タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (36)

  • 音声であらゆるウェブサービスに情報を追加できる Dial2Do

    これは久しぶりに驚くサービスでした。Dial2Do は電話をかけ、音声でリマインダを追加したり、メールを送信したりといったアクションをとることができます。 音声と聞くと、「でもそうはいっても、機能が限られているんでしょう?」と思われる方が多いかもしれませんが、Dial2Do は別格です。 単純なリマインダ、テキストメッセージ、メールを音声で加えることができるのに加え、ツイッターへの投稿、FriendFeed への投稿、Xpencer 会計ソフトに追加、ローカルの天気情報へのアクセス、Evernote への追加、Remember The Milk へのタスクの追加と確認、Toodledo へのタスクの追加と確認、TypePad/Wordpress/Livejournal/tumblr/Blogger のブログへの投稿、Lifehacker や Mashable! を含む著名ブログのフィードを

    音声であらゆるウェブサービスに情報を追加できる Dial2Do
  • Gmail が Google Sync を介した iPhone へのプッシュ通知に対応

    Push Gmail for iPhone and Windows Mobile | The Official Gmail Blog メールを一日に数回しかチェックしない私ですが、それでも「何かが届いている」ということだけは iPhone の一瞬の振動で把握できていると気をもまずに済む場合があります。 Gmail が今日、Google Sync を介した「プッシュ通知」に対応したので、そうした「準リアルタイム」の通知が当にできるのか試してみました。まだ一瞬しか使っていないので中途半端ですが利用レポートなどを。 Google Sync は Google の提供している microsoft Exchange Server で、もともと Google Calendar の同期のために利用していましたので、今回の「プッシュ」通知を利用するには設定の欄で「メールの同期」を有効にするだけで利用できま

    Gmail が Google Sync を介した iPhone へのプッシュ通知に対応
  • Snow Leopard でデフォルトの検索を「現在のフォルダ」にする

    自宅の iMac を Snow Leopard にアップグレードしていろいろと調べているところですが、さっそく Leopard に比べて作業効率を格段に上げてくれそうなオプションが The Unofficial Apple Weblog で紹介されていて利用しています。 Leopard では Finder のウィンドウで検索を行った場合「この Mac」つまりハードディスク全体の検索がデフォルトで、いま現在いるフォルダを検索したい場合はあとからクリックしないといけませんでした。 Snow Leopard ではこれをデフォルトで「現在のフォルダ」に変更することが出来ます。設定の仕方は以下の通り: Finder の環境設定をひらきます 「詳細」のタブをひらき、「検索実行時」を「現在のフォルダ内を検索」に変更します たったこれだけです。いままで検索してもハードディスク中のファイルを検索されて遅くな

    Snow Leopard でデフォルトの検索を「現在のフォルダ」にする
  • 子供が生まれたらまずドメインを取れ?

    また私事となって恐縮ですが、先日の記事にしていた我が家の娘がついに生まれました! Twitter 上で生まれるまでの流れをつぶやくとともに、最初の産声を AudioBoo に掲載したところ、たいへん多くの方から激励の言葉と祝福の言葉をいただきました。その数はもう数百のオーダーに達していて、一つ一つにとても返事できません。この場をかりてお礼申し上げます。当にありがとう。 ところで育児ハックというわけではないつもりなのですが、娘の名前を決まったら、彼女の名前でドメインを取得しようと考えています。 @naru3 さんからつぶやきをいただくまで忘れていましたが、GMail のアドレスと、10 年後も残ってそうなソーシャルメディアのアカウントもとっておこうかと。 これはまるっきり 43Folders の Merlin Mann さんのまねごとで、彼は娘さんが生まれた時にドメインを取得して、写真やビ

    子供が生まれたらまずドメインを取れ?
    ohsuga
    ohsuga 2009/08/12
  • GMail ラベルがドラッグ&ドロップに対応、整理が格段に便利に

    GMail でラベルがついにドラッグ&ドロップに対応しました。今朝起きてみて寝ぼけながら GMail を開いていたタブに目をやってみてびっくりです。 まず最初に大きく変化したのが、ラベルの欄が大幅に縮小した点です。これまですべてのラベルが列挙されていましたが、もっとも利用されるものだけが上部に移動されています。 もちろん、表示されているラベルと、畳まれているラベルとをドラッグして移動することができますので、見た目を自在に変えられます。 かんじんの、メッセージのドラッグはこんな感じ。メールの左側のハンドルをつかんで、ラベルの上に落とすことでラベルをつけることができます。 飛び飛びのメールを x ショートカットで選択してからまとめてドラッグということもできますので、これまで一つ一つのメッセージについて「l」ショートカットでラベルをつけていたのが高速化できますね。 また、Evernote と同じ

