タグ

ブックマーク / netaful.jp (42)

  • 「Reeder」Instapaper連携でブログ読みまくり生活を実現するiPhoneアプリ - ネタフル

    Instapaper連携でブログ読みまくり生活を実現してしまう「Reeder」というiPhoneアプリを試してみました。 ぶっちゃけ「RSSリーダはもう終わりだ」くらいのことは思っていたんですよね。自分でもツイッターばかりしか見てないし。みんなもツイッターばかりだろうし。 と思いつつ、知り合いの間で評判の良かった「Reeder」をiPhoneにインストールしてみたところ、ガッツリとライフスタイルが変わってしまいました。 もうブログを読みまくり! どこだ! もっとRSSフィードはないのか!? みたいな感じになっております。 「Reeder」はGoogleリーダーというRSSリーダと連携するアプリですので、まずはそちらでアカウントを取得し、ブログなどのRSSフィードをそちらに登録しておいてください。 後はもう「Reeder」で読みまくるだけ、です。 ユーザインターフェースとかも、特に説明もない

    「Reeder」Instapaper連携でブログ読みまくり生活を実現するiPhoneアプリ - ネタフル
  • iPhoneの着信音(着メロ)の作り方 - ネタフル

    ちょっと今さら感があるのですが、これまでやったことがなかったので(面倒そうだったから)iPhoneで着信音(着メロ)を作ってみました。 細君からもiPhone 着信音(着メロ)の作り方を教えてくれと言われていたところに、タイムリーに「HOW TO: Make Free iPhone Ringtones」という記事も。 では、それを参考にいってみます。 まずは着信音(着メロ)にしたい楽曲のところで右クリックをして、コンテキストメニューを開きます。そこで「情報を見る」を選択します。 続いて「オプション」タブを選択し、停止時間を設定します(長さは30秒以内のようです)。 次に着信音(着メロ)にする楽曲を選択しておき、メニュー「詳細」から「AACバージョンを作成」を選びます。 これで着信音(着メロ)用のAACバージョンの短い音楽が生成されました。元の楽曲の停止時間設定は戻しておきましょう。 次に、

    iPhoneの着信音(着メロ)の作り方 - ネタフル
  • iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」 - ネタフル

    iPhoneデスクトップにマウントし、他のファイルと同様にファイル操作できる「Phone Disk」というソフトを試してみました。 Lifehacking.jpのiPhone/iPadMac にマウントできる Phone Diskで知りました。 iPhone Exploror の場合、ファイルをやりとりするインターフェースが若干不自由な面がありましたが、Phone Disk では iPhone / iPad はふつうに Mac 上のディスクとしてマウントされます。 ぼくも全く同じ「iPhone Exploror」を利用していたのですが、確かに若干使いにくさみたいなものがありました。なので早速「Phone Disk」を試してみた次第です。 まずはインストールから。 ソフトをダウンロードし、指示に従ってインストール作業をするだけなので難しくないでしょう。 起動すると、下記のような画面が

    iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」 - ネタフル
  • 「Chartbeat」サイトの“今”(同時アクセス数やリファラ)のリアルタイムアクセス解析が凄すぎる! - ネタフル

    いしたにさん@みたいもん! に教えてもらったのですが、これはすごいサービスです。なんせ、リアルタイムにアクセス解析ができるのですから! アクセス解析というと一般的には、過去のデータの分析でしょう。昨日はどうたったかな、と。Google Analyticsもそうです。 振り返るという意味ではそれでも良いのですが、ブログを書いていると「いま」何が話題になっているか、というのも気になるのですね。どんなページが見られているか、どんなキーワードが話題になっているか。 そして、そのリアルタイムなアクセス解析を実現しているのが「Chartbeat」です。1ヶ月間の試用の後、月額9.95ドルのコストがかかります。 ユーザ登録時からクレジットカードの番号が必要になるので敷居は高いですが、試す価値はありますし、ぼく自身は継続して利用しようと思っています。 ということで、どんなサービスかご紹介です。ユーザ登録後

