ブックマーク / www.natsumikan-diary.net (100)

  • ダイソーのお風呂スポンジもモノトーンでおしゃれ

    ダイソーのモノトーンお風呂スポンジ 以前紹介しましたが、今まではセリアのバススポンジを使って掃除していました。 www.natsumikan-diary.net 同じくモノトーン。シンプル。 引っかけられるので収納が楽チン。 同じようなお風呂スポンジがダイソーにもありました。 ダイソーのは白とグレーのモノトーン。 引っかけて収納できる切り込みあり。 ▼100円ショップに白黒グッズが増えて嬉しい。 【ブログ村テーマ】 100円ショップ*白黒限定* ここまでは同じですが、ダイソーのバススポンジはさらにもう一つのメリットがあります。 それは、お風呂の蓋が洗いやすいギザギザの形であること。 お風呂の蓋って洗いにくいですよね。 大きくて絶対自分も濡れる。 しかも湿気がたくさんある場所だからカビも生えやすくて大変。 ふたのでこぼこにフィットするように、この形になっています。 動物の足みたいでちょっと可

    ダイソーのお風呂スポンジもモノトーンでおしゃれ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/09/24
    切り込みがあるのは便利ですね(^^♪形もかわいいです~
  • 楽天スーパーセールで買ったものと、無駄遣いしないコツ | なつみの子育てシンプル

    今回のスーパーセールで買ったもの&これから買うもの。 ①炭酸水 ②ルイボスティー ③タンポポコーヒー ④お米 ⑤シャンプートリートメント なんと700円引きでした!ドラッグストアではもう買えない。 ⑥フェイスタオル ⑦海苔 などなど。 品ばっかりですね。 あと、⑧子どもの学習ドリル。 なぞぺーシリーズをまとめ買いしました^^ くもんで計算ばっかりやっている長女は、全然考える力がなくて。 ちょっとでも考えられずに分からない!とイライラしてしまいます。 少しでも考える力をつけてほしくて、調べてみたらまずはなぞぺーが良さそうだということで。 長女には算数のなぞぺーを。 4最の息子にはじめてなぞぺー、迷路のなぞぺーを購入しました。 (簡単でずるい、なんて長女は言っていたけれど、簡単すぎてもつまらないのにね) 子どもがやりたがるドリルというのは当で、くもんや学校の宿題よりこちらをやりたがります。

    楽天スーパーセールで買ったものと、無駄遣いしないコツ | なつみの子育てシンプル
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/09/10
    ルイボスティーもよさそうですね(^^♪タイムセールを見ないのは納得です。
  • 雑巾の収納場所と、使い捨てについて

    掃除で雑巾を使うと、どこに片付ければいいのか困りませんか? 見た目が汚いし、濡れたままだと不衛生だし。 我が家ではほとんど使い捨てです。 雑巾の収納場所について今回は書きたいと思います。 もともと、雑巾で床を拭いたり、棚を拭いたり、布団干しのときにベランダの手すりを拭いたりしていました。 ベランダの手すりは1回で真っ黒になってしまうのですけどね。 もう他の場所は拭けません(^_^;) その汚くなった雑巾をどこに片付ければいいのか、悩みの種でした。 なるべく目につかなくて、風通しも良い場所。 その時は洗濯機の横にタオルハンガーをつけて、干していました。 洗面台から見えない方に。 最初は洗面台側に干していたのですが、来客時にも見えてしまうことに気づいて移動させました。 誰かが来たときにしまえばいいやと思っていたけれど、大体忘れちゃうので。 雑巾が見えちゃうのはさすがにね(^_^;) 漂白するの

    雑巾の収納場所と、使い捨てについて
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/09/10
    干す手間が結構ストレスですよね。私も床以外は使い捨てにしています(^^♪
  • 積立NISAを楽天証券で1年間毎日投資した結果は、元本割れでした

