タグ

2014年10月26日のブックマーク (11件)

  • 手遅れになる前に対策を。お金の浪費を招く8つのきっかけ | ライフハッカー・ジャパン

    浪費には8つのトリガーがあると言われています。手遅れになる前に対策を。 「お買い得」の瞬間 心の底から欲しかったジーンズが、格安で売られているのを発見! それは、人生で最大級の快感ですよね。いや待てよ。ドラッグストアでポイントを貯め、ついに500円引き券を手に入れたときの方が快感かも? いずれにせよ、この手の「お買い得」には心が躍るものです。 カリフォルニア州の中毒治療施設で局長を務めるRee Karim精神科医は、このようなワナに陥らないように警鐘を鳴らしています。「お買い得だと思うと、あまりの興奮に陶酔して、どんどん出費をしてしまう人がいます」。 商店はこの陶酔反応を熟知していて、うまく利用して買い物客を引き込もうとします。「Fox Business」のレポートによると、店内の全商品がセールのような見せ方をして、堅実な買い物客の財布のひもを緩めようとする商店がよくあるそうです。また、元

    手遅れになる前に対策を。お金の浪費を招く8つのきっかけ | ライフハッカー・ジャパン
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』祭りの輪に入れない - 古泉智浩の『読書とお知らせ』

    今年見ておくべき映画ナンバー1であることは間違いない『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』がとても盛り上がっている。新潟は今週で公開が終わるから、見てない人は急いで見に行った方がいいよ。映画秘宝でも今年のベストワン取るんじゃないかな。 そんな盛り上がりに水を差すようで非常に申し訳ないんだけど、オレは正直なところ、心の底からもろ手を挙げて面白いと思えなかった。去年の『パシフィック・リム』が二人操縦で、意識や記憶を共有してしまうというとても気持ち悪い設定がどうしても受け入れられなくて、あと、怪獣もさっぱり魅力的じゃなくて、ダメだった。今年の『GODZILLA』も人間ドラマのフォーカスのずれがどうしてもダメで、心の底から好きになれない。面白いところやいいところはたくさんあるんだけど、物語の根幹の部分がダメだとやっぱりダメだ。 ロケット、友達が一人しかいないところ好きだ スターロードはとにかく気持

    『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』祭りの輪に入れない - 古泉智浩の『読書とお知らせ』
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • 地域のお祭りに参加して、子育てに役立つと感じた3つのこと - 日なたと木陰

    photo by OiMax はてなブログ界隈は秋祭り開催中のようですが、そっちの話題ではないです。 先日、地元のお祭りに参加してきました。 子供と神輿の行列に参加したり、夜店のくじ引きをしたりして楽しみつつ、地域のお祭りに参加すると子育てに役立つかも?と考えたりしていました。 今回はそんな事を書きたいと思います。 1.いろんな年代の人と触れ合うことができる。 私の参加した地域の祭りには、お年寄りから子供まで、まさに老若男女が参加していました。 普段ならあまり話さないような年代の方々と自分も、子供も会話ができます。 また、年齢が離れれば共通の話題も作りにくく会話がはずみませんが、“祭り”という共通の話題で会話をする事ができます。 口うるさそうなおじさん(おそらく身内ではなさそう)が走り回る小学生に「こら!走り回ったらあぶないぞ!」と叱るのを見る我が娘。 しばらくするとその小学生とおじさんが

    地域のお祭りに参加して、子育てに役立つと感じた3つのこと - 日なたと木陰
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • 成功者とジレンマ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろいろ調べ物をしているのだが、ああ、あいつ(またはあの会社)はこんな悪いことをしているのか、ということが分かるとする。 だいたい判明する10の悪事のうち、表で騒ぐのは1個あるかないか、残りの9割以上は心の中にしまっておく。あとで何があるか分からないから、忘れることはない。だいたい、悪いことをする奴というのは繰り返すから。 成功しても、だいたい連中は同じ悪事をする。金であったり女であったり。人は、うまくいったと慢心したとき、悪事を繰り返す傾向があると思う。そのかなりの部分は、子供のころから持っていたコンプレックスやトラウマが、成功によって何でも出来るという万能感、多幸感を引き金として、行動に溢れ出てくる。 そういう悪事を指摘して、しまったと反省するケースもあれば、そうでないケースもある。開き直られることもあれば、内容証明が飛んでくることもある。一口に「自分を客観視したほうがいい」といっても

    成功者とジレンマ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • 全ての予定がつながる!アカウント横断型カレンダーツール『Sunrise』が最強すぎた | ライフハッカー・ジャパン

    つい先日、娘の運動会を完全に忘れて仕事の予定IN。嫁からしこたま怒られました。中村です。 今回はそんな僕がオススメする「もう完全にこれでいいわ」と言い切れるカレンダーツールの紹介をば。「またカレンダーツールか」と言いたくなる気持ちも分かりますが、そこはグッと堪えて、まぁとりあえず見てやってください。 Googleアカウント横断!ありそうで無かった連携型カレンダー 個人用のGoogleカレンダーには入れてたんだけど...仕事用のアカウントに連携させるの忘れてて...あの、ほら...ぇえと......。 うん。あるあるですね。かく言う僕もよくこれをやってしまい、結果冒頭みたいな事態にちょいちょい陥ってました。が、このSunriseなら複数Googleアカウント間の横断がカンタンにできてしまうので「会社用」「個人用」「趣味仲間用」などでバラけていたカレンダーを一括で管理できちゃうんです。もちろん

