ブックマーク / fwss.hatenablog.com (213)

  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖アイヌコタン ②:釧路市) - fwssのえっさんブログ

    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 宿泊地の釧路市にある阿寒湖温泉へ移動し、アイヌコタンというアイヌ民族の村を歩いてみました。 ②回目になります。近くには、阿寒湖があります。 ▼ 阿寒湖アイヌコタン(釧路市)

    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖アイヌコタン ②:釧路市) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/21
  • 車内の電源使用機器関係を点検・整理:電子レンジ編 - fwssのえっさんブログ

    今月中に短期で夏の車中泊旅へ、出掛けることにしています。 夏季の車中泊は、車載用のエアコンなどが、必要不可欠になります。エアコンの電源関係の準備・点検状況は、前々回にアップしました。 そして前回は、冷蔵庫関係の電源についてのチェックや整理をアップしました。 今回は、電子レンジの電源関係について、点検・整理した様子をアップします。 ▼ 現在、乗っている下掲のバンコン車:ファミリーワゴンSSには、サブバッテリーが装備されています。 ▼ 電子レンジは、後部荷台上の右側へ設置しています。 ▼ 下掲の左側が設置している電子レンジです。車のサブバッテリーでは、電子レンジが使用できないため、下掲右のポータブル電源を利用しています。 ▼ 下掲左側の写真は、電子レンジを使用する際の中継スイッチです。使用する時には、下掲右側のポータブル電源のスイッチを入れます。スイッチが入った状態です。 ▼ ポータブル電源の

    車内の電源使用機器関係を点検・整理:電子レンジ編 - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/20
  • 車内の電源使用機器関係を点検・整理:エアコン編 - fwssのえっさんブログ

    今月中に夏の車中泊旅へ出掛けることにしています。短期ですけど‥。 夏季の車中泊は、車載用のエアコンなどが、必要不可欠になります。大きなキャンピングカーではない、小さなバンコン車なので、エアコンが常設できません。 その車載用の方のエアコンは、RVパークで外部電源を、利用して使用する予定です。 しかし、外部電源が使えない時に、ポータブル電源を活用する準備も、しておくことにしました。 いま、乗っているバンコン車の、ファミリーワゴンSSには、サブバッテリーが装備されています。 しかし、そのサブバッテリーでは、電子レンジが使用できないため、ポータブル電源を搭載しています。 そして、もう1つ、小さなポータブル電源と、合わせて3つの車内電源を活用しています。 今回は、大きい方のポータブル電源で、エアコンを使用する想定で、チェックした様子をアップしたいと思います。 ▼ 大きい方のポータブル電源は、車内右下

    車内の電源使用機器関係を点検・整理:エアコン編 - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/18
  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ③:根室市) - fwssのえっさんブログ

    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 納沙布岬(のさっぷみさき)の ③ 回目になります。 今回は、その納沙布岬にある、納沙布灯台です。北海道で最初に設置された、灯台だそうです。 最初に設置された時は、木造の灯台だったことから、「北海道灯台発祥の地」と記されているのでしょう。 ▼ 納沙布灯台(根室市)

    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ③:根室市) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/18
  • なつかしの山陰散歩:由志園 ③(島根県松江市) - fwssのえっさんブログ

    なつかしの山陰散歩 は、島根県松江市の大根島にある由志園です。 由志園は、日庭園やボタンの花、そして夜のイルミネーションで知られています。 今回は、庭園を一周廻ってきたところです。ボタンの花も登場します。 イルミネーションが点灯し始めましたが、まだ明るく映えてはいないので、暫く待機することにしました。 由志園(島根県松江市) 2020年12月

    なつかしの山陰散歩:由志園 ③(島根県松江市) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/15
  • なつかしの山陰散歩:由志園 ②(島根県松江市) - fwssのえっさんブログ