    つみたてNISAを、楽天証券で昨年の夏から始めました。 1年経ったので結果を見直してみました。 元割れでしたが、20年の中の最初の1年。 これから成長することを願って、投資は続けようと思います。 楽天証券の積立NISAファンドや金額について まずは私のつみたてNISA投資設定から。 楽天証券で毎日積み立てをしています。 1つの銘柄に300円。 選んだ銘柄は、 ニッセイTOPIXインデックスファンド eMAXIS Slim 先進国株式インデックス の2つです。 選んだ基準などはこちらに詳しく書いてありますが、手数料の安いものですね。 楽天つみたてNISAで選んだ銘柄と選択基準 1日600円で、1か月の営業日は大体20日前後だから12,000円ぐらいの月々の出費です。 つみたてNISAの最大投資額は1か月で3万3千円ほどなのですが、育休中ということで収入も少ないし、投資当に少しだけ。

    積立NISAを楽天証券で1年間毎日投資した結果は、元本割れでした
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/09/04
    積立NISAは元本割れもあるのですね。それでも続けると大きな資産になりそうですね(^^♪
  • きゅうりはしなしなでも食べられる?復活方法は?

    夏はきゅうりをよく買います。 でも、パルシステムで届くのを忘れてスーパーで買ってきてしまったりすると、大量のきゅうりが野菜室に…(^_^;) ちょっと忘れてるときゅうりがしなしなになってしまいます。 しなびたきゅうりはべられる? 復活させる方法はある? ということについてまとめました。 きゅうりはしなしなになってもべられる きゅうりがしなしなになるのはなぜかというと、水分が蒸発してしまうからです。 きゅうりはほとんどが水分と言われていますよね。 だから水分が抜けるときゅうりが柔らかくなり、中身がスカスカになったり、白くなったりします。 それだけなら捨てなくて大丈夫! まだまだべられます^^ ただ、水分が多い野菜ということで、腐りやすくもあるのですよね。 腐ったきゅうりはさすがにべられません。。。 腐っているかどうかの見分けるポイントは、 白いカビが生えている ぬめりがある 断面が茶

    きゅうりはしなしなでも食べられる?復活方法は?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/09/01
    しなびたキュウリでもお漬物ならおいしく食べられそうですね(^^♪今度やってみます。
  • 洗濯を夜にやるメリット。外干しと部屋干しはどっちがいい?

    私は、洗濯を夜にやります。 共働きのときから、育休中の今も変わらず。 夜洗濯はメリットがたくさんあるのです。 夜に洗濯すると外干しするのか、部屋干しするかも気になりますよね。 どちらがいいのかについてもまとめました。 洗濯を夜にやるメリットとは? 朝に余裕ができる 乾かす時間が長くとれる 洋服やタオルが痛みにくい 洋服が少なくていい 洗濯を夜にしたら、外干しより部屋干しがいい まとめ 洗濯を夜にやるメリットとは? 朝に余裕ができる 私は千葉に住んでいて勤務地は東京。 朝は7時に家を出ていました。 だから、朝に洗濯して干すなんて無理だった。 結婚して家事をやるようになったときから、ずっと洗濯は夜にしています。 これで、朝は何もしなくていい。 洗濯物を取り込んで畳んだりするのも夜にやります。 下着は干してあるものから使うから、たたむ手間もなかったですね。 今はお昼頃にたたんで、夜に着るパジャマ

    洗濯を夜にやるメリット。外干しと部屋干しはどっちがいい?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/12
    私も部屋干しですが、夜干すと朝ゆっくりできていいかもしれませんね(^^)
  • 買い物の失敗を受け入れて、断捨離したもの

    買い物の失敗を受け入れて断捨離したもの 私が今回捨てたのは、ノータッチのハンドソープディスペンサーです。 あまり手を洗おうとしない長男が面白がって手を洗ってくれるのではないかと思い、購入しました。 たしかに手を洗うようになったし、触らずに洗剤を出せるというのも衛生的で良かった。 見た目もおしゃれ☆ けど、色々なデメリットがあり、手放すことにしました。 1番のデメリットは、お金がかかることです。 専用のハンドソープは他のものに比べて高い。 ランニングコストが高いというのは、節約中の主婦には痛かったのですね。 詰め替えのハンドソープだけでなく、電池も使っているので電池代もかかります。 (しかも4も…) また、ハンドソープが出てくるまでにタイムラグがあったり、お手入れするときにガシガシ洗えないこと、少量だけで使えないことなども私にとってはデメリットでした。 使い続けることにお金がかかるものは早

