2017年4月26日のブックマーク (6件)

  • 『『今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信』へのコメント』へのコメント
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/04/26
    失言。そして本音なのかな
  • CRISIS公安機動捜査隊特捜班動画3話見逃したらこちら!小栗旬のアクションまさかのワンコインw - ドラマ部屋

    この記事はドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』のあらすじやネタバレについて書かれています。未見の方は閲覧に注意してください。また、第1話、第2話を見逃した方のために動画を視聴する方法も書いています。『CRISIS』見てみたいんだけど、1話、2話、3話を見逃してしまった・・・という方も今から追いついて視聴できますのでぜひお読みになってください。 『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』動画見逃しはこちら アクションは520円www 組長のところへ話を聞きに行く稲見と田丸ですが、ここでもこれって警察のすること!?ってかんじで組長とお話します。家から出てきた組長と周辺を警戒していた手下。稲見がフラーっと近寄って手下を倒しちゃいます。すると組長を車に押し込む田丸。コンビネーションばっちり!!そして組長の車を運転する稲見。 ちょっと!!(笑)どうみても誘拐犯にしか見せません!!(笑)警察が組長

    CRISIS公安機動捜査隊特捜班動画3話見逃したらこちら!小栗旬のアクションまさかのワンコインw - ドラマ部屋
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/04/26
    トレーニングの賜物ですね
  • 娘から結婚式の招待状が届いた

    とても困惑している。 招待状を送ってきた上の娘には5年前に毒親と言われて絶縁され、以来連絡もしていない。 自分が毒親だとは全く思っていないけれど、毒親問題は大抵子供の言い分が100%正しいとされるらしく 当時悩んであちこちに相談したけれど、その全てで「娘さんと絶縁してあげなさい」と言われた。 私たち夫婦は随分と落ち込んだけれどそれが娘の幸せならと絶縁を受け入れた。 それでものショックはひどく心療内科に通うことになった。 私はできるだけを支えたし下の娘の協力もあってようやくも元気になってきた。 それが今になって結婚式の招待状だ。 正直なところ、人が絶縁だと言ったのだからこれ以上掻き回されたくはない。 招待状は私、、下の娘の連名できていた。 下の娘が結婚したことも知らないのだろう。 下の娘はやはり欠席するとのことだった。 私も欠席するつもりだが、に伝えるかどうかで悩んでいる。 心療

    娘から結婚式の招待状が届いた
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/04/26
    いろいろな事情がありますね
  • 女友達の結婚式で「結婚したかった」と言われた

    30歳、既婚、会社員 先日、女友達結婚式に出席してきた。 学生時代、彼女とは同じサークルに所属していて、お互いサークル活動にどっぷりだったせいもあって、かなりの時間を一緒に過ごした。卒業してからも、ちょくちょく遊んだりしていた。 自分は彼女になんとなく好意をもっていて、おそらく彼女も同じような感じだったと思う。ただ、タイミングが合わなかったせいもあって、男女の関係になることはなかった。 結婚式の2次会の後、たまたま2人きりになるタイミングがあって、酒の勢いもあったんだと思うけど「ほんとは増田結婚したかったな」と言われた。 突然のことでびっくりしたが、正直嬉しかった。 (すぐに別の友達が会話にはいってきたから、その話はそれだけで終わった) それで最近ずーともやもやしている。 お互いもう結婚しちゃったし、分別ある大人だからどうこうすることはないけど、いろいろな「もしあの時…」を考えてしまう

    女友達の結婚式で「結婚したかった」と言われた
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/04/26
    タイミングですね
  • 年齢差別で滅ぶ日本

    人口減少でいくら人手不足になっても、努力していくらスキルを身につけても、就職氷河期世代は永遠に正社員になれない。 日の労働市場には、激しく露骨な年齢差別があるからだ。 年齢差別の問題は、職場での女性差別に勝るとも劣らず深刻な問題なのに、まともに議論されることがない。それが問題であることを認識している人が、差別される当事者以外にいない。 転職の最終列車が35歳だという定説が崩れ出したといわれるものの、じっさいには35歳以上でキャリアチェンジをすることは、日では非常にむずかしい。 雇う側としては、早いうちに企業に固有のスキルを身につけて活躍してくれた方が、人材への投資効果が高いので、年齢制限をするという理屈を持ち出してくることが多い。 しかし、30代半ばを過ぎた人がたとえ専門学校やビジネススクールへ行って実践的な技術や知識を身につけても、それを活かす機会は与えられない。 企業が年齢差別をす

    年齢差別で滅ぶ日本
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/04/26
    差別はよくない
  • 電車で必死にスマホ見てる人達は何やってるの?

    気になってるので調査してみた。 ★ニュース系38人 オジサンとかはこれが多い。スポーツニュース見てる人の割合が多い気がした。ヤフーニュースとsmartnewsのアプリが多い印象。 別の熟読してる訳ではなく流し読み的な感じ。 ★ツイッター 22人 これもまた多い。若い人に多いね。驚くのがみんな結構裏アカ?的な複数アカウントを持ってるのね。12アカウント持ってる人とかいたけど使い分けられてるのかな。 TLをボーッと眺めてる層と積極的にアカウント切り替えてつぶやきまくってる層が多いかな。一度複数アカウントを一気にフォローして同一人物かな?的な呟きしたらバッと顔上げてキョドってた。 電車でツイッター見てる人は気をつけた方がいいよ。ネットのアカウントとリアルが繋がるってめんどくさいからね。 意外にフォロワー10万人規模の有名人?みたいな人もいたけど実物見ると別にだな。 ★ライン 15人 これもまた多

    電車で必死にスマホ見てる人達は何やってるの?
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/04/26
    だいたい似てますよね