    GMail ラベルがドラッグ&ドロップに対応、整理が格段に便利に
  • 1Password for iPhone に Pro が登場、Windows ユーザーにもうれしい機能

    1Password for iPhone に Pro が登場、Windows ユーザーにもうれしい機能 ふだん 20 文字以上の英数字と記号の混じったパスワードを 200 個近く維持していますが、1Password を使っているおかげで、パスワードを手で入力することは 99% ありません。 地味な話と思われるかもしれませんが、次から次へとウェブサービスを飛び移るときにこれがどんなに時間を節約しているかは見当もつきません。 でも iPhone では話が違います。1Password Touch アプリも確かに便利で重宝したのですが、Safari との連動は完璧とはいいがたく、コピー&ペースト機能もありませんでしたので、あの小さいキーボードでパスワードを入れなくてはいけないこともしばしばでした。「おっと間違えた。え? 確かにちゃんと入れたのに! Grrrr 」 そうした状況も、先日の iPhon

    1Password for iPhone に Pro が登場、Windows ユーザーにもうれしい機能
    ohsuga
    ohsuga 2009/06/26
  • 英語を体に通すのだ!IT 系のあなたの英語力を鍛える5つのポッドキャスト

    後半に「あすなろBLOGセミナー『勉強法 + 英語ハックス』」の告知があります! こちらもよろしく! 「アメリカで生まれ育ったのですから、当然英語は得意なんですよね?」と聞かれることが多いのですが、答えは Yes と No の両方です。 Yes というのは、なるほど長い間アメリカにいた分だけ子供の頃の経験の蓄積量が桁違いに多く、そのおかげで発音がある程度できたり、いろんな思い出を英語で覚えているといったメリットがあるという点です。これは疑うべくもありません。 しかし No というのは、私が英語に触れていたのはあくまで高校までの7年程度なので、何の勉強をしなくても英語力を維持できるわけではないという点です。放っておけば忘れてしまいますし、実社会で役に立つ英語はあとから覚えなくてはいけませんでした。 こうした実体験から思うのは、英語に向かった知識量ではなく、「よくわからんけど、たぶんこんな

    英語を体に通すのだ!IT 系のあなたの英語力を鍛える5つのポッドキャスト
  • マインドマップに対してもっていた3つの決定的な誤解

    我流のマインドマップはもうやめようと思いました。 先週末は佐々木さんのマインドハック研究会に続き、mindmap.jp の伊藤さんによる「マインドマップ基礎講座」を受講していたのですが、連日の睡眠不足が吹っ飛ぶくらいに楽しく、発見続きのセミナーになりました。 いままで私はマインドマップについてきちんと原典にさかのぼらずに真似ている部分が多かったのですが、マインドマップの公認インストラクターである伊藤さんから直接その実践方法を手ほどきしてもらうのは目からうろこが落ちる体験となりました。 というのも、マインドマップについて自分がさまざまな誤解を抱いていたということがセミナーを通して明らかになったからです。 いくつもありますが、一番自分の頭のなかでカチッとなにかが嵌る気がした3つの誤解していた点についてまとめておきます。 舌足らずかもしれませんし、必ずしもマインドマップの理論からみて正確でないか

    マインドマップに対してもっていた3つの決定的な誤解
  • このコードの巻き方を逆エンジニアリングしたい

    ちょいネタですが、勢いだけで投稿です。 ゴールデンウィーク前半はホテルでゆっくりしているのですが、AirMac Express で部屋全体を WiFi 天国にして、iPhone を充電しつつ、ソファーで Macbook Air をいじくろうと思ったら、おや、コンセントが足りない! ということになりました。ホテルの部屋はえてしてそんなものですよね。 そこでフロントに延長コードを頼むと、届いたのがこれ。 まったく無駄のない、見事な巻き方です。最後に自分自身に差し込んで、緩みも弛みもないのが素晴らしい。使う方としてもほどくのがもったいない気がするほどです。 この写真を参考にして、自宅や研究室のあまった延長コードは全部この形式でしまってやることにしよう。 堀 E. 正岳(Masatake E. Hori) 2011年アルファブロガー・アワード受賞。ScanSnapアンバサダー。ブログLifehac

    このコードの巻き方を逆エンジニアリングしたい
  • 日常の隠れた「数」をとらえて自分を変えるサービス、 Daytum

    私は新しい自転車に乗り換えてから今までで通算 3025.7 km 走り、その間に万歩計で測ったところ約 380 万歩歩いています。 今月に入って行った腹筋の数は 720 回、腕立て伏せはちょっとさぼっていたところから再度鍛えているところですので、260 回しかしていません。 今日を含めたここ7日間の平均起床時間は 6:45 分。睡眠時間は約6時間。あと今日だけで数えると、書店と喫茶店の店員さんにあわせて5回「ありがとう」と言いました。 あまり厳密に測定しているわけではないのですが、どんぶり勘定で日常を数値化すること、これは私の隠れた趣味になっています。 「数を数える」ことで自分の毎日の習慣を可視化するのは、小さな成長を持続させるために欠かせないテクニックです。 たとえば音楽鑑賞・読書趣味という人でも、ちょっと油断していると同じ曲ばかりをプレイリストで聴いていたり、読書量が少なくなっている

