タグ

2016年10月25日のブックマーク (8件)

  • 疲労回復したくて 色んな組み合わせを試してみた - Take Action

    ども(°▽°) 体調がすぐれなくて 早く疲労回復したーい と常日頃から色々と疲労回復方法を 考えてはいるのですが なんかいいものないかなーと思い 少しでも瞬発力のある疲労回復を欲していまして、、、。 コンビニで買えるもので 組み合わせては摂取したりしている 日々でございます(╹◡╹) で!! ワタシがよく使う組み合わせを 記事にしてみました(°▽°) (セルフドーピングと勝手に名付けておりますww) まずはリアルゴールドとキューピーコーワヒーリング!! これは割と週の真ん中あたりに使いますwww 翌朝はまずまず回復してる感じでしたね (°▽°) 次!! またまたリアルゴールド笑 (好きな人多いよね??、、たぶん) と、ユンケル!!! これは週末あたりによく使用(°▽°) さすが!ユンケル!! バッチリ効きやがります(╹◡╹) そして究極は、、、 レッドブル(たまたまサマーエディション) と

    疲労回復したくて 色んな組み合わせを試してみた - Take Action
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
    瞑想と運動、野菜350グラムだろ。ここははてなだぞ。
  • 日本はベトナムに「ブラック国家」だと気づかれている!|『ルポ ニッポン絶望工場』(著:出井康博)|野中幸宏

    “絶望工場”とは何か? それは日そのものを指しています。増加する海外からの来日者は観光客だけではありません。「留学生」や「実習生」、さらには「労働者」として滞在する人も増加しています。この海外から希望を持って日へやってきた人たちがどのような“生活”を強いられているのか、そしてその結果、抱いていた“夢”が“絶望”へと変容させられていくさまを追いかけた力作ドキュメントです。 安倍政権が成長戦略の一つとして掲げている政策に「留学生30万人計画」というものがあります。「日のグローバル化」の名のもとで福田康夫政権が提唱した計画を継承したものです。「外国人労働者や移民の受け入れには反対」でも「留学生に関しての異論」はあまり聞かれません。というのも、彼ら留学生が日文化に親しみ「卒業後は、日企業の戦力」となってくれることを期待しているからです。 もともとこの「30万人という数字」には根拠と

    日本はベトナムに「ブラック国家」だと気づかれている!|『ルポ ニッポン絶望工場』(著:出井康博)|野中幸宏
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
  • スピルリナ粉末の効能は栄養士が勧めるほど凄いの?藻だなんて味も食べ方も謎だらけ - ゆきのココだけの話

    スピルリナって知っていますか? この前、世界一受けたい授業で、 栄養士が勧める今注目の新材として、 紹介されたのですが・・・ スピルリナは藻なんですよね(-_-;) それも日に自生しない藻。 外国の藻をべるメリットって、 謎だと思いませんか? 野菜1日350g以上+たんぱく質で、 十分だと思うのですが・・・ 栄養士が勧める新材は7種類 先々週の世界一受けたい授業で、 新材が7種類紹介されました。 栄養士200人以上にアンケートを取り、 栄養士の立場から見て、 今べて欲しいと思う新材を紹介する授業。 新材と聞けば健康オタクの血が騒ぎますし、 先生が栄養士の佐藤秀美さんと聞けば、 期待しちゃいますよね。 で、7種類の新材が紹介されたんですよ。 簡単に見ていくと・・・ 栄養士がべて欲しいと思う新ランキング 【第1位】ブロッコリースーパースプラウト 【第2位】もち麦 【第3

    スピルリナ粉末の効能は栄養士が勧めるほど凄いの?藻だなんて味も食べ方も謎だらけ - ゆきのココだけの話
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
  • 不倫に悩んでいた「哲学の巨人」とは誰?

    1985年 京都府生まれ。哲学の道の側で育ち高校生時、 哲学書に出会い感銘を受ける。京都女子大学中退。 著書に、「私の体を鞭打つ言葉」(サンマーク出版)がある。 ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。 17歳の女子高生・児嶋アリサはアルバイトの帰り道、「哲学の道」で哲学者・ニーチェと出会います。哲学のことを何も知らないアリサでしたが、その日をさかいに不思議なことが起こり始めます。キルケゴール、サルトル、ショーペンハウアー、ハイデガーなど、哲学の偉人たちが続々と現代的風貌となって京都に現れ、アリサに、“哲学する“とは何か、を教えていきます。連載では、話題の小説の中身を試読版としてご紹介します。 バックナンバー一覧 感動的な書籍を書いたからといって、その人の人格まで優れているとは限らない。特に論理的かつ人々の心に突き刺さるような思想を追求した哲学者たちを見ると、書籍に

