ブックマーク / mlittle.hatenablog.com (57)

  • 土用干しと鯵の混ぜ寿司 - ほんの少し

    梅雨明け 1ヶ月漬けていた梅を土用干し 一日目は夕方、赤梅酢に戻し、今日からは干して夜露にあて、しっとりさせようと思います 昨夜は瑞々しい新れんこんを使いましたお寿司を 酢ばすと鯵のお寿司 きずしにした平あじ、青じそ、すだちを酢めしとサクッと混ぜ合わせた爽やかなお寿司 手羽の甘辛焼き スイカとトマトは夏の太陽の香り 庭の片隅で神秘的な蝉の羽化 朝ラン5キロ 平均ペース6'22" よい一日になりますように

    土用干しと鯵の混ぜ寿司 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/07/21
  • 鱧と海の日 - ほんの少し

    魚屋さんにて鱧を買いました 骨切り観察 美しい 鱧のおとし 煮凍り 炙った頭と骨で出汁をとり、鱧と夏野菜を。 ゆるめに固め、ひんやり冷やしました 牛すじミンチと茄子の煮込み 鱧のフライ 卓は海の恵みあってこそ 鱧出汁雑炊 昨日の空 アオサギとスカイブルー 暑い日が続きます ご自愛ください

    鱧と海の日 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/07/18
  • 鱧と涼感料理 - ほんの少し

    市場の鱧、骨切りを、改めてじっくり観察しました。ザクザク早い包丁捌き。均一で皮目ギリギリ 鱧寿司 軽くグリルで焼いてタレに漬け込みました タレは鱧のアラ出汁、薄口醤油、酒、みりんに実山椒を使いました 冷たい煮物 鱧のお出汁を使いました素麺 すだちを絞って爽やかに ふんわりした厚みのある鱧が美味しい 残りはフライに 甘味 小豆寒天とあんずのフローズン 朝ラン5キロ 平均ペース6'19" 日差しを避けて15分早くスタート よい一日になりますように

    鱧と涼感料理 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/07/12
  • 鶏のパストラミ - ほんの少し

    お肉屋さんの鶏胸肉2枚です 皮は除き3パーセントの塩を塗して 2枚を巻き合わせながらくるくる、黒胡椒を塗してラップでキャンディ巻き、真空パックにして一晩 鍋に入れて水をはり、沸々してきましたら、とろ火65〜70度で1時間火入れをして、冷めるまでおき、冷蔵庫で一晩おやすみ パストラミ風の鶏ハム 好きな厚さにスライスして パンにパリパリレタスと一緒に挟んで シンプルでも美味しいハムサンド いつものポテサラにも よく降りました 雨上がり よい一日になりますように

    鶏のパストラミ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/07/10
  • 南蛮漬けとゴーヤチャンプルー - ほんの少し

    前回、天ぷらにしました昼網のキス 下処理しておいたものを、翌日は片栗粉を塗して焼き揚げ 南蛮酢を作りオニスラ、セロリ、パプリカ、にんじん、レモンと合わせて浸して冷やします キスの南蛮漬け 今の季節お口に合いますね ゴーヤチャンプルー ゴーヤは事前に砂糖もみをして洗い流して水分を拭き取り苦味をマイルドに。程よい苦味に豚バラの旨みが引き立ち、ごはんが進みます オクラとトマトの粉チーズ和え オリーブオイルと薄口醤油、粉チーズで 粉チーズはオクラに味が吸収されているような(笑) よく冷やしたマクワウリも一緒に 明日は七夕なので簡単な笹飾り よい一日になりますように

    南蛮漬けとゴーヤチャンプルー - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/07/06
  • 穴子ちらしとニラ蕎麦 - ほんの少し

    前回より小さな明石産の穴子 穴子の頭を炙り出汁をとり、実山椒と一緒に柔らかく炊き、自家製だれで薄めに味を入れました 表面を軽く炙り煮汁をご飯に回しかけます 穴子と胡瓜のちらし寿司 脂がのって柔らかな身、薄味なので穴子の旨みをしっかり感じます 炊き合わせ 川津海老、長崎えびす南瓜、地元野菜 ニラ蕎麦 めんくいさんの記事 ベーコンとほうれん草のスパゲティ など - うまげな話 で知りました。栃木県の名物のニラ蕎麦、湯がきたての強いニラの風味とお蕎麦がとてもよく合いおいしいです 朝ラン5キロ 平均ペース6'19" よい日曜日をお過ごしくださいね