    日常の隠れた「数」をとらえて自分を変えるサービス、 Daytum
  • あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則

    A gift or hard graft? | Guardian.co.uk 人より恵まれた天才的な才能を発揮する人にとっては、努力なんて必要のないことなのでしょうか? あるいは、努力によって何事もカバーできるものなのでしょうか? その疑問への答えは「10000 時間」かもしれません。 「ティッピング・ポイント」 や、その廉価版「急に売れ始めるにはワケがある」 、第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい といったで著名な、マルコム・グラッドウェルの新しい、Outliers: The Story of Success からの抜粋記事が Guardian 紙に掲載されていまして、この興味深い問題について触れています。 彼によると、伝説的なプログラマーのビル・ジョイのような人や、ビル・ゲイツや、ビートルズのようなバンドの成功も、「10000時間の努力」と、いくつかのタイミングが支配して

    あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則
  • 「今日はここまで!」Moleskine Volant ノートで記憶を外部保管する

    [ 「mehori さん。あなたが出してくれた、あの温暖化と降水強度の図はたいへんけっこうですから、次はこんなものをだしてください」 「は、はい…」 「で、あの北極での気候変動の解析もたいへんけっこうですから、南半球でもやってください」 「はあ…」 「そしてあの植生帯の変化ね! あれも面白いなあ。あれを使ってこんなことをしてみてはどうかな! ああ、あとねえ…」 「(だ、誰か助けて!)」 伝説の先生との毎日のやりとりはこんな会話が中心です。 先生が来て以来、毎日がこんな状態なので、それまでかかえていた仕事に加えていくつも宿題が積み上がって、くらくらとしています。一つの仕事をしていると、別の仕事がどうなっていたのか記憶が飛んでしまって、なかなかはかどらないのです。 苦肉の策ですが、**「一つ一つの作業に対して小さな手帳を用意して、それぞれの作業が止まっているところで全ての記憶をダンプしておく」

    「今日はここまで!」Moleskine Volant ノートで記憶を外部保管する
  • GMail の IMAP 機能が大幅増強

    New in Labs: Advanced IMAP Controls | Official GMail Blog 使っていない人には「なんだそりゃ?」というくらいに地味な話かもしれませんが、自分的には歓迎ですので紹介。 まだ家の英語版だけだと思いますが、GMail の Labs 機能の中に、IMAP の使い勝手を向上させる機能が追加されていました。画面左上の緑の試験管のアイコン(右のやつ)をクリックして “Advanced IMAP Controls” をオンにすると、次の3つの機能が追加されます。 1:IMAP でラベルを表示するか選択できる機能 iPhone で GMail を見ている時など特にそうですが、なにも全てのフォルダが端末から見えている必要はありません。非常に古い「2006 年の会議」ラベルが付けられているメールは、そもそも見えないようにしておいたほうが楽です。 Adva

    GMail の IMAP 機能が大幅増強
  • iPhone 用に最適化されたモバイル Flickr 登場

    New iPhone-Optimized Mobile Flickr Web Site | Daring Fireball 写真共有サイト Flickr 上でもっとも使用されているカメラは iPhone だというのに、これまで Flickr のモバイルサイトは iPhone にとっては使いにくいものでした。 しかしいつの間にか、モバイル版 Flickr がアップデートされていて、非常に使いやすくなっていました。 せっかく便利な GPS 付きカメラと 3G ネットワークがあるのに、撮影した写真を共有するのには Evernote、Klick、Fuzzyshot、Photobucket、Smugmug などを使っていましたので、Flickr が加わってくれて役者がそろった感じです。 モバイル版 Flickr は専用アプリではなく、Safari 経由でアクセスするウェブサービスですが、これまでのど

    iPhone 用に最適化されたモバイル Flickr 登場
  • 新世代 GTD アプリ、OmniFocus と Things のどちらを選ぶ?

