タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (46)

  • 与えられた仕事のなかにこそ、新しい仕事が見つかる|橋本徹さん(会員制食堂「84」店長/元任天堂社員) - リクナビNEXTジャーナル

    さまざまなシーンで活躍しているビジネスパーソンや著名人に、ファミコンにまつわる思い出から今につながる仕事の哲学や人生観についてうかがっていく連載「思い出のファミコン – The Human Side –」。 今回ご登場いただくのは、元任天堂社員で、現在はマリオやゼルダにポケモンなど、任天堂ゲームファン垂涎のレアグッズをしつらえた店内が印象的な、会員制堂「84」の店長である橋徹さん。ファミコン発売直後に入社した任天堂社員として経験した当時の熱狂の裏側をはじめ、あの時代を経験したからこそ現在に至ったキャリアステップなど、往年の“ファミっ子”たちへの示唆に富むお話をうかがうことができた―― <橋徹さん プロフィール> 1962年兵庫県生まれ。1984年に任天堂入社。同社では基幹系のSEや営業を経た後、ゲームソフトの評価部門である「スーパーマリオクラブ」の運営に関わり、その後ゲームのモニタ

    与えられた仕事のなかにこそ、新しい仕事が見つかる|橋本徹さん(会員制食堂「84」店長/元任天堂社員) - リクナビNEXTジャーナル
  • 夫婦で「ホメ合う」と“スーパーサイヤ人”になれるワケ――山口拓朗の「夫婦円満法」 - リクナビNEXTジャーナル

    「自己重要感」ってイッタイ何? 「自己重要感」という言葉を聞いたことはありますか? 心理学やココロの勉強をしていくと、何かしらの形で必ずたどり着くワードです。 「自己重要感」というのは、ざっくりいうと「(無条件に)自分は愛されている」「(無条件で)自分には価値がある」と感じるココロのバロメーターのようなものです。 【自己重要感の高い人が感じていること】 ◆(無条件に)自分は愛されている ◆(無条件で)自分には価値がある 【自己重要感の低い人が感じていること】 ◆自分は愛されていない ◆自分には価値がない ◆何かしらの条件がなければ、自分は愛されない ◆何かしらの条件がなければ、自分には価値がない ※条件の例:相手に尽くさなければ、自分は愛されない/学歴がなければ、自分には価値がない——など。 ひとつ極端な例を挙げましょう。セールスパーソンであるあなたが、なかなか成果を出せなかったとします。

    夫婦で「ホメ合う」と“スーパーサイヤ人”になれるワケ――山口拓朗の「夫婦円満法」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 「マネジメント=なんとかすること」。マルチタスクの鬼・高田敏志氏に聞く超仕事術 - リクナビNEXTジャーナル

    シングルタスクで悪いか!(あいさつ) 37歳になり、集中力の低下が顕著なサワヤマです。座り仕事は60分ぐらいでケツが痛くなり、気がついたらスマホのパスコードをタップ、hulu鑑賞に勤しんでおります(最近は「絶対に笑ってはいけない」シリーズをフルコンしております)。完全なるシングルタスクです。「一つの仕事すらこなせてないじゃないか」というご指摘は聞こえない仕様になっております。 一方、世の中にはマルチタスク(複数の仕事を同時並行でこなす)凄まじく優秀な方々がたくさんいます。「その仕事が両立するんですか???」と、はてなマークを3連打したくなるような方々が。今回紹介させていただくブラインドサッカー日本代表監督/株式会社アレナトーレ代表取締役の高田敏志さんは、まさにそういう方です。 高田さんの仕事は、現在抱えているだけでも(1)「ブラインドサッカー日本代表監督・部長」(2)『株式会社アレナトーレ

    「マネジメント=なんとかすること」。マルチタスクの鬼・高田敏志氏に聞く超仕事術 - リクナビNEXTジャーナル
  • 非効率な会議におさらば!進行力を上げるファシリテーションのコツ - リクナビNEXTジャーナル