    買い物の失敗を受け入れて、断捨離したもの
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/09
    失敗と認めて手放したのは素晴らしいと思います(^^♪これからのランニングコストのほうがもったいない、はまさにその通りですね。
  • 洋服はあるのに着る服がなくて、サマーニットを断捨離しました | なつみの子育てシンプル

    洋服はあるけど、着る服がない。 服をたくさん持っている方にとって、よくある悩みだと聞きます。 この前、私も同じことを思いました。 そして、サマーニットを1着断捨離することにしました。 洋服はあるのに今着る服がない 暑すぎて、1回外にでると汗だくです。 朝の保育園送迎は徒歩だったのですが、あまりにも暑くておんぶで自転車になりました。 それでも暑い・・・ 今年は冷夏だって聞いたのに! 文句を言っても仕方ないですが、当に暑いですよね。 自転車でもやっぱり汗だく。 小2の長女も一緒に行っていますが、娘は頭の汗はすごいけど体にはほとんど汗をかかないのです。 大丈夫なのかな? ちょっと心配ですけど、その分すべて頭から出ているのかな?笑 汗で濡れた服を着たままだと体調が悪くなることに気づいたので、帰ってきたらすぐに着替えることにしています。 その話は良かったらこちらをご覧ください。 www.natsu

    洋服はあるのに着る服がなくて、サマーニットを断捨離しました | なつみの子育てシンプル
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/08/02
    家族で兼用っていいですね。私もパートナーができたら実践したいと思います(^^♪
  • 食器を簡単に減らす5つの方法とは?

    少ない器で暮らしています。 もっと減らしたいと思うこともありますが。 器を減らす方法やコツについてお話ししようと思います。 器を簡単に減らす5つの方法 割れても買い直さない この前、自分のご飯茶碗を割ってしまったのです。 お茶碗は夫婦別の種類のものを使っていました。 夫のは友達が作ってくれたそうで、そうそう捨てることはできません。 だから今回、自分のご飯茶碗が無くなっても、お揃いのお茶碗にすることができないので、今買うというのは嫌だなと思ったのです。 夫のがもし割れたときに、夫婦や家族でお揃いにしたいな~と。 だから、代用できる器がないかと考えました。 そこで、お茶碗は専用じゃなくてもいいかもしれない、と気付いたのですね。 今は汁物用のお椀を使っています。 大きさもちょうどいいし、電子レンジ食洗機対応の丈夫なお椀。 セリアで購入したものです。 お椀を家族5人分購入しましたが、次女は

    食器を簡単に減らす5つの方法とは?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/26
    割れてもすぐに買わないであるもので代用するのはいいと思います。試してみると新しい発見がありますね(^^)
  • 雨の日の遊び、家の中で子供が夢中になるもの5選!

    最近毎日雨ですね。 雨の日だと公園で遊ぶことも出来ず、子供たちのイライラが溜まっていきます。 だんだん私までイライラしてくる(^_^;) そんなときにおすすめの遊びがあります。 家の中でできて、あまりお金がかからなくて、子供たちも夢中になったものをご紹介します。 未就学児~小学校低学年向けです。 雨の日に家の中でできる遊び5選 塗り絵 粘土 知育菓子 新しいおもちゃ 工作 まとめ 雨の日に家の中でできる遊び5選 塗り絵 最近のブームはぬり絵です。 無料で印刷できるサイトがたくさんあるのですね。 何枚も何枚も印刷させられたので、100均で買っても変わらないのじゃないかと思うのですが(笑) たぶん、新しい絵柄を選ぶことが出来るので、楽しいみたい。 「ぬり絵」と検索するとたくさん出てくるので、見てみてくださいね♪ 我が家は「ちびむすドリル」をよく使います。 塗り絵だけじゃなくてひらがなカタカナプ