    穴子ちらしとニラ蕎麦 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/07/02
  • 夏の天然カンパチ - ほんの少し

    魚屋さんにて天然のカンパチ(和歌山)が脂のりがよくのってお刺身にいいよとの事で購入 アラも頂きました お造り あら炊き 人参のゆかり炒め 焼き茄子のお味噌汁 春雨とささみのレモン風味サラダ お造りもあら炊きも脂が程よく入り天然らしい旨みをしっかり感じられました 昨日の空 朝ラン5キロ 6月合計は95.5キロでした よい一日をお過ごしくださいね

    夏の天然カンパチ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/30
  • 杏子とさくらんぼ - ほんの少し

    杏子の季節には 毎年、コンポートとジャム作り 八百屋さんにて山形の佐藤錦 昨日の夕 生姜と青葱たっぷり練り込んだ甘酢団子 ヒイカと川津海老のマリネサラダ、つる紫の胡桃和え、焼き南瓜のだし漬け、太もずくとオクラのお味噌汁など ひんやりデザート出来ました よい一日をお過ごしくださいね

    杏子とさくらんぼ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/29
  • 焼き枝豆と味噌豚しゃぶ - ほんの少し

    枝豆のおいしい季節ですね 跳ねてます、少し大きなサイズの川津海老 ホクホクおいしい焼き枝豆と塩茹で川津海老 長崎のえびす南瓜 そのままデザートにしたい甘さ 豚しゃぶ お肉屋さんに豚しゃぶに最適な部位をお願いしました。リブロースの切りたてをすぐボイル、冷ましても柔らかく、口当たり、脂のバランスが絶妙です 味噌、酢、胡麻油、だし汁、砂糖を合わせました、味噌ドレッシングをかけて水菜や薬味と一緒に 水菓子 ちよひめ 朝ラン5キロ 平均ペース6'21" よい一日をお過ごしくださいね

    焼き枝豆と味噌豚しゃぶ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/26
  • 夏のレモンケーキ - ほんの少し

    爽やかな香りのレモン ジェノワーズ生地に丸ごと1個分の果汁と皮を 一晩寝かせた生地に表面は薄くアイシングをしてフレッシュなレモンスライスをのせました レモンケーキ バターは使わず、オリーブオイルで軽めでありながらきめ細やかなレモンのスポンジ生地に 甘みと爽やかな酸味が融合する美味しいケーキです 夏野菜のドライカレー にんにくで香りを立たせて豚ひき肉(生活クラブ)に夏野菜の旨みを凝縮、粉チーズパラパラ。ドライカレーは夏の保存にも 朝ラン5キロ 平均ペース6'30" よい週末をお過ごしくださいね

    夏のレモンケーキ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/25
  • 太刀魚の香草焼きとカプレーゼ - ほんの少し

    こちらは香川産の太刀魚です 半分にカットしてから3枚におろしました 庭で摘みましたハーブを細かく刻み(パセリ、タイム、スイートマジョラム)パン粉に合わせてオリーブオイルで焼き揚げに 太刀魚の香草パン粉焼き サクっとした風味豊かな衣にふわっとした太刀魚の身がたまらなく美味しい とうもろこしの冷製スープ 朝どれの、生でもべられる甘いとうもろこしを冷たいスープ仕立てに 島豆腐と完熟トマトのカプレーゼ 塩麹に1日漬けたコクのある島豆腐をトマトと一緒に 激しい雨の朝、お気をつけてお越しください

    太刀魚の香草焼きとカプレーゼ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/22
  • 煮穴子と茄子のたたき - ほんの少し

