ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (7)

  • デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」

    都内で取材に応じるデーブ・スペクター(5月28日、スペクター・コミュニケーションズ社)HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN <東京五輪が日のイメージを悪化させている?「日の素晴らしい貢献」「テレビ局の五輪事情」......日が招いたフシギな状況をデーブ・スペクターが独占インタビューでめった斬り> ――東京で五輪を開催することをどう見ている? 日は不思議なことに、オウンゴールで失敗した。つまり、運営側の問題で自滅した。まず東京オリンピックに対する世間の見方は、コロナ禍が深刻化する前に既にしらけていた。膨大なコストは約束よりも膨れ上がっているし、暑過ぎてマラソンは札幌でやるという。 コロナ前にもう日は観光大国になっていたから、オリンピックは観光誘致のためでもないし、福島のためというのはもちろん誰にも通用しない。結局、何のために日でやるの? オリンピックは

    デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」
    ohchidani
    ohchidani 2021/06/10
    うはははは。デーブさんは一貫して、立ち位置としては道化のピエロを演じてる人だと思うんだけど、道化のピエロの語る滑稽なお話の方が、偉いさんの語る夢物語よりよっぽどまともだなと思った。
  • 日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

    <日は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日経済はトンネルを抜けることはできない> 「日AI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。多くの人が薄々、感じている内容ではあるが、公の場では慎重に言葉を選んできた孫氏の性格を考えると、一連の発言は異例であり、事態が深刻であることをうかがわせる。 実際、日は多くの面で先進国から脱落しており、ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。私たちには、日はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。 数字で見ると今の日は惨憺たる状況 このところ日社会が急速

    日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう
    ohchidani
    ohchidani 2019/08/27
    衰退産業で働く私は痛いほどに筆者の主張が身に染みる。新規に顧客が増える事なく、緩やかに死を迎えつつあるマーケットはおそらく私の働く業界だけではない。経済成長は期待できない、その現実と向き合う時が来た。
  • 往年のビデオゲームは保存すべき文化遺産

    古い機器でしか遊べないプログラムを移し、今によみがえらせる運動も Hype Photography-Stone/GETTY IMAGES <文学や映画にも大きな影響を与えてきたが、その保存活動に著作権が立ちはだかる> 多くの人が楽しんできたビデオゲーム歴史を生きたまま残すことは、相当に困難だ。昔のビデオゲームは、今や過去の遺物となったゲーム機や旧型パソコンで動かすように作られている。アップルⅡ向けの『ウルティマ』(81年)しかり、家庭用ゲーム機の先駆け、オデッセイ向けの『シューティング・ギャラリー』(73年)しかり、ジョイスティックで操作するという当時は画期的なアーケードゲームだったSNKの『怒』(86年)しかり......。 今日の巨大ゲーム産業の礎となったこれら古いゲームの保存をこれまで担ってきたのは、ゲーム史の研究家に年季の入ったゲーマー、オタク、それに海賊版業者といったさまざまな

    往年のビデオゲームは保存すべき文化遺産
    ohchidani
    ohchidani 2019/03/03
    MAMEに関してはもはや海賊版というよりアーケードゲームの完全アーカイブ化、一種の学術研究プロジェクトのようだと感じる。割と野放しになってるのは被害が大した事ないのに加え、その辺に理由があるようにも思う。
  • 安倍首相は「三つの原則」と言っていなかった──日本の代表カメラの収録から

    10月26日、李克強首相との会談後に会見に臨む安倍首相(北京) Thomas Peter-REUTERS 日中首脳会談冒頭における安倍首相の生の声を精査したところ、安倍首相は李・習両首脳に対して会談で「三つの原則」と言っていないことが判明した。従って日が今後の日中の主導権を握る事態は存在していない。 筆者が某テレビ局の取材を受け、安倍首相が日中首脳会談で「三つの原則」と言ったか否かに関して中国側資料と照らし合わせながら回答しなければならない状況の中で、その番組スタッフにお願いして日側の現場の取材記録を調べてもらいテープ起こしをしてもらった。番組スタッフからは共同作業だったので使っても構わないという許可をいただいたので、ここで使わせていただくこととする。 安倍首相は11月5日の衆議院予算委員会の国会答弁(11:18:35)で、「報道を見ていただければわかりやすいことなんですが、私は習近平

