2018年7月31日のブックマーク (8件)

  • SmartNewsに記事が載るために必要なアクセス数や方法をまとめてみた - ゆずの坂

    こんにちは、yuzufhanaです! 昨日、仕事が終わって18時ごろに帰ったのが その後すぐに寝てしまいました。 ふと起きると時間は午前0時。 「うわーだいぶ寝たな〜」 なんて思いながらブログのアクセス解析を見ていると、 アクセス元サイトに見慣れないURLがありました。 ん?smartnews? え?嘘でしょ? マジかよ!? なんと僕が書いた記事が初めて SmartNewsに載りました!!! 前に他の記事で見た 文春砲ならぬスマニュー砲が発射されました! ちなみに載った記事がこちら www.yuzufhana.work いつものように映画の記事を書いただけだったので ただただ驚いております(^◇^;) これを確認するためだけに SmartNewsのアプリをダウンロードして確認してみたところ 映画のカテゴリー内にある映画レビューのところに 記事タイトルとブログの名前がありました!! ちなみに

    SmartNewsに記事が載るために必要なアクセス数や方法をまとめてみた - ゆずの坂
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    アクセスが増えるくらいなんですね。でもよかったですね。
  • 貧乏フリーター、人生の軌道修正について真剣に考える。 - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    どうもこんばんは! 最近、人生についていろいろと考えることがある、中年貧乏フリーターのたくやです。 毎日、パンやおにぎりについてばかり、真剣に考えて生きてるわけじゃないですからね!(笑 今日は仕事ももう少し後からなので、ここで書きながら、これからの人生について、考えてみようと思います。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ まず、ここのところ、常に頭をよぎっている言葉がいくつかあります。 「逆転」「逆襲」「変化」など、今とは違う状況を望むような言葉が多いと思います。 つまり、今自分が置かれている状況は、自分が決して望んだような姿ではないため、それとは違う何かを求めている!ということなのかもしれません。 そりゃあ、一言で言えば、今の自分はイケてないですよ。 貧乏だし、中年にして非正規のフリーターで将来性もないし、とても人に自慢できるような生き方はできていません。 ただ、自分のような中年世代以降の

    貧乏フリーター、人生の軌道修正について真剣に考える。 - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    やり始めるのに遅いなんてことはない、と私も思います。諦めずに頑張れば、きっといいことがあると信じています。
  • 断捨離の効果!「似合う色がわかってきた」60代母から嬉しい言葉。 - 新しいことを少しずつ。

    2020-02-20 このブログにも度々登場するうちの母。 私が断捨離にハマったのをきっかけに実家の断捨離も少しずつすすめていっています。 大掛かりな実家の断捨離は過去に2回していますが、私からするとまだまだモノが多い家。 60代特有の「まだ使える!これは捨てない!」が多すぎてなかなかスッキリしませんが、それでも昔に比べたらモノは減ってるはず。 今日はそんな断捨離を経験した母が 洋服を手放した事で見えてきた嬉しい効果のお話をいたします。 \過去の断捨離記録はこちらから/ キッチン編 洗面所編 洋服編 断捨離の効果。「似合う色がわかってきた」 似合っていない服はバッサリ捨てました 洋服を減らすと「似合うもの」が見えてくる こんな記事も書いてます スポンサーリンク 断捨離の効果。「似合う色がわかってきた」 ある日実家でおしゃべりをしていた時母が嬉しそうにこう話してきました。 「クローゼットの整

    断捨離の効果!「似合う色がわかってきた」60代母から嬉しい言葉。 - 新しいことを少しずつ。
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    お母さま、よかったですね。私はベージュや白が多いんですが、同じような色ばかりでもいいんですね。ホッとしました。
  • facebook-dansyari

    長いこと使ってきたFacebook(フェイスブック)を昨日、断捨離しました。 アカウントを停止しただけでなく、フェイスブック自体を見ないと決めたのです。 これまで交流してくださった方々には感謝しています。今後は、機会を改め、個別にご連絡いたしますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。 以下、Facebookをやめた理由をあげてみることにします。 Facebookが登場した頃は、誇大な広告の嵐が吹き荒れていた。 Twitter(ツイッター)によせ、Facebookにせよ、世の中に出現した当初は、大評判でした。 これを使うと、人生が激変する、ビジネスが大成功する、などといった大げさな宣伝文句が次から次へと出てきましたよね。 その一方では、Facebookを使わないと時代に乗り遅れるといった情報操作が盛んに行われてきました。 正直、私はインターネットのヘビーユーザーなので、Facebookを使

    facebook-dansyari
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    私もfacebookは全然使わないので、アカウント停止にしていますが、削除したいと思います。使う意味がない気がして。背中を押していただき、ありがとうございます。
  • 離婚後の手続きで、給与の扶養手当が増額されるらしい。 - 【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!