    はじめまして。ファシリテーターのハブチンです。 非効率な会議に悩まされた経験はありませんか? みんなで時間をつくって集まっているのに、一向に進まない。積極的に質問をしても、あまり意見が出なかったり、否定をしたりする。結果、前回の会議から、あまり進捗が進んでいない。これでは何のために会議をしているかわかりませんよね? 来、会議には、参加者の合意形成をして前に進める力があります。でもただ集まっただけでは、上記のように効果が少なく、場合によってはプロジェクトのマンネリ化を引き起こす可能性があります。 会議をより効果的に開くスキルとして、ファシリテーションスキルをご紹介させていただきます。ファシリテーション、聞きなれない言葉かもしれませんが、 いわゆる会議の「進行」のことで、会議のゴールに導くために、参加者が活発的な意見を出るように、テーマを設定したり、話を整理したりするリーダーの持つスキルのひ

    非効率な会議におさらば!進行力を上げるファシリテーションのコツ - リクナビNEXTジャーナル
  • 【明日への活力】絶対にスベらない!一度は食べるべき東京の肉店5選 - リクナビNEXTジャーナル

    サワヤマです。花粉症の季節ですね。私は2月末から10日ほどドイツへ逃亡していたので比較的軽めなのですが、それでも帰国してからは鼻腔の奥にじんわりと花粉どもの侵入を感じています。毎年のこととはいえ、腹立たしい限りです。許せません。レイジ・アゲインスト・ザ・ヘイフィーバー。この時期は毎日、怒っているわけです。 そんな時は、うまい肉をべて怒りを鎮めましょう。一度はべるべき、東京の肉店5選をお届けします。一週間、このラインナップだけで埋めてもいい! 牛・豚・鶏・羊・馬の五大肉において、どこに出しても恥ずかしくない名店をご紹介いたします。一度と言わず、毎日べろ、いやべてください!(憤激 シャレオツタウンの世紀末覇者! ド直球ステーキ 『bistro oeuf oeuf(ビストロ ウフウフ)』(二子玉川) 二子玉川のシャレオツなレストラン街にたたずむ、フレンチビストロ。二子玉川駅を出て高島屋の

    【明日への活力】絶対にスベらない!一度は食べるべき東京の肉店5選 - リクナビNEXTジャーナル
  • DeNA南場智子氏が語った「経営会議より、UI/UXが大事」なぜ今デザインなのか? - リクナビNEXTジャーナル

    DeNAとGoodpatchが合同で運営する「UI Crunch」から、若手デザイナーのためのコミュニティの発展を目的として誕生した「UI Crunch Under25」。第一回のイベントが渋谷ヒカリエで開催された。その基調講演でDeNA会長・南場智子氏は、「これからのデザインとビジネスの関係」をテーマに講演。 何かの才能を持っている人や、ものをクリエイトできる人に対して、すごくコンプレックスを持っているという南場智子氏。なぜ今、デザインが大事なのか?その理由を、自らの失敗談とDeNAの事業戦略を交えながら語ってくれた。 ▲株式会社ディー・エヌ・エー 取締役会長 南場 智子氏 1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得し、96年、マッキンゼーでパートナー(役員)に就任。99年に同社を退社して株式会社ディー・エヌ・エーを設立、代表取締役社長

    DeNA南場智子氏が語った「経営会議より、UI/UXが大事」なぜ今デザインなのか? - リクナビNEXTジャーナル
  • 「怒り」をモチベーションにできるアンガーマネジメントを学ぼう - リクナビNEXTジャーナル