    なつかしの山陰散歩 は、島根県松江市の大根島にある由志園です。 由志園は、日庭園やボタンの花、そして夜のイルミネーションで知られています。 今回も、日庭園の様子ですが、庭園を一周廻って、夜のイルミネーションを見るために、もう一周しました。 既に、イルミネーションが点灯し始めていましたが、まだ明るく映えてはいませんでした。 由志園(島根県松江市) 2020年12月

    なつかしの山陰散歩:由志園 ②(島根県松江市) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/14
  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(風蓮湖:野付郡別海町) - fwssのえっさんブログ

    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 道の駅おだいとうや、北方四島返還「叫び」の像を、あとにしてバスで走っていると、車窓から牧場が見えました。 そして、風蓮湖に到着しました。風蓮湖は、野付郡別海町と、根室市にまたがる湖です。 風蓮湖は、野付風蓮道立自然公園に含まれ、ラムサール条約登録湿地だそうです。 ▼ 車窓から見えた牧場(野付郡別海町) ▼ 風蓮湖(根室市・野付郡別海町)

    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(風蓮湖:野付郡別海町) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/14
  • 冷凍:ライスバーガー焼き肉を温めて食べました‥ - fwssのえっさんブログ

    お昼に冷凍庫を開けてみました。 すると、マルちゃんの  「ライスバーガー 焼肉  」がありました。 製造は、愛媛県の会社で、販売は、東京の会社名が記されていました。 電子レンジ600Wで、2分温めて、べました。 ふくしん漬けを、ちょこっと、のせました。 冷凍品 東洋水産 マルちゃん ライスバーガー焼肉120g×20袋 東洋水産 Amazon

    冷凍:ライスバーガー焼き肉を温めて食べました‥ - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/13
  • なつかしの山陰散歩:境港・お食事処日本海・夢みなとタワーなど(鳥取県境港市) - fwssのえっさんブログ

    なつかしの山陰散歩 は、島根県松江市の地蔵崎にある「美保関灯台」から、鳥取県境港市へ向かいました。 松江市では朝、宍道湖沿いを散歩、美保関灯台では、遊歩道を散歩し、お腹がすいていました。 境港で、新鮮な魚料理を求め「お事処・日海」で腹ごしらえ‥。 まだ、ブログを始めていない、2020年12月の車旅‥。 料理なんぞを、ブログでアップすることなど、まったく意識なし‥。従って海鮮料理の写真はございません。 べ終えて、境港市にある「夢みなと公園」内にある、「夢みなとタワー」へ行きました。12月だったので、クリスマスの雰囲気も‥。JR境港駅近くもパチリ。 しばし「NV200:ファミリーワゴンSS」を駐車しての境港散歩でした。 ▼ お事処 日海 ▼ 夢みなと公園・夢みなとタワー ▼ JR境港駅と駅前モニュメント

    なつかしの山陰散歩:境港・お食事処日本海・夢みなとタワーなど(鳥取県境港市) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/12
  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(オシンコシンの滝:斜里郡斜里町) - fwssのえっさんブログ

    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 バスに乗り込み「道の駅うとろ・シリエトク」をあとにしました。 車窓から「オシンコシンの滝」を、写しました。そして車窓からの景色です。 この頃は、はてなブログを始めてなく、何気なくシャッターを押している感じの写真です。 ▼ オシンコシンの滝(斜里郡斜里町)

    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(オシンコシンの滝:斜里郡斜里町) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/12
  • 昨日、雨を降らせた空に、夕陽夕焼けが‥ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の午前中は、「雨」が降ったり、止んだりの天気でした。 午後からは「曇り」となり、日が照ったりもしました。 夕陽が、現れ始めたものの、雲が邪魔して、丸くは見えませんでした。 しかし、山影へ沈む前に、丸い姿を見せてくれました。 夕焼けの方は、とても綺麗でした。雨を降らせた空の夕陽夕焼けは、「せめてもの救い」のような‥。 夕焼けの方向へ浜辺を、ゆっくり歩く二人連れ‥。最近、歩いてないな~、と思いながらパチリ‥。 両ヒザが、少し良くなってきたので、ちょっと歩いてみますか~。 今朝は「曇り」のような感じです。

