タグ

2023年6月16日のブックマーク (4件)

  • 火傷してしまったヘビのために普段あげている餌をミキサーで「流動食」にした人のエピソードが強烈

    Sophisticated K @t0000_mato 【ヘビとカメラのアカウント】飼ってる蛇の写真を撮ってます 𓆙ボールパイソン×9 𓆗セイブシシバナヘビ×1 📷Nikon Zf Sophisticated K @t0000_mato 元カノが飼っていたボールパイソンが火傷した時に病院に付き添いで行ったら「👨🏻‍⚕️ネズミをミキサーして流動作ってあげてください」と言われた。 結局飼育している人は出来ないと言ったので俺がやる羽目になったが、もう天国には行けないと思いながらミキサーのボタンを押したのを覚えている。 2023-06-12 14:54:54 Sophisticated K @t0000_mato 診察の後に2人でミキサーを買いに行ったら、セールスのためか家電量販店の店員がしつこく何をミキサーするのか聞いてきた。事情を話したら店員が泣き始めて当に意味がわからなかった

    火傷してしまったヘビのために普段あげている餌をミキサーで「流動食」にした人のエピソードが強烈
    ohanabatake87
    ohanabatake87 2023/06/16
    きついな
  • 三十路のおじさんだけどコミュニケーション能力上げる方法教えてくれ

    先に明言しておくが、俺はADHD友人にまで発達障害扱いされるがセカンドオピニオンまで受けてトータル2度の検査をしたが発達障害ではなかった。(俺の特性を書くとはてなーたちは120%発達障害の検査をしろと言ってくる為) 俺は口頭でのやりとりが苦手だ。人の言葉を理解するのに時間が掛かるし、言葉もスラスラ出てこないし、その場で言いたいことを綺麗にまとめられずパニックになりしどろもどろな、的外れな回答をしてしまう。会話する気がないのではなく、真剣に会話しようとしてこれなのだ。相手の言う事を聞き逃してはいけない、間違った解釈をしてはいけないという観念が重度の緊張と体の強張りを生み、相手の言ってることが音としては聞こえるが、情報として処理されないような症状もまあまあな頻度で起きる。疲労感が大きく家に帰る頃には心身の疲労感が酷い。これが原因で新卒の頃に社交不安障害を発症し、仕事を辞め3年ほど寝たきりのよ

    三十路のおじさんだけどコミュニケーション能力上げる方法教えてくれ
  • 図書館利用でマイナカード強制?宇都宮大に批判も釈明 HPで誤解招く記載、現在は修正

    図書館の利用などでマイナカードが必要になる――栃木県の宇都宮大が導入したシステムに対し、マイナンバーカードの使用を強制しているのではないかといった批判がSNS上で相次いだ。 批判を受け、大学は2023年6月14日、マイナンバーカードを取得していない人でも図書館の利用などができる磁気カードを貸し出していると、公式サイトに追記。広報室は6月15日、取得を強制するものではないとし、「誤解を生じる標記を行ったことを真摯に受け止めてHPは修正いたしました」と取材に説明した。 「利用する学生及び教職員の判断に任せております」 広報室への取材によれば、宇都宮大では、2021年4月からマイナンバーカードを学生証として利用するシステムを導入。磁気カードの貸出も同時期に始めた。 この件に関するツイッター投稿が話題になったのは23年6月13日だ。 20年度以前に入学した学生は、図書館の利用や授業時間外の建物への

    図書館利用でマイナカード強制?宇都宮大に批判も釈明 HPで誤解招く記載、現在は修正
  • 横浜市 山下公園の下には何が埋まっている? 関東大震災100年 | NHK

    みなとみらいや、赤レンガ倉庫、そして、行き交う船などを一望でき、観光の中心地となっている横浜の山下公園。 実は、もともとこの場所は「海」でした。 100年前のある出来事をきっかけに埋め立てをして作られたこの公園。 当時の写真から詳しい経緯が分かってきました。 公園から海をよく見てみると・・・ 横浜市中区にある山下公園。 観光客に加え、ジョギングやデートなどを楽しむ多くの人で賑わっています。 横浜都市発展記念館 吉田律人 主任調査研究員 横浜都市発展記念館の主任調査研究員、吉田律人さんです。 長年、写真資料などから神奈川県内の災害の歴史などを研究しています。 6月のある日、山下公園を案内してもらいました。 吉田 研究員

    横浜市 山下公園の下には何が埋まっている? 関東大震災100年 | NHK