    皆さんは普段どれだけ怒っていますか?「怒るなんてかっこ悪い、みっともない」というように、怒ることにデメリットを感じる人も少なくないかもしれません。 でも、「怒る」という感情を持つことは、ネガティブなことばかりではありません。 「怒り」はうまくコントロールすることで、エネルギーやモチベーションに変えることもできるのです。それが「アンガ―マネジメント」です。 今回は日アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんによる講演・ワークショップから、それらのエッセンスを紹介したいと思います。 怒りのメリット、デメリットとは? ▲一般社団法人日アンガーマネジメント協会 代表理事 安藤俊介さん 怒りの感情コントロール専門家。「アンガーマネジメント」の日の第一人者。日人としてはじめてのナショナルアンガーマネジメント協会、アンダーソン&アンダーソン、MFTNY公認のアンガーマネジメントファシリテータ

    「怒り」をモチベーションにできるアンガーマネジメントを学ぼう - リクナビNEXTジャーナル
  • みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル

    美味しいお店はいろいろありますが、友人・知人、あるいは同僚などみんなで行って盛り上がるのって、やっぱり『肉』だったりしますよね。 でかいお肉、大量のお肉が焼かれているのを眺めていると、それだけで幸せな気分になります。そんな気分のあがる肉の名店を7つほどピックアップしてみます。どれもボリュームたっぷり、インパクト大、そして何より美味しいのです。 “肉のエアーズロック”こと「大木屋」 巨大なリブロース・ステーキの鉄板焼き、この通称“肉のエアーズロック”が有名な大木屋。日暮里と市ヶ谷とCOREDO室町にありますが、初めての人は駅からのアクセスが良い市ヶ谷店かCOREDO室町店がおすすめ。日暮里はどちらかというと常連さんに愛用されています。 この形、たしかにエアーズロックっぽい。 ニンニクと一緒にじっくり焼いて、切り分けると、そのあまりにフォトジェニックな断面に、誰もが感嘆の声をあげます。 こちら

    みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル
  • クルマのIT化の最先端「カーナビ技術」の27年史|【Tech総研】

    世界初のカーナビから27年、GPSカーナビの登場から18年。新車だけをとると、「カーナビ付き」は、現在約7割にも達するという。日のクルマの「標準装備」になりつつあるカーナビの技術史を追います。 2007年秋時点での日全体の自動車保有数は約7960万台、カー・ナビゲーション・システム(以下カーナビ)の出荷台数累計は約2830万台。単純計算で35%程度の普及率ということになる。技術面でも日は、世界に誇る「カーナビ大国」である。世界で初めてカーナビを開発・発売したのは日メーカー、そして現在、全世界で販売されているカーナビも、8~9割が日製といわれる。その約半数が国内市場向けだ。 もちろん、運転を的確にサポートしてくれるシステムは、欧米人にとっても夢の技術。007シリーズ「ゴールドフィンガー」(1964年)に登場するボンドカーもナビ付き。車それ自体が高度なAIという特撮テレビシリーズ「ナ

  • 催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事上で発生する連絡事項には、「どうも言いづらいな…」というものも多々ありますよね。 例えば、相手に負担を強いるような依頼のほか、催促、お詫び、断り…など。 相手を目の前にして直接伝えるのであれば、声のトーンや表情によって感情を伝えられるので、何とかうまいことやれるような内容も、メールだと中々…。こちらは全くそんな気はないのに、妙にカドが立って相手を不快にさせてしまったり。 一体どうすればこうした「伝えづらい内容」をメールでいい感じに送れるのか? 日ビジネスメール協会の代表理事であり、ビジネスメールやコミュニケーションに関するコンサルティング・教育を手がける(株)アイ・コミュニケーションの代表を務める平野友朗さんにお聞きしました。 ▲(株)アイ・コミュニケーション代表の平野友朗さん 【前提】一つの言葉でも、自分と相手のとらえ方は異なることを意識する 前提として意識しておきたいのは、自分で

    催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル
  • はてなの営業は考える。広告企画は数値以上に「ユーザー経験がどれだけ豊かになったか」が大切なんだと。 - リクナビNEXTジャーナル