    どうも、とおちゃんです。 とおちゃんは今年の3月に正式に離婚して父子家庭になりました。離婚時の手続きとして、離婚届けを役所に出してあっさり終わりかと思っていました。届けを出した際、子育て支援課に行くように言われたので行きましたが、何しに来たの?って顔で応対されたのを覚えています。 離婚して父子家庭になったので、住民課の人に行くように言われたと伝えましたが、ひとり親支援のパンフレットを渡されただけで終わりでした。 児童扶養手当は収入が多いのでもらえないし、ファミリーサポートも叔母がいるので必要なく、子育て支援課にお世話になることはなかったようです。 しかしとおちゃんは父子家庭になったことでの不安は大きかったので、精神的なサポートは求めていたんですね。なので、何か相談事があるときはどうしたら良いか聞いてみると、また別の部署(出先機関)を紹介されました。 役所ってこういう所があって、管轄外の仕事

    離婚後の手続きで、給与の扶養手当が増額されるらしい。 - 【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    父子家庭になっても、何かと手続きがあって大変ですね。役所の手続きはもっと簡単にしてもらいたいです。
  • Loading...

    Loading...
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    素敵な夢でお目覚めのようで、よかったですね。私も毎朝、いい夢を見たいです。
  • 老眼鏡を使わない老人を目指すぞ - 鬼の背中に灸をする

    ブログを更新しないまま何日過ぎたか・・・ その分の時間を気功をして過ごした。 先ずは、目。 ブログを書き始めてから特に 目が急速に衰えた。 ここの所、新聞などの小さな文字が霞んで見えない。 夜空の星が3重に見えるといった状態だ。 年を取って最初にやってくるのが目の衰えだと 何となく分かっていたが いざ自分自身がそう成ってみると そのストレスは半端ではない。 それで目の気功をじっくりとする。 一つの目安として 老眼鏡を使わないで、若い時と同様に 文字を読めるようにしたい。 長時間でなくて良い。 自分が集中する時間だけ。 因みに、昨日届いた「ねんきん定期便」 昨夜は、古女房に読んでもらったが・・・ 今朝は、ハッキリと観える。 もっとも、改めてその金額を見て 余りに少ないので気落ちしたが(笑) そう言えば、古女房も最近は 「目をお願い」と言ってくる。 やはり、年と共に目が疲れやすくなるようだ。

    老眼鏡を使わない老人を目指すぞ - 鬼の背中に灸をする
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    私も若いころから目が悪いので、気功で治せるなら治したいです。
  • 100均セリアの「カッター付ヒモ収納ケース」でシンプルライフが加速する - 安川ひこぞうのやすらぎ「定活」日記

    憧れのシンプルライフに節約は大切、100均は『節約の友』だと思っています。 節約できて便利で良い商品を見つけられるダイソーやSeria(セリア)、キャンドゥ(Can Do)へはよく行くんです。 もちろんムダなモノは買いませんよ。当に良いモノ、便利でコスパが良いモノだけご紹介したいと思います。 Seria(セリア)でオススメのビニールヒモの収納ケースを見つけました。 ビニールヒモ、わが家ではよく使います。断捨離にはかかせませんよね。古新聞や古雑誌をまとめるのにも便利です。 結構丈夫なので、まとめるだけでなくいろいろな用途で活躍しています。台風の時に自転車を固定するのに役立ってくれたこともありました。 しかし、ヒモの量が少なくなった時やバラけた時って、このヒモの収納が大変ですよね。収まりが悪くって・・・。 どうにかならないものかなと思っていたら、良いものを見つけたんですよ。たった108円で、

    100均セリアの「カッター付ヒモ収納ケース」でシンプルライフが加速する - 安川ひこぞうのやすらぎ「定活」日記
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2018/07/31
    これは便利ですね。いいものを紹介していただいて、ありがとうございます。