    Mac OS X には非常に高機能な GTD アプリケーションがたくさんありますが、そのなかでも群を抜いているのが Omni Group のOmniFocus と Cultured Code の Things だという気がします。 長い開発のすえに、この二つの間にはあまり差がなくなってきましたが、両方にどんな特徴があるのか、自分も混乱してきたので整理しておきたいと思います。 機能 OmniFocus Things デスクトップ版価格 $79.95 $49 (今なら $39) iPhone 版価格 $19.99 $11 複数 Mac のシンクロ ○ △ iPhone とのシンクロ ○ ○ 日本語入力 ○ ○ 日語ローカリゼーション △ ○ Thing のシンクロ機能が「△」になっているのは、現時点では Mobile Me の iDisk を通じた遠隔シンクロではなく、ローカルな WiFi

    新世代 GTD アプリ、OmniFocus と Things のどちらを選ぶ?
  • 物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]

    理系のくせに文章を書くのが至上の喜びである私ですが、それでもある程度以上の長い文章になると苦しさのほうが勝ち始めます。 文章を書く苦しみはページ数の二乗で増えてゆくということをかの伝説の研究者に教わりましたが、私にとっては原稿用紙10枚を越えたあたりから頭が混乱し始めて、二乗などという騒ぎではなくなります。論文を書くときなどはいつも七転八倒です。いえ、それが楽しいのですけれども…。 いくぶん軽快になったとはいえ、Microsoft Word 2008 でいきなり原稿を書き始めるのも作業をするうえではブレーキになります。目次・見出し機能が使いにくかったり、入力スピードに Word がときどき追いつけなくなるためです。 いま現在、非常にたくさんの文字を並べる仕事をしている最中なのですが、こうしたときに去年あたりから愛用しているツールが Mac OS X 上のライター向けのエディター、Scriv

    物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]
  • Google Browser Sync が退場、その空席をうめる Mozilla Weave

    Mozilla Releases Weave 0.2: Filling in for Browser Sync | Read / Write Web Mozilla Weave Synchronizes Your Browsing Experience 職場と自宅で Firefox のブックマークや、履歴、クッキーなどもシンクロしてくれる Google Browser Sync は Firefox 3 に対応しないまま開発が終了してしまいましたが、その代わりに同様の機能を提供する Mozilla Weave 0.2 がリリースされています。 Weave は私の理解では Firefox のための Mobile Me のような、クラウドコンピューティングプラットフォームといってもよいもののようです。ブラウザの履歴やクッキーなどをネットワーク越しに公開したり、共有するプラットフォームを作り、ゆく

    Google Browser Sync が退場、その空席をうめる Mozilla Weave
  • 「わたしはこのようにして電子メールの魔の手から逃れた」

    I Freed Myself From E-Mail’s Grip | The New York Times IBM の Luis Suarez さんの仕事はだれもがやっているようなことです。社内のさまざまなプロジェクトについて同僚らと相談したり、質問に答えて、調整を行なってというような内容です。問題は、彼はスペイン沖のカナリア諸島に住んでいて、ニューヨークの社員と、オランダの社員と時差を越えてやりとりをしなければいけないという点です。 時差があるということは、大西洋のどちらの側にいる人と連絡をとるにしても、時間は非常に限られていて、効率的にコミュニケーションをはからなければいけないということです。しかしそれを電子メールに頼っているのでは、メールがさらにメールを呼び、そのサイクルは管理しきれないようになってきていました。 そこで彼はメールにかわる別の手段でコミュニケーションをとるようにして

    「わたしはこのようにして電子メールの魔の手から逃れた」
  • パートナーと自分の「きっちり度」に違いがある時どうする? David Allen さん夫妻の場合

    What to do if you are organized and your partner isn’t | Unclutterer わたしはどちらかというとおおざっぱな人間で、なかなか詳細なディテールにこだわるのが苦手なのですが、私の家内は逆で、どんな話もディテールから始まります。 核心に入るまでに細かい描写が続きすぎて私が音を上げてしまうこともままありますが、向こうは向こうで下を脱いだ場所さえ思い出せない私にかなりイライラしているはず…。パートナーとの違い、どのように解消していますか? Unclutterer の記事に「パートナーとの間に整理整頓や、物事の細かさに差がある場合どうする?」という記事があって、先日 David Allen さんとお会いしたときに耳したことを思い出しました。 まずは元記事の要約から、その次に、David Allen さん夫の GTD について。 パー

    パートナーと自分の「きっちり度」に違いがある時どうする? David Allen さん夫妻の場合
  • 1Password で iPod Touch 上から手軽にパスワード入力

    最近 iPod touch 上で見ているウェブサービスが増えてきて(Twitter、Remember the milk、GReader、I want Sandy、Evernote etc.)、ちょっとした待ち時間に利用することが多くなっています。 しかしこうしたときに、ログインとパスワードをいちいちあの小さなキーボードで入力しているのは苦痛です。最近 1Password で数十文字の強固なパスワードをつかうようになっていますからなおさらです。こうしたときに 1Password の iPhone へのパスワードシンクロ機能が手放せません。 この機能を使うには準備として、まず 1Password のパスワードを iPod Touch にシンクロさせます。 実際にシンクロされるのは Safari のブックマークを通してですので、iTunes 側で、iPod の設定を開き、「情報 → Web ブラ

    1Password で iPod Touch 上から手軽にパスワード入力