    雨の日の遊び、家の中で子供が夢中になるもの5選!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/07
    雨の日にお子さんを退屈させない工夫はさすがです。工作はお金もかからずいいですね(^^♪
  • 服を減らしたいと思ったら読む本「一日一捨」

    すずひさんの、一日一捨を読みました。 服を減らしたいという気持ちがものすごく高まりました。 このを読むと、きっと少なくできます。 心に残った部分についていくつかご紹介しますね。 一日一捨を読んだら服を減らしたくなる すずひさんは、ご存じの方も多いと思いますが、ミニマリストブロガーです。 ブログランキングは激戦区のミニマリストカテゴリでいつも上位! すごいですよね。 すずひさんのブログ▼ h+and ~ I want to throw away ~ – 楽天ブログ 一日一捨では、すずひさんがどうやって服や物を減らしたのか、持たない暮らしのコツがたくさん書かれていました。 とても面白くて、私もミニマルな暮らしがしたいという気持ちが高まりました。 特に服が少なくて参考になります。 私も少ない服で暮らしているつもりでしたが、すずひさんに比べるとなんて多いのだろうと思ってしまいました。 捨てるのは

    服を減らしたいと思ったら読む本「一日一捨」
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/05
    さすが、すずひさんですね。私も読んでみたいと思います(^^♪
  • こんまり流片付けでもっと衣類を捨てることが出来た理由は?

    こんまりさんの片付けで衣類を減らしました。 ときめかないと思った服は捨てました。 その後、ときめく服の中からさらに手放すことが出来ました。 その理由についてお話ししたいと思います。 こんまり流片付けで衣類をもっと捨てることができる理由 こんまりさんの片付け3ステップは、 1、全出し 2、ときめくものとときめかないものに分ける 3、ときめくものだけを収納 です。 これを衣類や、小物などでやっていくのですね。 こんまり(近藤麻理恵)流ときめきお片づけ ときめくものとときめかないものを分けたら、こんなに捨てることが出来ました。 片付け祭りのときの記事はこちらからご覧ください▼ 片付けのこんまりメソッドを実践して分かった、捨てる服の特徴とは? – なつみかんブログ ▼こんまり流片付けのデメリットとは? こんまり流片付けのデメリットを解決するやり方とは? – なつみかんブログ でも、この後さらに捨

    こんまり流片付けでもっと衣類を捨てることが出来た理由は?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/07/03
    全出しすると多くてびっくりしますよね💦それがいいのかもしれませんね。
  • ルイボスティーを水出しすると効果なし?無印のものを飲んだ感想!

    ルイボスティーを水出しで作るようになりました やっぱり楽チン!暑くないしね^^ でも煮出した方がいいと聞きますよね? 水出しだと効果なしなのかが気になったので、調べてみました! ルイボスティーを水出しするとどんな効果がある? ビタミンは水出しのほうが多い 無印で水出しルイボスティーを購入 まとめ ルイボスティーを水出しするとどんな効果がある? 以前、ルイボスティーは水出しより煮出した方がおすすめですよ~!という記事を書きました。 www.natsumikan-diary.net この記事ではポリフェノールのことを書いたのですよね。 抗酸化作用のあるポリフェノールはお湯で作った方が多く取れる。 じゃあ水出しでは効果がなくなってしまうかというと、そんなことはありませんでした。 ビタミンは水出しのほうが多い ルイボスティーにはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。 でも、一般的にビタミンは熱

    ルイボスティーを水出しすると効果なし?無印のものを飲んだ感想!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/06/26
    夏は冷やして飲みたいですよね。水だしでもおいしいのは助かりますね(^^♪
  • 片付けがめんどくさい、やる気が出ない、が無くなる方法とは?