    かつては「御社って、何で利益を得ているんですか?」とよく聞かれたという株式会社はてな。だが、この10年で収益を支える大きな柱に育ったのが広告営業だ。オウンドメディア構築ツール「はてなブログMedia」など最近の商材を軸に、はてなビジネス開発部・営業部長の高野政法氏に、営業部の格闘を聞いた。 ▲株式会社はてな ビジネス開発部 営業部長 高野政法氏 オウンドメディア作成をもっと簡単に 企業が自社の製品、サービス、技術、あるいは自社ブランドを宣伝するにあたっては、既存メディアに広告やPR記事を出稿するというのがこれまでの当たり前の姿だった。ただそこには費用対効果などさまざまな課題もある。いま企業が関心を深めるのが、自社で構築したニュースサイトのようなオンラインメディアを活用して、顧客との直接的な関係を築くことだ。このような形式のオウンドメディアが新たなマーケティング手法として注目されている。

    はてなの営業は考える。広告企画は数値以上に「ユーザー経験がどれだけ豊かになったか」が大切なんだと。 - リクナビNEXTジャーナル
  • なんで、あんな言い方を…と後悔しないための「怒らない伝え方」 - リクナビNEXTジャーナル

    どんな激しい怒りでも、長くても6秒がピーク。日アンガーマネジメント協会によると、イラッとした瞬間、6秒経過すれば怒りまかせの対応は防げるとのこと。 怒りに振り回されやすい人も、その間の怒りによる反射を防ぐことができれば、人間関係のトラブルを極力減らすことができると同理事の戸田久実氏はいう。 怒りの特徴や性質について解説した前編に続き、後編では戸田氏に怒りとの上手な付き合い方についてお聞きした。 戸田久実 アドット・コミュニケーション(株)代表取締役。日アンガーマネジメント協会理事。立教大学卒業後、大手企業勤務を経て研修講師に。銀行・製薬会社・総合商社・通信会社など、大手民間企業や官公庁などで「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施。著書『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』 (かんき出版)は発売1週間で増刷に。 イラっとした瞬間に効く対処術 1.「グラウンディング」”今

    なんで、あんな言い方を…と後悔しないための「怒らない伝え方」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【マネージャー必読!】“エンジニア”のマネージャーが実践すべきマネジメントのポイント4つ - リクナビNEXTジャーナル

    『ピープルウェア』は、トム・デマルコ、ティモシー・リスターが記したで、1987年に初版が出版されて以来、多くのエンジニアに親しまれてきた名著です。ソフトウェア開発における「人」の重要性を説くこのをもとに、エンジニアのマネジメントにおける重要なポイント4つをまとめることができます。 ポイント1.“ヤル気”のある人を選び、“ヤル気”が持続する仕組みを作れ 「ピープルウェア」には、「ヤル気こそプロジェクト成功の鍵」というサブタイトルがつけられています。このは「プロジェクトの失敗は技術的要因や政治的要因ではなく『人』に起因するところが多い」という前提で、いかに人を活用し、人間関係の円滑化を図り、人が構成する「チーム」を機能させていくかという内容が書かれています。 マネージャーには「ヤル気がある人」を選んでチームを構成し、「ヤル気を維持させる」ために工夫を凝らすことで、プロジェクトを成功に導く

    【マネージャー必読!】“エンジニア”のマネージャーが実践すべきマネジメントのポイント4つ - リクナビNEXTジャーナル
  • 「それ俺の仕事じゃないし…」分業が、あなたとチームを破壊する!? - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by JD Hancock こんにちは!はてなブログ「プロジェクトマネジメントの話とか」管理人のwiz7と申します。普段はWebサービス関連の仕事をしています。 僕はプログラム開発から企画寄りの仕事まで、様々な工程を経験してきたのですが、今日は僕がいろいろ見てきた中で考えた、仕事の「担当分担」と「組織のあり方」について書いてみようと思います。 ■ 分業が組織を作り、分業が組織を壊す チーム・組織内の指揮系統を明確化して、担当割りを決めることは、業務を遂行する上でとても重要なことです。 これがないと、みんなが「あ、やべ、このタスクは誰かがやると思っていた……」と、完全放置され宙に浮いてしまったり、逆に、必死に仕上げた仕事を、実は他のメンバーが既にやっていた……「マジかーい!早く言ってよ!(あ、俺もか?)」などという状況に陥りかねません。 組織の統制が取れず、各メンバーもどこに向か

