインテ

    クリエイティブになりきれず
    oguratesu
    oguratesu 2014/06/02