    「Chartbeat」サイトの“今”(同時アクセス数やリファラ)のリアルタイムアクセス解析が凄すぎる! - ネタフル
  • [N] 「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

    はしばしば頂くのですが、献ついでに著者じきじきに浦和にやってきて「ネタフルでまだ使っていない機能を解説しますよ」とおっしゃるので、思わずお願いしてしまいました。 ということで「Google Analytics完全解説」という日発売の解説の著者のお一人から直々に「これは知っておくとお得だなぁ」というTipsを5つお聞きしました! そんな使い方があるのか! と驚いたので、ブログにまとめておきたいと思います。 ▼Google Analytics 完全解説 (大型) 「デフォルト設定のまま使っていませんか?」というのがその主旨だったのですが「はい、デフォルトのままです」というのが、ぼくのGoogle Analyticsの使い方の現状でした。 そこで「より有効に使う五つのTips」というのを教えてもらうことになりました。 新しい機能を使う前に、古いトラッキングコードをブログに埋め込んであ

  • ウェブページ内の行動をヒートマップで可視化する「ユーザーヒート」 - ネタフル

    ウェブページ内の行動をヒートマップで可視化する「ユーザーヒート」が、ついにリリースされました! 無料で利用可能です。 「WISH2009」でプレゼンテーション、告知されていた、無料で使えるヒートマップツール「ユーザーヒート」がついにリリースされました。 ネタフル賞は「ユーザーローカル」なんていうエントリーを書いたくらい、期待大のサービスでもあります。 分析方式は3種類です。 1) ユーザーごとのマウスの動きを可視化する「マウストラック分析」 2) クリックした箇所をヒートマップで表現する「クリックマップ分析」 3) よく読まれている箇所をヒートマップで表示する「熟読エリア分析」 「マウスの動きに合わせて視線が動いてるという仮説」に基づいて、このようなヒートマップが生成されているそうです。 早速、ネタフルでもトップページに導入してみました。どんな結果になるか楽しみです!

    ウェブページ内の行動をヒートマップで可視化する「ユーザーヒート」 - ネタフル
  • ネタフルへのアクセスのウェブブラウザ利用率 - ネタフル

    期間は2009年9月1日~15日としています。Google Analyticsの解析結果です。 まず、ウェブブラウザの利用率です。 1位 Internet Explorer 41.03% 2位 Firefox 29.35% 3位 Safari 19.11% 4位 Chrome 5.11% 5位 Mozilla Compatible Agent 3.33% Internet Explorerが強いのですが、一時期のシェアを考えるとかなり減っていますね。Firefoxが約3割と多いですし、Safariも健闘しています。 それでは去年の同時期はどうだったのかと調べてみました。2008年9月1日~15日です。 1位 Internet Explorer 56.55% 2位 Firefox 24.20% 3位 Safari 14.10% 4位 Chrome 2.52% 5位 Opera 1.53% 去

    ネタフルへのアクセスのウェブブラウザ利用率 - ネタフル
  • 「iStat Menus」メニューバーでCPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況をモニタリング - ネタフル

    Mac OS Xのメニューバーから、CPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況、ファンの回転などをモニタリングすることができる「iStat Menus」というソフトを試してみました。 @drikinが、MacCPUの電圧を管理する「CoolBook」というソフトがアップデートし「MacBook Air」のサポートが改善したようだとつぶやいていました。 そこでそのアップデートを試しがてら、常にCPUの温度をFinderのどこかに表示しておきたいと思い、メニューバーに表示してくれるソフトを探していて「iStat Menus」に行き当たりました(これまではDashboardウィジェットで表示していた)。 インストーラーを使ってインストールすると、このようにメニューバーに必要な項目だけ表示することができます。 とりあえず、ぼくはカレンダー、CPU温度、CPU使用率を表示させていますが、この「i