    「それ俺の仕事じゃないし…」分業が、あなたとチームを破壊する!? - リクナビNEXTジャーナル
  • 女子1000人に聞いてみた!「最悪だった合コン」エピソード - リクナビNEXTジャーナル

    思わずドン引き…73%もの女子が「最悪な合コン」を経験! 新年度のバタバタもひと段落した頃。新しい部署、新しい仕事…だけでなく、新しい恋にも出会いたいものですよね☆「新しい仲間たちと、合コンでも企てるか!」なんて意気込んでいる人もいるのでは? 一度や二度の合コン経験をお持ちの人は多いと思いますが、女子の皆さん!振り返るとありますよね?「ああ、あの合コンはヒドかった…」という伝説の合コン。 今回は、男性ビジネスパーソンのためにリクナビNEXTジャーナル編集部が一肌脱ぎましょう!同じ轍を踏むことがないよう、「女子がドン引きした合コン」をアンケートで洗い出してみました。 「社会人になってから合コンをしたことがある」と答えた女子1014人のうち、「最悪な合コンを経験したことがある」人はなんと73%。おお、結構いるものですね…。 皆さん、どんな最悪な合コンを経験したのでしょう!? <話がつまらなすぎ

    女子1000人に聞いてみた!「最悪だった合コン」エピソード - リクナビNEXTジャーナル
  • 部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル

    デキるビジネスパーソンほど自分の仕事を次々と「仕組み化」し、生産性を向上させることが得意というのはもはや定説。特に経営者やトップリーダーたちにとって、「仕組み化」は会社の売り上げをあげるための大きな鍵だ。 その一方で、運用する側がその仕組みを拒絶したり、ルーティンワークに飽きてしまったりと、「仕組み化」が生産性を低下させてしまうケースがある。 うまくまわる「仕組み」と、そうでない「仕組み」とでは何が違うのか。ビジネスバンクグループ社が運営する「社長の学校」プレジデントアカデミーにて、日全国の経営者向けに「経営の12分野」をレクチャーする黄塚 森(こうづか しん)氏に話を伺った。 「仕組み化」の定義 「仕組み化」とは、「属人的にならずに仕事を進める方法を構築すること」です。別の表現をすれば「いつ、どこで、誰がやっても同じ成果を出せる方法にすること」とも言えます。一時的な成功ではなく、成功し

    部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • 「上司の顔ではなく顧客の顔を見ろ」理論はかっこよく聞こえるが、普通に考えると間違いであるという話 - リクナビNEXTジャーナル

    The Staring Contest by Christopher Michel, on Flickr サラリーマン社会において、「上司の顔ではなく顧客の顔を見ろ」という、教訓めいた言葉がよく口にされます。どことなくかっこいい言葉のように聞こえますね。 変奏として「上司は顧客ではない」「上司の声よりも顧客の声を優先しろ」なども耳にする機会が多い言葉です。その意味するところはわからなくもないとはいえ、なんとも謎の多い言葉です。 ■ 誰が誰に対して言っているのか謎の言葉 まず、この言葉は誰に対する誰からの教訓なのかが謎です。 もし、管理職が部下に伝えているとするのであれば、管理職自ら「わたしはマーケティングができません」と告白しているようなもので、正直なところはよいのかもしれませんが、それならもう少し言い方というものがあるはずです。たとえば「現場の細かいところまでは見られてないから、顧客の実