    不倫に悩んでいた「哲学の巨人」とは誰?
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
  • 「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps

    先日、メールマガジンを長年運営しているという方にお会いした。 メールマガジンというと古いイメージがあるが、実際にはまだまだ需要はあるとのこと。彼は会社員でありつつ、個人でメールマガジンを運営し、それなりの規模まで育てている。 そんな彼と話したとき、一つ悩ましいことがあると教えてくれた。 「メールマガジンの運営と集客ののコツを教えてくれ、と私のところへ来る人が結構いるんですが……一つ、悩ましい、というか困ったことがありまして。」 「どんな話ですか?無料でノウハウを教えてくれ、とか?」 「いやー、無料で教えるのは別にいいんです……10分、20分、自分のやっていることを伝えるだけですから。私も立ち上げに苦労しましたから、気持は良くわかります。だから「こうすればいい」は簡単に伝えられるんです。」 とてもいい人である。 「お金の話ではないのですね。」 「いやー、別にこれで稼いでるわけじゃないので。読

    「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
  • 創価大学ってコスパいいよなあ。。 - アニイズム

    2016 - 10 - 24 創価大学ってコスパいいよなあ。。 創価大学ってコスパいいよなあ。。 最近ソフトバンクドラフト一位の田中正義選手が創価大学ということで、創価大学が気になって創価大学の就職実績を見ていたら就職実績が凄まじいほどよくてびっりしてしまった。。そこでふと思ったのは、創価大学って偏差値そこまで高くないけど、ここまで就職実績がいいとかコスパよすぎるでしょ。ということで創価大学の就職実績がいい理由についてかいていきたい。 ★大企業のOBに創価学会の会員の人がいると就職に有利に働く。→これが創価学会のネットワークの力。 ★東大、慶応、早稲田を蹴って創価大学に入学する優秀な学生が多い。 ★創価大学の学生はまじめで勤勉で自頭がよく、企業からの評判が良い。 ★ゴールドマンサックスに入社した創価大学OBが極めて優秀で、ゴールマンサックスの創価大学に対する評価が抜群。 ★創価大

    創価大学ってコスパいいよなあ。。 - アニイズム
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
    え、その代わり池田大作マンセーしないといけないんだろ。やだよ。
  • ご飯はこうして「悪魔」になった〜大ブーム「糖質制限」を考える(磯野 真穂) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    先日ツイッターを見ていたら、ラーメンの写真とともに「こんなのべるなんて狂気の沙汰!」という投稿が流れてきた。糖質制限を推奨するジムに通い肉体改造に努めていることが投稿者のフィードからわかる。 1ヵ月前には、「白米は太る!」と断言するバリバリの糖質制限キャリアウーマンに出会った。彼女はどうやら「やせること=健康になること」と考えているらしい(ちなみに彼女はどこからどうみても肥満体型ではない)。 10年前に私は、過嘔吐を繰り返す24歳の女性にインタビューをした。彼女には、「油ものはOKだがご飯ものは絶対ダメと」いう時期があり、その理由は「糖質は血糖値をすぐ上げ身体に悪く、そして太りやすいから」であった。 その時の私は気づかなかったが、彼女はいまや大ブームとなった糖質制限の先駆けだったのである。 「ご飯」とは何か──命の糖質 私の専門である文化人類学は、人間の多様な生き方を、長期にわたるフィ

    ご飯はこうして「悪魔」になった〜大ブーム「糖質制限」を考える(磯野 真穂) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
    つまり糖質食うならい今の10倍運動しろってことだろ?なら糖質やめるわ。
  • 『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日

    『前の工場長も高卒で入った人だし、実績を残せば上がれると思うよ。』 咄嗟に出た言葉はあまりにも表面的で、響かない言葉だった。 『でも、先輩がそう言ってました。』 その返答に、私は言葉を濁すしかなかった。 当時、私はある大手消費財メーカーの研究開発職として働いており、担当商品が絡む新しい生産ラインの立ち上げに翻弄されていた。 普段は研究所に籠りきりだが、この時ばかりは工場から経理部、営業部まで毎日違う場所に顔を出し、新商品を形にするためにあらゆる手を尽くしていた。 製造現場で働く強面のスタッフに、『現場』を教えてもらいながら進める仕事は新鮮で充実していた。 『工場に足を運ぶ』研究員は珍しいらしく、現場のトップにも気に入られていたようだ。仕事帰りに工場のスタッフたちに誘われ、高そうな店でごちそうになったこともある。 自分は好かれている。 そう感じていた。 しかし、現場の高卒新人から突然投げられ

    『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/25
    え、けっきょく「大学院卒の俺は高卒よりすげぇ」ってのをすごく婉曲的かつ回りくどく言ってみた感じ?