    昨日、雨を降らせた空に、夕陽夕焼けが‥ - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/11
  • 不安定な天気が続いています‥ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝、「風もなく穏やかな海‥」と記しましたが、直ぐに強い雨に変わりました。 庭に沢山の雨水が流れ込み、残っているアジサイも、その雨に打たれながら、頑張って咲いていました。 一時は、海面を突き刺すような、強い雨が降りました。 港のクレーンも、停泊中の護衛艦も霞んでいます。 暫くすると、雨がやみ巡視船が、帰港してくる様子が見えました。護衛艦も、ハッキリ見えるようになりました。 今朝は、ちょっとした朝焼けが現れましたが、直ぐに雨になり、消えていきました。 今は、また雨はやみました。またまた降り始めました。今日も不安定な天気が続きそうです。警戒しながら過ごしましょう。

    不安定な天気が続いています‥ - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/10
  • 昨日の夕日夕焼けと今朝の朝焼け朝日でごあいさつ‥ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「晴れ」でした。 なので、夕陽夕焼けが現れました。 今朝も、朝焼け朝陽を見ることができました。 朝陽は、5時半過ぎに東の小山の上へ現れました。 今日も「晴れ」るでしょう。 ▼ 昨日の夕陽夕焼け ▼ 今朝の朝焼け朝陽

    昨日の夕日夕焼けと今朝の朝焼け朝日でごあいさつ‥ - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/07
  • 娘たちから妻への誕生日プレゼント‥ - fwssのえっさんブログ

    娘たちからへの誕生日プレゼント‥ 昨日は、の誕生日でした。 1つ目が、高校生の孫(男の子)からのプレゼント‥。小遣いで買ってくれたそうです。 2つ目、3つ目が、娘夫婦からのプレゼント‥。 は、バキチョコが好きです。3つ目のプレゼント名は、チョコバッキーでした。 なんとかの目にも涙でした‥。 fwss.hatenablog.com

    娘たちから妻への誕生日プレゼント‥ - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/07
  • 昨日は、妻の誕生日でした‥  - fwssのえっさんブログ

    昨日は、の誕生日でした。 何回目の誕生日かは書きません。そうとういってます。 一昨日の朝、上の孫から「明日の夕方、みんなでご飯をべに寄っても良いか?」と、電話があったようです。娘ダンは、夜勤なので来るのは3人です。 は、「自分の誕生日なのに料理づくりか!‥」と、ブツブツ言いながら、誕生日プレゼントを、持ってきてくれるのでは‥」との、期待もあってか? いつもより早い、取り掛かりでした。 それでも、ブツブツ‥。「洗うのが大変だから、今日は一人ひとり皿に盛らず、5人分をオードブル形式にする」と‥。 こちらは、娘達が到着するまでにビール‥。朝のシジミの味噌汁を温めていっぱい‥。 娘達が到着すると、直ぐに上の孫と、娘夫婦からの誕生日プレゼントを渡され、直ぐ涙‥。女優か!! 帰りに、遅く仕事から帰ってくる娘ダンの分や、孫の弁当分も持たせました。

    昨日は、妻の誕生日でした‥  - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/06
  • 久々の晴天に子供達や鳥は海遊び、わたくしめはアジサイの剪定‥ - fwssのえっさんブログ

    今日は「晴れ」でした。 午前中に子供達の声が、海側から聞こえてきました。 我が家の2階から覗いて見ると、右側の浜では幼稚園の園児が、海遊びをしていました。 幼稚園が近くにあるので、幼稚園児だと思いました。 水上バイクにも乗せてもらっていました。 海遊びではなく、海洋教育なのでしょうか? 反対側の臨港道路の新設工事が始まっている浜では、小学生でしょうか? こちらも、海遊びか?  海洋教育か? 小学校の前の浜なので、小学生だと思いましたが、写真を見ると保育園児かも? 同じ海で、鳥も海遊び‥。餌取りの訓練か? わたくしめは、紫陽花とガクアジサイの剪定‥。 遅咲きの2輪だけ残して、全て剪定しました。 そして、昼前に整形外科医院へ行きました。 明日から、また天気が崩れるような「予報」です。

