タグ

2011年10月25日のブックマーク (5件)

  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
    ohmuro
    ohmuro 2011/10/25
  • Standard Template Library プログラミング on the Web

    1985年、AT&TのBjarne StroustrupがC++をこの世に送り出しました。その後C++は様々な拡張を繰り返しながら進化してきました。 1991年、ISOはC++の国際標準(standard C++)を定める作業を開始しました。標準C++の最終草案は1997年にISO C++標準化委員会に承認されました。 標準C++が規定するのは言語仕様だけなく、C++標準ライブラリも規格の中で明確に定められています。それまでC++のライブラリといえばiostreamぐらいのものでしたし、それもあくまで"事実上の標準"でしかありませんでした。 そしてそのC++標準ライブラリの一部として組み入れられたのがSTL(Standard Template Library)です。すなわちSTLは標準C++の仕様の一部ということです。 僕がSTLを知ったのは1995年、いくつかのコンパイラがtemplat

    ohmuro
    ohmuro 2011/10/25
  • 【特集】ソムリエが試す! 800円以下の格安ワイン・赤ワイン編 (1) 800円以下のワインってそんなにいっぱいあるの!? | ライフ | マイコミジャーナル

    この時期は、まったり赤ワイン 思い起こせば夏真っ盛り。「ソムリエが試す! 」企画第1弾で発泡酒・新ジャンルを、第2弾ではプレミアムビールをグビグビ、プファーっと飲み干して、いえ飲み比べした。そんな夏が恋しくなるくらいの北風が冷たい今の時期は、グビグビというよりはやはり"まったり"であろう。もちろんまったり飲みたいビールもあるけれど、ここはやはりワインを、しかも赤ワインばかりを並べて飲み比べてみたいと思う。 さて、赤ワインといっても多種多様。ウン百万円のものだろうが、フランス産のものだろうが、甘口のものだろうが、とにかく赤い色をしたぶどう酒はみな赤ワイン。そんなものを片っ端から飲んでいたら、予算も体力も追いつかない。思案している私のもとに、担当編集者から連絡があった。 「800円以下で買える赤ワインに限定しましょう」 「え〜っ、大丈夫!? 」と思わずいってしまった。しかし、後から振り返るとこ

  • メディア芸術演習 VI – メディア・アート II多摩美術大学2011年度

    2011.09.06 : 第1回:openFrameworks入門 2011.09.11 : 第2回:openFrameworks、プログラムの制御構造の基 2011.09.19 : 第3回:openFrameworks – 関数・クラス、オブジェクト指向プログラミング導入 2011.09.26 : 第4回:openFrameworks – パーティクルを動かす、静的配列と動的配列 2011.10.04 : 第5回:openFrameworks アニメーションを極める 動きを生みだす様々なアルゴリズム 2011.10.10 : 第6回:openFrameworks 外部ファイルを利用する – 画像と動画 2011.10.25 : 第7回:openFrameworks addonを利用する – ofxControlPanel、ofxOpenCv 2011.11.15 : 第8回:openF

    メディア芸術演習 VI – メディア・アート II多摩美術大学2011年度
  • Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門【閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-】

    Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門 2010/03/30 21:50 - Flash参考書 趣味の日曜スクリプターな私は、メディアアートもどきのプログラム作品を作っていきたいと考えています。 ぶっちゃけ道具は ActionScript でなくても良いんです。 今回のエントリーは、先般発売された C++ でメディアアート指向の作品を簡単に作るためのフレームワークである「openFrameworks」についての解説書「Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門」をちょこっと試してみた雑感。 まずは苦言から。 ダウンロードしてきたサンプルプログラムがコンパイルできないって、一体どういうことですか? この書籍は openFrameworks の日で最初の書籍