    「iStat Menus」メニューバーでCPU温度/使用率やメモリ/ネットワーク状況をモニタリング - ネタフル
  • YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル

    drikinのTwitter / Kohichi Aoki: youtubemp4すごいなぁ。Youtubeで保存 …というつぶやきから知った、YouTubeの動画をMP4形式で手軽にダウンロードすることができる「YouTubeMP4」というサービスです。 サイト自体は1年以上前からあったようなのですが、ぼくは初めて知りました。 使い方としては、ブックマークレットもあるのですが、URLに「mp4」と足すと覚えておくと良いでしょう。 これで次のようなページにジャンプします。 ここからダウンロード用のリンクをクリックすれば、あっという間にMP4形式の動画がダウンロードできます。 似たようなところでは「KissYouTube」というサービスもありましたが、こちらはflv形式です。 追記:YouTubeのURLに文字を追加して動画をダウンロードできるサイトいろいろも書きました。 ■関連エントリー

    YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル
  • Mac用スクリーンショット撮影ユーティリティソフト11本 - ネタフル

    Macでスクリーンショットを撮影するためのユーティリティソフトを11紹介している「11 Screenshot Utilities for Your Mac | Smoking Apples」というエントリーがありました。 Macでスクリーンショットを撮影するには、OS自身にキーボードショートカットがあります。Mac OS Xスクリーンキャプチャ時のオプションでまとめています。 コマンド+シフト+3:画面全体 コマンド+シフト+4:範囲指定 「コマンド+シフト+4」のオプション スペース:選択範囲を移動 シフト:縦方向ないしは横方法を固定して選択 オプション:開始点を中心に拡大して選択 基、これでも間に合ってしまう場合がほとんどだと思うのですが、さらに手軽に、高機能に撮影しようという場合に、スクリーンショットを撮影する専用のユーティリティソフトがあります。 その11が紹介されているとい

    Mac用スクリーンショット撮影ユーティリティソフト11本 - ネタフル
  • DropboxのキャッシュをクリアするDashboardウィジェット「Dropbox Cache Cleaner」 - ネタフル

    DropboxのキャッシュをクリアするDashboardウィジェット「Dropbox Cache Cleaner」 - ネタフル
  • 「Googleドキュメント」のアクセス状況を調べる方法 - ネタフル

    Googleドキュメント」で文書を公開している場合に「Google Analytics」でそのアクセス状況を調べることができます。 Google Docs Statsというエントリーで紹介されていました。 「Googleドキュメント」の設定から「公開ドキュメントの追跡」の設定を行うことで、公開している文書の訪問者数を追跡することが可能になります。 「Google Analytics」のトラッキング用スクリプトには「UA-####-#」という箇所があるのですが、これを‥‥ ここに入力することで「Googleドキュメント」と連携することが可能になります。 実際にアクセス解析の結果が見られるようになるには、数時間が必要のようです。

    「Googleドキュメント」のアクセス状況を調べる方法 - ネタフル
  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
  • 重力フィールドに手書きの図形を描いて遊ぶ「Phun」 - ネタフル

    アプリケーション体だけでなく、一緒にダウンロードした関連ファイルはまとめてハードディスクにコピーする必要があります。 でないと、起動してもきちんと表示されません(Mac OS X版)。 フリーハンドで絵を描いていくのですが、そこには重量が作用しています。だからパーツは上から下に落ちたりします。 水を入れたり、摩擦を少なくしたり、教育目的で、いろいろな使えそうです。 多分、どんなソフトなのかは動画を見てもらうと分かりやすいと思うので、こちらをご覧ください。 単純なんですけど、これは頭を使いますねぇ。 YouTubeでいろいろな動画が見られますので、ぜひ参考にしてみてください。 これは子供と遊びたいソフトですね。いろいろな仕組みを理解するのに役立ちそうです。 ダウンロードはコチラから。Windows/Mac/Linux版があります。

    重力フィールドに手書きの図形を描いて遊ぶ「Phun」 - ネタフル
  • Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 - ネタフル

    TwitterPod」の作者でお馴染みのdrikinが、Macのウェブブラウズ環境を劇的に改善する「dolipo」というソフトを作ってくれました! dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。というエントリーで紹介されています。 ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 もともと「polipo」というプロキシサーバがあるのですが、コマンドラインツールのため、それを素人が使うのは設定が難しく、そこで開発されたのが専用GUIの「dolipo」です。 ベータテストから参加していたのですが、これがもうヤバい! Safariのウェブブ

    Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 - ネタフル
  • 10 Mac Apps(ネタフル)2008年版 - ネタフル

    2005年9月に10 Mac Apps(ネタフル)というエントリーを書きました。 ぼくが使っているMac用のソフトベスト10だったのですが、改めて見てみると現在とは随分と変わっているので、2008年版を自分のメモ代わりとしても書いておきます。 #もしマシンに何かあっても、これで復旧が早くなるカモ。 ブログばかりの生活なので、主にブログを書くのに欠かせないソフトが中心となっています。 ///// 【情報収集用】 1. Skype 「Skype」で重宝しているのはグループチャット機能です。知り合いとグループを作成し、それをブックーマークすることができます。 一度グループを作成すれば、半永久的にチャットは続いていきます。普段はひとりで作業しているので、ぼくにとっては外界に開かれた重要な窓の一つです。 2. TwitterPod 「TwitterPod」はTwitter用のクライアントソフトです。

  • YouTube→iPod変換ツール「PodTube(Mac)」「iTube(Windows)」 - ネタフル

    Download of the Day: PodTube (Mac) and iTube (Windows)というエントリーより。 Freeware programs iTube (Windows) and PodTube (Mac) make it easy to download, convert, and add YouTube videos to your iPod. LifeHackerで、YouTubeのビデオをダウンロード→変換してiPodに簡単に入れられるというアプリケーションが紹介されていました。 Mac用、Windiws用がそれぞれ紹介されていくます。 ▼PodTube(Mac) ▼iTube(Windows) If you’re using PodTube, you need to browse YouTube in Safari, but one click wil

    YouTube→iPod変換ツール「PodTube(Mac)」「iTube(Windows)」 - ネタフル
  • Mac OS XでInternet Explorerを動かす「ies4osx」 - ネタフル

    Run Internet Explorer on Your Mac with ies4osxというエントリーより。 Mac OS X only: Install and run Internet Explorer for Windows 5, 6, or 7 on your Mac with free, open source application ies4osx. オープンソースの「ies4osx」というソフトを使うと、Mac OS XにInternet Explorer for Windows 5, 6, 7をインストールすることができるようになるそうです。 「Darwine 0.9.50」のインストールなどが必要のようです(フォルダをドラッグ&ドロップ)。 起動すると下記のような画面になり‥‥ 好みのInternet Explorerをインストールすることができるようになります。

    Mac OS XでInternet Explorerを動かす「ies4osx」 - ネタフル
  • Mac版Skypeの音声通話を録音する「Call Recorder」 - ネタフル

    Call Recorder 2.2 adds Leopard support, moreというエントリーより。 The app provides one-click recording of Skype conversations, and even allows for capturing video chats. 「Call Recorder」というソフトを使うと、Skypeの音声通話を録音したり、ビデオチャットを録画したりすることができるそうです。ワンクリックで。 ポッドキャスティングなどに使えそうですね。 14.95ドルですが、デモ版もあるので、興味のある人は試してみてはいかがでしょうか。

  • [N] AmazonのアルバムアートをiTunesに取り込む「Amazon Album Art」

    iTunesでアルバムアートが表示できるようになったのに、アルバムアートのないアルバムが多くてちょっと残念に思っていたのですが、このウィジェットを使えばAmazonにあるアルバムアートをiTunesに取り込むことができるようになります。 操作は簡単です。 とりあえず設定しておきましょう。 Amazonのストアは「Amazon.co.jp」で大丈夫と思いますが、アルバムに合わせて調整します。検索対象も同様です。 動作対象ですが「演奏中のアルバム」としておくと検索が簡単です。アルバムアートのないアルバムをiTunesで再生しつつ、左上のiTunesアイコンをクリックすると‥‥ このように自動的に検索してくれます。さらに「iTunesでアルバムアートに設定する」をクリックすれば設定完了です。素晴らしいです!