    市場で買いました明石産の穴子です 湯をかけ、包丁で滑りをおとし、穴子の頭でお出汁をとり、酒、醤油、味醂、砂糖、実山椒を加えてふっくらと炊きました 穴子の山椒煮 こちらは自家製あじの干物です 揚げ茄子にほぐした鯵の干物をのせて、葱、大葉、茗荷など薬味をたっぷりのせてポン酢で頂きます 茄子のたたき ズッキーニの和からし和え 塩してしんなりしたズッキーニを出汁、薄口醤油、砂糖、煮切り味醂、和がらしで和えに 玄米とうもろこしごはん サラダにお庭のミニトマトも収穫して添えました 水菓子 夕暮れ時、お料理をしながら南部鉄器の風鈴から透き通った音が心地がいい 朝ラン5キロ 平均ペース6'43" よい一日になりますように

    煮穴子と茄子のたたき - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/20
  • 川津海老と梅仕事 - ほんの少し

    梅子黄(うめのみきばむ) 最近、梅干しの需要が高くなり、作り始めました。追熟させ、甘い香りに包まれて こちらは夏の訪れ、川津海老 ガサガサと跳ね上がりザルから何度も飛び出してます(汗) しばらく冷凍庫に納めてから調理 唐揚げ とうもろこし大葉を合わせた川津海老のかき揚げは冷たいお蕎麦と一緒に ししとうと自家製ベーコンのチャーハン ししとうは今回在庫が少なく4ですが、青々しいししとうに、自家製ベーコンのスモーキーさと胡麻油、にんにくの風味を効かせます。味付けは塩と醤油、黒胡椒少々のみです。簡単なおひとり様ランチに 朝ラン5キロ 平均ペース6'39" よい週末をお過ごしくださいね

    川津海老と梅仕事 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/17
  • 鯵の胡瓜寿司 - ほんの少し

    こちらは長崎県産の20センチ程の小さな平鯵です きずしと 一夜干しに 鯵と胡瓜のちらし寿司 酢めしに刻み大葉と葱、鯵のきずしと胡瓜をのせました。涼感あふれる夏のお寿司です 出来たばかりの新生姜の甘酢漬けを添えて 焼き鳥 漬けだれ(醤油、胡麻油、砂糖、にんにく)を途中ハケで塗り足しながらグリル焼きです 茄子の柚子味噌和え 太もずくの味噌汁と一緒に 昨日の夕でした 一夜干しで朝ごはん 朝ラン5キロ 平均ペース6'32" よい一日になりますように

    鯵の胡瓜寿司 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/17
  • 茄子素麺と薬味味噌 - ほんの少し

    茄子の季節に作る薬味味噌 茄子、ピーマン、生姜、大葉を胡麻油で炒めて酒、味醂、味噌、砂糖を加えて水分がなくなるまで炒めたもの。日に日に美味しくなる、夏のごはんのお供です ささみの梅紫蘇の天ぷら 焼茄子そうめんと薬味味噌の焼きおにぎり 焼き茄子は一日出汁に漬けて冷やしています 肉じゃが 前日に作りました。メークインと間違えてキタアカリで作った肉じゃが(若干煮崩れ) かつめし デミグラスソースをベースにウスター、ケチャップ、八丁味噌、砂糖など 揚げたてのカツはサクサク細目にカットして、パリパリレタスを添えました。昨夜の夕でした 染まる空がきれい、バルコニーで夕涼み よい週末をお過ごしください

    茄子素麺と薬味味噌 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/10
  • 牛のたたきととうもろこし - ほんの少し

    牛肉(部位はとうがらし)をたたきにしました 塩胡椒を刷り込み、表面を強火で焼き、水で流し、氷水にさっとつけて、拭き取り冷凍しました 翌日解凍して薄くカットし、たたき用のタレを回しかけて完成 サシが入っている部分、赤身が多い部分とあります 柔らかくて肉の旨みがたっぷりです 朝どれスイートコーン2購入 とうもろこしごはん 今年初めて作りました。とうもろこしの芯と酒、塩、バターと一緒に炊きました 甘長とうがらしとお揚げの炊きもの 水菜と大豆のサラダ 今朝はロールパンサンド 6時過ぎ、朝日が部屋に差し込む時間が好きです よい一日をお過ごし下さいね

    牛のたたきととうもろこし - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/06/10
  • お金をかけない週末ランチ - ほんの少し