    全ての予定がつながる!アカウント横断型カレンダーツール『Sunrise』が最強すぎた | ライフハッカー・ジャパン
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • 羽生善治「結婚指輪の相場は給料3ヶ月分らしいな…」

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/25(土) 20:51:32.78 ID:/8LHAoqo0.net羽生善治「じゃあ三千万の指輪にしよう」 関連記事 伊藤英明 結婚 8歳年下の元OLと いい歳して結婚してない人って一人前じゃないよな 17年付き合って結婚しなかった二人の話 なぜ日の若者はこれほど結婚を嫌うようになってしまったのか 結婚式の余興でアニメネタが寒いって当だったんだな 続きを読む

    羽生善治「結婚指輪の相場は給料3ヶ月分らしいな…」
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • ミニマリストっていうのは簡素清貧ってことでいいかな? - ネットの海の渚にて

    最近、なぜだが自分の観測範囲の中にミニマリストという単語を頻繁に見かけるようになった。 リアルの生活だと誰かの口からミニマリストなんて言葉を一度たりとも聞いたことは無いのだけれどネットの中ではよく見かける。 気になったから「ミニマリスト」を検索してみたんだけど、どうもしっくりくる答えが見つからなかった。 だから個人的偏見に満ち満ちた視点からミニマリストとはなんぞやを語ってみたいと思う。 この記事を読んだ。 イグアナさんにほぼ同意と言ったところだ。 だけど俺はイグアナさんとは違いミニマリストという言葉にあまりいいイメージを持っていない。というかこの手の自己啓発っぽいものが心底苦手だ。 その辺りのことを書きたいと思う。 もともとこの国にはモノを持たずに身軽に生きるという思想があった。 質素に生きることや慎ましやかに生きることを美徳とする文化的ベースがある。 金持ちが欲にまみれた生活をしていると

    ミニマリストっていうのは簡素清貧ってことでいいかな? - ネットの海の渚にて
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース

    厚生労働省は、加入を義務づけている国民年金について、今後60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、現在原則として20歳から60歳までとなっている保険料の支払い期間を、5年間延長して65歳まで引き上げる方向で検討しています。 国民年金などの公的年金を巡っては、少子高齢化の進展などに伴って給付水準が徐々に下がると試算されており、老後の所得をどのように保障していくかが課題となっています。 こうしたなか、厚生労働省は希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務づけられたことから、今後、60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、老後の所得保障を手厚くするため、加入を義務づけている国民年金の保険料の支払い期間を延ばすことを検討しています。 具体的には、国民年金を受け取り始める年齢が原則65歳となっていることも踏まえ、現在、原則として20歳から60歳までの40年

    国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
    年金っていう詐欺ほんまに廃止してくれないかな。
  • 【画像】 中国の高校の女教師がセクシーすぎると話題に 生物担当、授業はミニスカ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 中国の高校の女教師がセクシーすぎると話題に 生物担当、授業はミニスカ 1 名前: レインメーカー(静岡県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 02:46:45.70 ID:KIkNIaTE0.net 吉林市の生物教師が癒し系美女だと話題になっている。彼女の授業では、 居眠りする男子生徒は1人もいないばかりか、クラス中の男子生徒が生物の勉強に熱心だという。 http://news.livedoor.com/article/detail/9395379/ 4: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 02:52:40.32 ID:81jYlRnp0.net スタイルいいなあああああああああ 5: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 02:53:02.70 ID:POMsNrrR0.n

    【画像】 中国の高校の女教師がセクシーすぎると話題に 生物担当、授業はミニスカ : 痛いニュース(ノ∀`)
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン

    アトキンソン:まず、伝統技術とか職人文化とか言いますが、自分としてはそういうことには割と否定的です。この会社で今までやってきた改革は、ただ単に、一般のビジネスとして考えて、ビジネスの常識を入れたというだけの話だと思います。 伝統技術は、そもそもどこからが伝統技術なのかというと難しいんです。例えば当社は漆塗りをやっていますけれども、西洋のペンキが入ってくるまでは漆がジャパニーズ・ペイントでした。それは当時としてももちろん素晴らしい技術ですが、あえて伝統技術とか伝統文化というものではなかった。 ただ当時は普通に漆が使われていたということですね。 アトキンソン:普通に使われていたものが、西洋から入ってきたものに代わっていっただけでしょう。古いからといって漆を美化する必要があるんでしょうか。漆塗りの人間国宝はいるけどペンキ塗りの人間国宝はいませんね。じゃあ何が違うのかというと、単に古いか新しいかだ

    お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン
    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26
  • ミニマリストについて思うこと - イグアナガール

    2014-10-25 ミニマリストについて思うこと 生活 少し前からだろうか、「ミニマリスト」という言葉を見かけるようになった。シンプルライフ、断捨離、に続く《最低限の物の量で暮らす人》のことらしい。 多くのものを持たない暮らしを表す言葉は前からあるので、実はあまり驚かなかった。 普段はあまり部屋を掃除しない人が思い立ったように片付け始めるだけだったら、ただの個人で話が終わるだけだが、それがなぜか周期的に話題になって、ひとつのブームになることはよくあることだ。 (もちろん日常的にものの少ない生活をしている人たちにとっては、一過性のものではなく生き方の1つなのだろうと思う) どっちかというと、私は「〇〇出し」が好きだ。人の持ち物を見るのも、自分のものを見せるのも、楽しい。 でも、少ないものの量で暮らすことに越した事はない、と私はどこかで思ってる。ごちゃごちゃした部屋より、すっきりした

    oguratesu
    oguratesu 2014/10/26