    久々の晴天に子供達や鳥は海遊び、わたくしめはアジサイの剪定‥ - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/04
  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ②:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、「曇り」で、少し「霧雨」のような「雨」も降り、「予想」は、あたりました。 今朝は、既に「晴れ」ていて、久々に一日「良い天気」に、なりそうです。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 空知郡上富良野町 の 後藤純男美術館 から、上川郡美瑛町 に移動してきました。 白金青い池 の②回目です。スマホでも撮っていたようで、慌てて① ② としました。 やはり、名前のごとく、コバルトブルー って云うんでしょうか? とても綺麗な「青い池」です。 ▼ 白金 青い池 ②

    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ②:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/04
  • 車内の快適化:小物置きの設置と荷台のカバー - fwssのえっさんブログ

    今回、車内の3つの箇所について、新設したり・改善をはかったりしました。 これまでの車旅や、車中泊をしたなかで、要望が出たからです。 車は、「NV200」をベースにした、「ファミリーワゴンSS」というバンコン車です。 ① 助手席に座っているときに、ダッシュボードの上へ、小物置きがほしい‥。 ② 車中泊する時に、後部の荷台上へ、メガネやスマホなどを置く所があればいい‥。 ③ 後部の荷台上が、煩雑に見えるのは、嫌だ‥。 との声が‥。 ① ダッシュボード上へ小物置きの設置 ▼ 小物置きを作成し、ダッシュボードへ設置した様子です。マジックテープで固定しました。 ▼ ダッシュボードの上にマットを敷いています。その上へ作成した小物置きを取り付けました。 ▼ 作成した小物置き用のボードです。以前、別目的で使用していたボードを改良・補強しました。今回、材料費はかかっていません。 ② 後部荷台へ小物置用トレイ

    車内の快適化:小物置きの設置と荷台のカバー - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/03
  • 砂の美術館シリーズ:エジプト編 ⑫(鳥取県鳥取市) - fwssのえっさんブログ

    砂の美術館シリーズ:エジプト編 ⑫ です。 鳥取砂丘 近くにある、「砂の美術館」の所在地は、鳥取県鳥取市 になります。 現在は、第14期 の「砂で世界旅行・エジプト編」が、展示されていました。 2006年の1期の「イタリア・ルネサンス」から、数えて 第14期 になります。 この「砂の美術館」へは、今年4月に出掛けた 花追い旅 で、立ち寄りました。 前半は「順路表示」に従い、歩いていきました。 今回は、「ナポレオンのエジプト遠征とロゼッタスト-ンの発見」、「バステト」、「ミイラと来世信仰」「ツタンカーメン」です。 「ミイラと来世信仰」「ツタンカーメン」は、屋外展示でした。 19.ナポレオンのエジプト遠征とロゼッタスト-ンの発見 20.バステト 21.ミイラと来世信仰 22.ツタンカーメン

    砂の美術館シリーズ:エジプト編 ⑫(鳥取県鳥取市) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/03
  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ①:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、「晴れ」でした。今朝は「曇」っています。「雨」が、降りそうな感じもします。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 空知郡上富良野町の後藤純男美術館から、上川郡美瑛町にある、白金青い池へ、やってきました。 名前のごとく、とても綺麗な青い色でした。空気が冷たいなかを、歩いて「青い池」を堪能しました。ここへは、今年も行きました。 「梅雨がない北海道」と云われますが、最近は‥、北海道も‥って、ガイドさんが云っておられました。 ▼ 白金 青い池 ①

    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ①:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
    oichiro
    oichiro 2023/07/03