    先日沢山作り冷凍していたカポナータを使い6個のパンを焼きました ブラックオリーブとシュレッドチーズをのせてこんがりと焼き、刻んだ生パセリをパラパラ ちょっと贅沢なピザみたい ほうれん草とゆで玉子のツナサラダ 頂き物のほうれん草と卵でデリ風に 大型でしょうか。鮮魚店さんで立派なハリイカのゲソが、たっぷり100円。前回のサゴシも大きかったので一部冷凍しておきましたものを合わせスパゲティに サゴシとハリイカのペペロンチーノ 魚介の旨みに香味野菜を効かせてシンプルでも絶品の一皿 安くてシンプルで、気持ちは贅沢に 暑い日の楽しみは喫茶店のコーヒーフロート 朝ラン5キロ 平均ペース6'42" よい一日になりますように

    お金をかけない週末ランチ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/05/30
  • さごしの押し寿司 - ほんの少し

    お寿司を作りたかったので、さごし(サワラの幼魚)を半身買いました 塩して水分を出してから酢を長めに(6時間)しました 木枠を使い、酢めしの間には大葉を。淡いピンクの色は小エビ(バチえび)で作りました手作りの田麩、玉子、絹さや、サゴシのきずしと重ねました さごしの押し寿司 酢が効いて清涼感ある柔らかでもっちりとした、好みのお寿司です 炙り押し寿司 皮をバーナーで炙りにしたものも1 ほんのり広がる香ばしい風味 鶏手羽先の甘辛焼きと揚げじゃが 先は切り落とし、真ん中に切れ込みを入れ、にんにくを効かせたタレにつけ込み、魚グリルで12分程焼きました。香ばしくてこってりしておいしい お寿司とお豆腐のお味噌汁と合わせていただきました 朝ラン5キロ 平均ペース6'25" 庭の柏葉アジサイ よい週末ををお過ごしくださいね

    さごしの押し寿司 - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/05/27
  • そら豆コロッケとカポナータ - ほんの少し

    そら豆とじゃがいも(キタアカリ) 玉ねぎと合挽肉を炒めてコンソメで味付けし、茹でたじゃがいもに混ぜ合わせ、下茹でしましたそら豆を包みましたよ 揚げたてそら豆コロッケ 茄子やズッキーニが出始めているので素揚げしました。 炒めたにんにくや玉ねぎに合わせ白ワインビネガー、ホールトマトで煮込み、野菜の旨みを馴染ませます。 あとは砂糖や塩麹で味付けしました。お肉やお魚の添えにもなる常備菜です 塩麹のカポナータ レバーのウスターソース煮 赤ワインで煮込みウスターソースで味付け あとはくずし豆腐とわかめのサラダなど、昨夜の夕でした 玉ねぎとお肉の旨みのホクホクのじゃがいも、そら豆の味がしっかり効いてます 朝ラン5キロ 平均ペース6'26" よい一日になりますように

    そら豆コロッケとカポナータ - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/05/25
  • 鯵のたたきといさぎの塩焼き - ほんの少し

    こちらはやや大きめの淡路産の平鯵です。3枚におろし、軽く塩をしました。子が入っていましたが血管が多いです。 鯵はあら目に刻み大葉、葱、茗荷、生姜を加えて味噌と柚子ポン酢を合わせ絡めました 炙ったアラで出汁もとりました こちらはいさぎ(おそらく愛媛産) お刺身もいける鮮度だから焼くと弾けやすいよとおっしゃっていました。その場で下処理して頂きました いさぎの塩焼き 時間は短め焼き、ふっくら盛り上がる身が美味しそう、脂がのり、腹側はトロンとした旨み、皮も含めとても美味しい 鯵のたたき 薬味が効いた鯵が脂が滲みしっとりと美味しいです おかわかめと胡瓜の酢の物 鯵アラの赤だし 朝ラン5キロ 平均ペース6'32" 今朝は霧雨ラン、肌寒い朝 よい一日をお過ごし下さいね

    鯵のたたきといさぎの塩焼き - ほんの少し
    oichiro
    oichiro 2023/05/23