    「上司の顔ではなく顧客の顔を見ろ」理論はかっこよく聞こえるが、普通に考えると間違いであるという話 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【あの有名企業の異分野進出】音響メーカーのオーディオテクニカが「寿司」で成功した理由 - リクナビNEXTジャーナル

    ヘッドホンやイヤホンなどオーディオ周辺機器メーカーとして知られる、オーディオテクニカ。「音響」のイメージが強い同社が、「寿司ロボット」を手掛けていることをご存じだろうか?寿司の「シャリ玉」を自動で作る機械で、スーパーなどの持ち帰り寿司や、宅配寿司、回転寿司などに使われており、現在なんと世界第2位のシェア(オーディオテクニカ調べ)を持つというのだ。 一体いつ、どんなキッカケで、全くの異分野である「寿司」に進出したのだろうか?東京・町田市にあるオーディオテクニカ社を訪ねた。 ■レコードがなくなる!?80年代の経営危機を、社員のアイディアが救った 同社の創業は、1962年。当時の主要事業はレコードプレーヤー用のカートリッジの製造・販売だった。カートリッジとは、レコード針が拾ったレコード表面の溝の振幅を、電気信号に変える装置を収めたものだ。その後、ヘッドホン、マイクロホンなど、オーディオ周辺機器

    【あの有名企業の異分野進出】音響メーカーのオーディオテクニカが「寿司」で成功した理由 - リクナビNEXTジャーナル
  • 給与の7割が外食費、イタリアンのために山形まで遠征…実名グルメサービス「Retty」社員の「振り切ったユーザー目線」 - リクナビNEXTジャーナル

    給与の7割が外費、イタリアンのために山形まで遠征…実名グルメサービス「Retty」社員の「振り切ったユーザー目線」 「実名クチコミ」のソーシャルグルメサービスとして人気の「Retty」。ユーザーが実名で、自分が行った飲店の感想を紹介するサービスだ。実名だからこそ、信頼性が高い情報が得られお店選びに役立てられるうえ、自らも「おいしい!」と思ったお店の感想を投稿することができる。 その気軽さと情報の信頼性が話題を集め、このほど月間ユニークユーザー(UU)数が500万人を突破した(2014年11月末現在)。ちょうど1年前のUU数は100万人であり、1年で5倍以上に拡大したことになる。 サービスを運営するのは、株式会社Retty。社員数21名という小所帯ながら、「社員全員、外趣味」であり、「その頻度が尋常じゃない」らしい。同社の社員を知る関係者は皆、「さすがはグルメサイト運営会社だ…」と唸

    給与の7割が外食費、イタリアンのために山形まで遠征…実名グルメサービス「Retty」社員の「振り切ったユーザー目線」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 妻の機嫌を死守せよ! 珠玉のワイフハック10選 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Jason Corey 家庭は、戦場だ。 一瞬でも油断すればゲーム・オーバー。 の機嫌は何の前触れもなく、いきなり悪くなる。 諸君も、あの女神のような笑顔が突如として、この世のすべてを巻き込んで荒れ狂う凶暴なハリケーンへと変貌を遂げた場面に出くわした経験が、必ずあるはずだ。 だが、我々もそんな状況にただ指をくわえて立ち尽くしていたわけにはいかない。 今日は、この過酷な状況の中で諸君が生き残るためのヒントを用意した。 過去に不運にもトラップを踏んでしまい、散っていった数々の戦士たちの最期の肉声をもとに作り上げた、大切な10の教訓だ。 うまく活用してくれ。 そして、生き残ってくれ。 1)帰宅時間は必ず予定より少し遅めに伝えよ。 いいか、生き抜くためには狡猾さが必要だ。 なんでも正直に伝えればいいわけではない。 いってきますのチューをするときに「今日は早く帰ってこれそお?」と

    妻の機嫌を死守せよ! 珠玉のワイフハック10選 - リクナビNEXTジャーナル