    片付けがめんどくさい。 やる気が出なくて片付けできない。 私も同じように思っていました。 でも、最近は面倒だと思う頻度が減りました。 片付けのやる気がでないときの方法についてお話ししたいと思います。 片付けがめんどくさいと思う人は偉い 片付けが面倒なときでも出来る方法 まとめ 片付けがめんどくさいと思う人は偉い めんどくさいと思うということは、片付けをやらなきゃいけないと思っているということ。 ちゃんと家事をやらなきゃ!と意識している方が多いのですよね。 仕事もしていて、家事育児もすべて完璧にやろうと思っている人ほど、片付けが面倒だという人が多い気がします。 私も以前はイヤイヤ片付けをしていました。 片付けを毎日やろうと頑張っていました。 www.natsumikan-diary.net でも最近、片付けは必須ではないなと気づいたんです。 片付けしなくったって、そこまで困ることはない。 ご

    片付けがめんどくさい、やる気が出ない、が無くなる方法とは?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/06/03
    時間を決めて片付けるのは気が楽ですね。いい方法だと思いました(^^♪
  • 【妊婦におすすめ】マタニティショーツのゴムきつい問題がユニクロで解決!

    妊娠中に絶対必要になるものの1つに、下着があります。 マタニティショーツ(通称デカパンツ)を買う方が多いと思います。 もちろん私も買いました。 でも、マタニティ用なのに苦しかったんです。 ゴムの締め付けがきつい、ゴムの跡がつく。 代わりにユニクロのウルトラシームレスショーツを履いたら快適だったので、ご紹介したいと思います。 マタニティショーツのゴムの締め付けがきつい 私は赤ちゃん舗でマタニティショーツを買いました。 たしか犬印のモノだった気がする。 マタニティショーツだから、もちろん大きめに作られています。 でもゴムが使われているものが多いのですよね。 ゴムだから伸びるけど、ゴムが当たっているのは不快ではないですか? 特につわり時期なんてゴムが当たるだけで気持ち悪さがアップしちゃいますよね。 つわりが終わっても、お腹が大きくなるほどにゴムの跡がつくようになります。 それが辛くて辛くて。

    【妊婦におすすめ】マタニティショーツのゴムきつい問題がユニクロで解決!
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/06/02
    ユニクロのショーツが妊婦さんにも好評だとは、さすがです。いい情報をありがとうございます(^^♪
  • はてなブログ運営1年。ブログに何を書くかと、時間がなくても書くコツとは?

    はてなブログでこのなつみかんブログを始めてから1年経ったそうです。 いつの間にか。 出産があり、あまり書けない期間もありました。 けれど、1年たって今も書けているのは飽きっぽい私にはすごいこと。 ブログに何を書くのか、再度考えてみました。 はてなブログ1年での記事数 昔の記事をリライトしたほうがいいってよく聞きますが。 恐ろしすぎて昔の記事は読めない!笑 今の記事のほうが読みやすい(と、自分では思う) 当にね、ブログって書くほどにうまくなっていくんでしょうね。 若い時の服が着られないのと一緒。 よくこんな服着てたなぁと思うことはありませんか? よくこんな文章書いていたなぁと恥ずかしくなるので、潔く見ないことにしています。 そのときの感情はそうだったんだから、いいじゃないかと。 はてなブログ1年での記事数は301記事でした! この記事が302記事目。 いつのまにか300記事達成してたんです

    はてなブログ運営1年。ブログに何を書くかと、時間がなくても書くコツとは?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/05/25
    一周年おめでとうございます!育児しながら細切れの時間でブログを書くのは大変ですね。無理せず更新してください(^^♪
  • 【ミニマムな服】ユニクロのボーイフレンドデニムで初夏の3コーデ

    夏はスキニーよりも絶対ゆるっとしたジーンズがいい。 スキニーは暑すぎて着ていられません。 ユニクロのボーイフレンドデニムは一昨年ぐらいに購入しました。 アンクルパンツで裾を少しだけ折り返して履いています。 色が薄めなので夏でも暑苦しく見えないジーンズです。 寒いときは足首を出せないので、初夏から秋まで活躍しています。 白シャツ+ジーンズ まだ肌寒い日もありますね。 半袖だと寒いという日は、この長袖の白シャツと合わせています。 トップスはインして、ブラウジングしてふんわりさせます。 きっちりインする勇気はない(^_^;) 白シャツはユニクロのレーヨンのものです。 アイロンがけしなくてもいいし(もちろんした方が綺麗なんだけど)暑くなったら袖をまくれるのが便利。 ユニクロ|レーヨンブラウス(長袖)|WOMEN(レディース)|公式オンラインストア(通販サイト) 昨年グアムに行った時もこのコーデでし

    【ミニマムな服】ユニクロのボーイフレンドデニムで初夏の3コーデ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/05/24
    白いトップスは夏らしくて素敵ですね。私は1枚も白いトップスがないので欲しいです(^^♪
  • 断捨離するとダイエットになった!私が思う2つの理由とは?

