タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ylabに関するohnishiakiraのブックマーク (7)

  • つながり展(慶應SFC安村研究室展示会)

    テーマ「つながり」 SNSやシェアサービスなどの流行による社会の変化によって、 人・モノ・場に対する「つながり」をつくるものが増えました。 これにより、すでに存在していた「つながり」の在り方も変化しています。 安村研究室ではこの「つながり」の変化を私たちの立場からとらえ、 人々の「つながり」を支援する様々な提案を行います。

  • 安村通晃研究室|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

    研究領域キーワード インタラクションデザイン、ユーザインタフェース、コンピュータヒューマンインタラクション、実世界指向インタフェース、 どのような研究をしているのですか? ヒトと人工物の間のインタフェースをデザインすることを主題に研究を行っています。研究会としてテーマを限定することはせず、ソフトウェアの研究に限らず、臨場感の研究やフォントの研究、タンジブルユーザインタフェースの研究も行われています。一方で、「時間」「家」「旅」などのテーマを決めて展示会を行い、ユーザから新たな知見を得るといった活動をしています。 研究室の一日を教えてください。 研究会のある日には発表に向けて最後の詰め合わせをする様子が見られます。冷蔵庫や電子レンジなどの生活用品からホワイトボードや各種資材といった研究備品もそろっているため、ハマる人は1日中入り浸っていることもあります。 研究会としてのグループワークに限らず

    安村通晃研究室|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
  • » SFC旅展に行ってきました » 騒がしい未来 » Blog Archive

    無駄に元気な毎日を送っている、チームラボ所属 高須正和のブログです。最近はtwitterメインで更新中 9/8-10で行われた、SFC 安村研究室の展示、旅展に行ってきました。 公式サイト http://ylab.sfc.keio.ac.jp/tabi-ten/ 会場はかなりの混み具合で、あんまり写真は撮れなかったのですが、たまたま撮れたものを並べました。 ■旅バンク(公式サイト) 三谷 真梨奈 + 上原 由理絵 旅って、お金がかかりますよね。 「旅バンク」は、自分の貯金額に応じた旅先を示してくれます。 広がっていく渡航可能範囲を見ていれば、もっと貯金したくなってくるのではないでしょうか。 旅をしたいけどお金がない、そんな人のための貯金箱です。 目指せ、世界制覇! ■実際に見て コインを貯金箱に入れる度に、光ファイバでポイントされた、旅行可能な都市が増えていくデバイス。 実

  • iPadを活用した展示が盛りだくさん!慶應義塾大学 安村研究室の「旅展」に行ってきました! - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今日は、慶應義塾大学 安村研究室の旅展 Tabitenに行ってきました。 場所は「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田3331)」。世田谷ものづくり学校に似た雰囲気でした。 テーマは旅! 今回のテーマは「旅」ということで、インタラクションな旅が体験できる展示が盛りだくさんでした。 人は昔からあらゆる旅を経験してきました。 長期間にわたる壮大な旅に1人で出かける人もいれば、初めて通る道を軽く散歩することで旅とする人もいます。 旅という行為は私たちにとても身近で大切な行為だといえます。 近年の情報技術の進化は旅のスタイルにも大きな影響を与えています。 必要な情報は何でも手に入るため様々な場所が旅の対象となり、事前の計画も簡単に立てらるようになりました。 一方

  • 旅展 Tabiten

    Journey Relay 上野 大樹 + 川嶋 裕香 一口に旅と言っても、人によって出発地も到着地もバラバラです。 「旅のバトン」は、人それぞれの旅をつなげるためのツールです。 バトンが渡ってきたルートやバトンをつないだ人が旅先で撮った写真を記録していき、 バトンを受け取った人はそれまでの旅の思い出を見ることができます。 また、旅人同士のちょっとした交流の機会も与えます。 ステップナビ 藤沢 和哉 「歩くペースが遅すぎて目的の時間に間に合わなかった」「 時間を気にして急いだ結果早く着きすぎてしまった」 旅に出かけた時など、土地勘のない場所での移動はペース調整が難しいですよね。 「ステップナビ」は適切な歩みのペースをナビゲーションし、そのような問題を解消します。 CQ Submarine 吉原 建 世界中に散らばる音や映像を方向と距離を使ってチューニングしながら、なんとなく曖昧に取得します

  • http://web.sfc.keio.ac.jp/~yasumura/sfc/semix.html

  • インタラクションとデザイン | 渡邊恵太のブログ

    ■開催概要 「IoT時代のインタラクションデザイン」 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 渡邊恵太研究室 共同研究成果発表展 http://keita-lab.jp/exhibition/ 渡邊研究室で取り組んできた企業共同研究の成果発表展示および、渡邊研究室の研究活動の発表展示会。 主にIoTを中心にいずれも体験可能な動くプロトタイプを展示する。 ・日時 2018年3月15日(木)〜2018年3月17日(土)11:00〜19:00 ・場所 明治大学中野キャンパス 高層棟 6F クロスフィールドラウンジ 164-8525 東京都中野区中野4-21-1 ・アクセス JR中央線快速・総武線、東京メトロ東西線 中野駅 北口より徒歩約8分 ・主催 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 渡邊恵太研究室 ■ 新しいを書きました.今度は共著ですが,消極性デザイン宣言という

    インタラクションとデザイン | 渡邊恵太のブログ
  • 1