    安倍首相は「三つの原則」と言っていなかった──日本の代表カメラの収録から
    ohchidani
    ohchidani 2018/11/18
    我が国の首相の言葉が中国やロシアよりも信用ならないってどんな末期状態なんですかね...。FTAをTAGと言い張るごまかしも、そのうち燃え盛るであろうと予測してる。
  • 北朝鮮の脅威が去れば、日本の次の「敵国」探しが始まる

    <憲法改正のために安全保障上の脅威を演出したい? 安倍政権は、今度は中国への敵意をあおるのか> 北朝鮮をめぐる状況はこの1年間に激変し、今や和解の可能性が見えている。こうしたなか、日北朝鮮による核保有を阻止し、日人拉致問題をめぐる交渉の席に北朝鮮を引きずり出すべく圧力路線を貫いてきた。 日の国内政治において北朝鮮は「主な敵国」であり、それが圧力路線を正当化する要因になってきた。北朝鮮との融和が現実になったら、今度はどの国が敵に位置付けられるのか。そうした変化は東アジアの地域安全保障にどんな意味を持つのか。 安倍晋三首相はこの1年間、政治問題の渦中にある。米朝および南北の対話ムードは日にとって予想外だったという指摘もあるが、日政治の現状を考えれば、話のタネがほかにあるだけでも安倍にはありがたい。 自身の政治問題から意識をそらすことで、安倍の支持率が上がる可能性はある。9月に予定さ

    北朝鮮の脅威が去れば、日本の次の「敵国」探しが始まる
    ohchidani
    ohchidani 2018/06/16
    筆者の分析に同意。安倍ぴょんと愉快な仲間たちはきっと煽り始めるよね、これ。中国の軍事力増大は非常に脅威だけど、対北朝鮮同様の敵視政策は危険でもあり、今後中国とどう向き合うのかは現実的な議論が必要。
  • イスラム教徒に豚とアルコールを強要する中国・ウイグル「絶望」収容所

    新疆ウイグル自治区カシュガルのモスクの前でパトロールする中国の警官(2017年3月) Thomas Peter-REUTERS <中国政府がイスラム教徒の弾圧をエスカレートさせるなか、強制収容所の元収容者がその悲惨な実態を語った> 中国でイスラム教徒の「思想改造」のための強制収容所に入れられた元収容者らが、当局にイスラム教が禁じるアルコールや豚肉の摂取を強要された、と語った。少数民族を抑えこんで服従させる、中国政府の取り締まりの一環だ。 中国に住む推定100万人ものイスラム教徒がこうした収容所に収監されてきた。最も多いのは、中国政府による漢化政策に断固として抵抗してきた中国西部・新疆ウイグル自治区の出身者だ。元収容者らが米紙ワシントン・ポストの取材に応じ、思想改造のためなら手段を選ばぬ中国政府の手口を語った。 収容者は、中国共産党と習近平国家主席の信奉者にするための洗脳、屈辱、拷問を受けた

    イスラム教徒に豚とアルコールを強要する中国・ウイグル「絶望」収容所
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/19
    所々、意味不明なブコメが。イキりすぎて発射直後に空中分解したロケットみたいになってる。とにかく恐ろしい程の勢いだけは感じた。
  • 朝鮮半島危機の現状下、日本は政局に走っている場合ではない

    北朝鮮の核開発問題の解決に向けて南北、米朝の首脳会談へと動き出したこの局面で、日は一瞬たりとも外交上の判断に遅れがあってはならない> 森友問題への安倍政権の対応は稚拙でした。第一次安倍政権の「格差よりイデオロギーを優先した」イメージが失速の元凶となったように、今回も「イデオロギーの同志と思って」いた籠池夫に騙されたり、問題への批判に居直ったりしたのですから、「イデオロギーの罠」にハマったのは否定できません。こういうことを繰り返すというのは良くありません。 ですが、朝鮮半島情勢が緊迫している現在、政局のゲーム感覚を楽しむ余裕はないと思います。首相夫人の国会招致とか、首相経験者の麻生財務相に辞任を迫るとか、そんな紙芝居のような「劇場」をやっているヒマはないのです。 もちろんいくらトランプ大統領が、「米朝首脳会談に応じる」と発表したからと言って、当に会談が実現するかどうかは不確定です。で

    朝鮮半島危機の現状下、日本は政局に走っている場合ではない
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/14
    アメリカ追従と圧力しかカードないのに日本が北朝鮮問題に積極的に首を突っ込む意味が分からん。支持者を喜ばせる為に「北朝鮮ガー」と勇ましいポーズをしてるだけ。外交問題を内政の目くらましに使う現政権が国難。
  • 1