タグ

2014年10月14日のブックマーク (7件)

  • 【oFセミナーメモ5】映像解析 - その後のその後

    『デジタルアートセミナー#3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』の最終セッション『映像解析によるインタラクション』のメモです。 openFrameworksとOpenCV(ofxOpenCV、ofxCv)を組みあわせることで、映像を用いたインタラクティブな表現の可能性が大きく拡がります。このセッションでは、実例を紹介しながら映像とのリアルタイムなインタラクションの手法を探ります。 田所先生のイントロ、ひつじさんのオプティカルフロー+ドロネー変換、ライゾマ登さんによるアドバンストな話、の3立て構成でした。 過去のセッションのレポートはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20141013/1413190109 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20141012/1413086307 http://d.h

    【oFセミナーメモ5】映像解析 - その後のその後
    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14
  • 著作権侵害をせずに、芸能人の写真を思う存分使える『ブログ用の写真検索さん』が凄い!しかもクリックされれば自分の報酬にもなります。 - SONOTA

    アイドルや俳優の写真を、無断で掲載してしまっているブログって多いですよね。来、そういった行為は著作権や肖像権の侵害…。下手をすると芸能事務所から、損害賠償請求をされてしまうような事態にも陥ることにだってなりえます。 芸能人の画像は非営利ならブログに載せていいのでしょうか? ダメです、許可無く無断で載せると違反行為となります。音楽事務所などがルールなどに基づいて、貼り付けを許可しているもの以外は肖像権侵害行為・著作権侵害行為となります。 いくら好きでもダメなものはダメ: だから、いくらAKB48が好きだからって勝手にブログに掲載してはダメです。そして、篠原涼子がいかにカッコ良かったからといっても、ドラマ『アンフェア』の映像を勝手にブログに掲載してはいけないのです(刑事役がハマっていましたよね)。 合法的に画像を使ってます: ここまで読んで、おまえも違法に芸能人の画像を掲載しているじゃないか

    著作権侵害をせずに、芸能人の写真を思う存分使える『ブログ用の写真検索さん』が凄い!しかもクリックされれば自分の報酬にもなります。 - SONOTA
    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14
  • Making of: Introduction to A*

    2 Sep 2014(Warning: these notes are rough – the main page is here and these are some notes I wrote for a few colleagues and then I kept adding to it until it became a longer page) Several people have asked me how I make the diagrams on my tutorials. I need to learn the algorithm and data structures I want to demonstrate. Sometimes I already know them. Sometimes I know nothing about them. It varies

    Making of: Introduction to A*
    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14
  • 「情報幾何の新展開」のやばさ - xiangze's sparse blog

    「情報幾何の新展開」というが話題になっています。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN4910054700848&YEAR=2014 別冊数理科学 情報幾何学の新展開 2014年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2014/08/22メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 著者は情報幾何という学問分野を創始したともいえる甘利俊一先生です。 書においては今までの分野の総括のみならず機械学習の理論や応用の進展を受けた今後の発展の方向を示しているような非常に野心的であおられているような書き方であったので、非常に簡単ではあり、また理解が不足している部分がありますが感想をまとめます。 4部構成になっていて、第I部、第II部は情報幾何を理解する為の基礎となる数学についての解説で、第III部は統計的

    「情報幾何の新展開」のやばさ - xiangze's sparse blog
    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14
  • 実装して理解するオンライン学習器(1) - PassiveAggresive - About connecting the dots.

    一言でいうと,最近流行のオンライン学習器を,アルゴリズムを理解しながら実装して動かして挙動を眺めてみようというシリーズです.例によって飽きたらいつのまにかフェードアウトしますが,気長にやっていこうと思っています.だいたいいつもRばっかり使ってますが,ちょっと込み入った処理を書こうとするとRだと辛いので今回はPythonです. 元ネタは以下の論文になります.レビューがコンパクトにまとまっていてわかりやすいです. Jialei Wang, Peilin Zhao, and Steven C. Hoi. Exact soft confidence-weighted learning. In Proc. of ICML 2012, pages 121–128, 2012. オンライン学習器 普通の機械学習は,訓練データをモデルにわせてパラメタを学習します.学習済みのモデルは,もう一度モデル組み直

    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14
  • Identifying and Labeling Search Tasks via Query-based Hawkes Processes (KDD 2014) 読んだ - 糞糞糞ネット弁慶

    http://labs.yahoo.com/publication/identifying-and-labeling-search-tasks-via-query-based-hawkes-processes/ 概要 タイムスタンプ付の検索クエリ集合から search task (同じ information need を満たすために入力されたクエリ集合) を特定する. その際,点過程で用いられる Hawkes process と LDA を組み合わせることによってタスクを推定する. 手法 search task を推定するのは意外と厄介.以降 Figure 1を参照. 連続している2クエリが常に同 task であるとは限らない むしろ連続していなくても同 task であることもある ユーザごとにクエリを入れる頻度や間隔も異なる まずはLDAをベースに手法を考えるが,既存のLDAベースの手

    Identifying and Labeling Search Tasks via Query-based Hawkes Processes (KDD 2014) 読んだ - 糞糞糞ネット弁慶
    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14
  • 【翻訳】線画の塗りが劇的に簡単に!?Gmicを使った線画色塗り自動化チュートリアル - Kritaでぐるぐるお絵かきブログ

    David RevoyさんのGmicのColorize機能のチュートリアルの翻訳です。線画からのベタ下塗りの工程を、バケツやブラシなしに魔法のように簡単に済ませることができるかも?調整も簡単! Gmicはスタンドアロンのプログラムとしても、Gimpのプラグインとしても使えます。チュートリアルでは、Gimpから使う方法と、コマンドラインからGmicを使う方法(そしてKritaで結果をインポートする方法)の両方が紹介されてます。 (10/16:gmic_gimpの64bit版について追記しました。Gimpプラグインのページでは32bit版のリンクがメインになってますが、パッケージダウンロードページには64bit版があるようです。G'MIC - Browse /windows at SourceForge.net) (2015/5/30追記:Krita2.9からこのColorize[intera

    【翻訳】線画の塗りが劇的に簡単に!?Gmicを使った線画色塗り自動化チュートリアル - Kritaでぐるぐるお絵かきブログ
    ohtaman
    ohtaman 2014/10/14