    断捨離を始めたら痩せました。 断捨離するとダイエットになるって聞くけれど、半信半疑だったんです。 全然関係なさそうですよね。 でも実際痩せたので、なぜなのか理由を考えてみました。 痩せたいと思ったら断捨離するのがおすすめです。 断捨離するとダイエットになる理由とは? 断捨離とは自分に必要のないものが入ってくるのを「断」ち、必要のないモノがあれば「捨」てて、物への執着から「離」れることです。 その考え方がダイエットにつながるんですね。 私は出産後、最後の1キロがなかなか減りませんでした。 それが最近痩せて、妊娠前の体重に戻ることが出来ました(*´∀`)♪ 買い置きがない 断捨離をすることは、今必要なものだけを残すこと。 今必要のないものを買わないこと。 今日明日に使わない材を買わなくなったんですね。 このことは節約になって費が安くなりました。 www.natsumikan-diary.n

    断捨離するとダイエットになった!私が思う2つの理由とは?
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/05/18
    断捨離は食生活にもいい影響がありますよね。痩せられて良かったですね(^^)
  • ユニクロのプリーツスカートは洗濯機で洗ってもしわにならない。夏のお気に入りコーデも。

    ユニクロのシフォンプリーツスカートを持っています。 色はネイビーで膝下丈。 洗濯機でガンガン洗っていますが、3年経ってもシワにならず、型崩れもしていません。 プリーツスカートの洗い方や夏のお気に入りコーデなどについてご紹介しようと思います。 ユニクロのシフォンプリーツスカートは洗濯してもしわになりにくい 普通に洗濯機で洗っています。 ネットに入れて、普通の液体洗剤で。 忙しい毎日に分けて洗濯するなんて、ズボラママの私には無理(^_^;) 1日に1回の洗濯で終わりにしたいから。 手荒いなんてもってのほかです。 それでもプリーツは崩れていません。 今年楽天で買ったプリーツスカートも同じように洗濯していました。 そっちは少し緩くなってきたんです。型崩れしたとまでは言わないけど、詰まったプリーツではなくなってきました。 3年前ユニクロのと今年買ったものと比べると、明らかに3年前のスカートのほうがし

    ユニクロのプリーツスカートは洗濯機で洗ってもしわにならない。夏のお気に入りコーデも。
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/05/17
    ふんわりして素敵なスカートですね。3年持つなんてさすがユニクロ(^^♪
  • ユニクロのエアリズムが暑い理由はサイズ選び?合わないなら諦めも肝心

    エアリズムとは 湿気や熱気を放出し、抜群の通気性で汗を速乾。 なめらかでさらさらな肌ざわりが心地いい。 エアリズムには速乾、接触冷感、抗菌防臭、ストレッチと4つの機能があります。 ユニクロのインナーと言えば、夏はエアリズム、冬はヒートテックですよね。 最近、ヒートテックからエアリズムに衣替えしました。 エアリズムはタンクトップが好きです。 エアリズムが暑い理由は? ただ、エアリズムが暑いという意見も多く聞きます。 その理由が分かりました。 エアリズムが古い 私は自分の母から暑いと聞きました。 でもそれには理由があったんです。 母は少し前のエアリズムをずっと着ていたんですね。 エアリズムやヒートテックは毎年改良されています。 数年前のものだったら通気性があまりよくなかったのかもしれません。 最近のエアリズムを着ていて、暑かったり、熱がこもっていると感じたことはないです。 母には新しいエアリズ

    ユニクロのエアリズムが暑い理由はサイズ選び?合わないなら諦めも肝心
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2019/05/14
    汗はあまり吸わないんですね。速乾性とどちらを取るか悩みます💦