タグ

ブックマーク / neocat.hatenablog.com (5)

  • Arduinoで学習リモコン - Okiraku Programming

    Aruduino Duemilanove 328買ってみた。 Arduino (アルデュイーノ)とは、AVRマイコンを搭載しデジタル/アナログ入出力を備えたイタリア発祥のマイコンボードです。C++ライクな言語での開発環境が整備されていて、非常に簡単に開発が出来るのが特徴。いろんなセンサをPCに繋ぐインターフェースとしても使いやすいし、もちろんスタンドアローンでもいろいろこなしてくれます。 中でも Aruduino Duemilanove 328 (読み方。イタリア語かっこいい)は、USB 1PC(Mac, Windows, Linux)と接続するだけで、すぐに開発が始められる簡単さが特徴です。Arduinoは「オープンソースハードウェア」であり、設計情報は全て公開されているため、自分で組み立てることも出来ます。が、まずは製品を買うのが簡単だと思って、Amazonのスイッチサイエンス社の

    Arduinoで学習リモコン - Okiraku Programming
  • Linuxのロゴが変わるらしい!? - Okiraku Programming

    Linuxのロゴといえば、Tuxというペンギンが有名で、カーネルソースの中にも入っていたのですが、最近こっそり変更されていたようです。 LWNの記事: http://lwn.net/Articles/323966/ git上でRusty Russelがロゴを差し替えたのを、Linusがマージしています。 http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git;a=commit;h=8032b526d1a3bd91ad633dd3a3b5fdbc47ad54f1 Documentation/logo.gif [deleted file] ← Tux は消され、 Documentation/logo.svg [new file ...] ← Tuz が入った。 Documentation/logo.txt ← Logoに

    Linuxのロゴが変わるらしい!? - Okiraku Programming
  • TVやエアコンをネットワークから制御 - Okiraku Programming

    家にあるTVやエアコンを、iPod touchや携帯電話からネットワーク経由でリモコン制御する仕掛けを作ってみました。 要は一種のPCに接続できる学習リモコンなのですが、信号の波形をPCに取り込んで解析できるので、リモコンにもともとついていない信号を送ったりする等、単なる学習リモコン以上のことができます。 帰宅前にエアコンをつけておいたり、手元のiPhoneのワンプッシュで複数の機器(TVとAVアンプなど)を一度に連携させて操作できたりします。 赤外線の送受信機はこんなの。PICマイコンで自作したものですが、数年前に作った別機能の基板をむりやり流用したのでとても汚い出来です、が動いてます(ぉぃ。 PC(というかかつて改造したLS-GLですが)とは、シリアル-USBコンバータ経由で接続しています。 受信モードにしてリモコンから信号を送ると、シリアルポート経由で信号の内容(何μs赤外線のON/

    TVやエアコンをネットワークから制御 - Okiraku Programming
    ohsuga
    ohsuga 2008/10/25
    PICマイコンで赤外線リモコンをエミュレート。こういうのも組めるようになりたいなぁ。。。
  • クロスドメインJavaScript呼び出しをクラス化, クロージャにも対応 - Okiraku Programming

    以前twicli開発メモで、JavaScriptでJSONPを返すクロスドメインAPIを動的に呼び出す方法を書きました。が、script要素を覚えておいて削除する必要があるetc. いろいろと面倒でした。そこでクラス化し、クロージャを使って自動的に不要なタグを除去するようにしました。さらにコールバックとして無名変数・クロージャを呼び出すことも可能ですので、できることが広がると思います。 ユーザ側ではこのエントリ末尾のクラスを読み込み、 function callbackFunc(arg) { // ... } xds.load("http://nekoneko/nyan?arg=myu", callbackFunc); もしくはクロージャを使って xds.load("http://twitter.com/account/rate_limit_status.json", function(a

    クロスドメインJavaScript呼び出しをクラス化, クロージャにも対応 - Okiraku Programming
  • 2008-04-20

    Boot Campを使うとデュアルブート環境は比較的簡単に構築できますが、3種類以上のOSを同時にインストールする「トリプルブート」はサポートされていません。しかしサードパーティ製のブートローダ「rEFIt」というものが開発されており、これを使えばトリプルブート以上の環境を作ることが可能です。しかも最近はGUIインストーラも整備されているので、コマンド入力は(ほとんど)必要なくなっているようです。 既にBoot Campを使ってMac OS XとWindows XPのデュアルブート環境を構築してあるので、そこからトリプルブート環境へ移行してみました。 前提として、Mac環境は当然インストール済み、Windows XP環境はBoot Campを使って普通にインストールしてあり、その環境をそのまま維持するものとします(再インストールとかは面倒なのでしない)。なお、Vistaにはこの手順が適用で

    2008-04-20
  • 1